画像が粗くて申し訳ないです;
梅田のビッグマン近くにある大経大の看板!でかい!
梅田ですよ梅田(@_@)
多くの人がこれを見て通って行くのかな、って思うと…
「私はこの看板の大学生なんですよー!」
と言いたくなります。
イタい奴でしかない。
お金かかってるのかなぁ…
というのは考えないようにします。
と長いタイトルです。
大学生になれば、教科書も必要に応じて購入しなければなりません。
授業によっては、教科書がいらない場合もあります。
なんでも「自分で!」が大学生なんですね。
さて、教科書は買わないといけないと思ったのは先日のこと。
とある授業・・・。先生が喋っているだけでいらないかな?って思ってました。
が、レポート課題を出して参りました。
どうも教科書の末尾にレポート用の用紙がある模様。
「やっぱり、教科書はちゃんと買わないといけません!」
とブログの名言集に入れておいてください(汗
広報スタッフさんの
ブログを拝見して
思ったのですが…
大学楽しいですね。
あたしは大経が第一志望だったので、4月からワクワクでした!
友達出来るかな?とか
思ってましたが、入学式から1週間以内にキャンプがあるので、同じ班の人、同じキャンプ場の人と仲良くなれます♪
人間科学部はもうちょっと後みたいですが☆
ついでに夢も目標もなかったですね。
だから大学に進学しました。
なんか怒られそうな理由…(´Д`;)ビクビク
チョコレートに関わる仕事がしたい!
っていう、曖昧な夢ならありましたけど。
パティシエ系ではなく
スーパーで売ってるようなチョコレートの方。
気軽に買える幸せ(*´∀`*)
で、担任に経営学部を進められ、いくつかのオープンキャンパスに行きましたが大経が1番近いし交通の便も良く、わりと綺麗だったので決めました*
オープンキャンパスではパイナップルソフトクリームがおいしかったですねー。←え、そこ?
まあとりあえず今も○○目指して勉強してる!
とかないんですよ。
もちろん会計士や税理士を目指して頑張ってる子もいます!
だからこれやってみたい!とか思うことをやってみて、将来を模索するのみです。
そういうのが許されるから、大学生はいいですよね。
夢がなくても
決まってなくても、
大学に行けば「学生」な訳ですから、何でも出来る訳です。
やりたいことをやるのは難しいですが、やってみたいことが出来る環境に身を投げるのは案外簡単です。
体は環境に適応するはず。
大学に行ったから留学も出来るし、友達も増えたし、行動範囲もかなり広がったし、グリコにも行けたし、免許も取れるし、…
夏休みが2ヶ月あるから
自由な時間も多いし。
そんな自由があるのは、色々考える時間につながると思います。
そこで何かをやらなくてはならない!と思い過ぎることもないと思います。
気楽に挑戦しよ(^O^)/
ただ、単位は取りましょう(`・ω・´)!
はい
今日は小豆島2日目でした*
今日は
まず
日本最大級のゴミ問題をかかえる豊島に行って
次に
小豆島の観光課の話を聞いて
最後に
日本一狭い海峡と
迷路の道
見てきました!
豊島には
ほんとーーーーーに
たくさんの複雑な過去があります
約10年間
豊島には
産業廃棄物や有害な液体が
次々と勝手に捨てられました
そのせいで島は
全国平均の10倍の数の
ぜんそく者を出しました
島民は産業廃棄物を処理するために
7000回もの行動を起こしました
その結果
事件から約20年後
香川県が認め
ようやく処理活動を始めました
今でもたくさんのゴミが残っており
現場には 石灰の煙が舞っていました
と 話をし始めたら
止まらなーいです(~_~)
あそこは1回は
絶対に行ってほしいところ!
考えが変わります
環境だけではなく
行政、自分たちについても
深く考えれます
気になった方はぜひ
豊島産業廃棄物
を調べてください★
あと 私が行ったところ
海峡です?(^^)/
狭かった 笑
迷路の道とは
昔ながらの古い住宅街が
入り組んでて
迷路みたいになってる
というところです
私も先生がいなかったら
確実に迷ってました 笑
小豆島での調査は
明日で終わりますが
明日もいろいろなことを
学んできたいと思います★
それでは また明日っ*
こんにちは。只今「夏空」が脳内エンドレスリピートです、いっしーです。
・・・いい曲ですよね。
高校生の方が大経大に、ゼミについて質問を下さったそうで。
すでに何人かの方がお答えしているので、
私も内容が被らないように書いていこうかと。
と言っても、本格的なゼミは二年の秋学期から始まるので
まだ二回生の私は人間科学部の基礎ゼミについて。
基礎演習、通称基礎ゼミは、
一年の秋学期、二年の春学期と約一年を通して
同じメンバー同じ先生でやっていきます。
人数は10人前後。自由選択科目です。
本格的なゼミが始まる前に雰囲気をなんとなくつかむこと、協調性を磨くこと。
これが大体の共通事項?かな。
先生によって内容は様々です。ホント様々です。
みんなで調理実習するところもあれば、ガチでゼミるところもあります。(ゼミるって何だ)
私の所属するゼミのプログラム。
一年秋前半:一人ずつ「人間らしく生きるとは何か」のテーマの下、
新聞の記事一つ引っ張り出してきて自分の考察のプレゼン。
その後一人ずつ意見を述べていく。
一年秋後半:「若者当事者研究」という大きなテーマから個人のテーマを決め、
調べていく。それぞれの方針を発表する。
二年春前半:↑の中間結果報告。その後みんなから指摘や意見をもらう。
二年春後半:最終結果報告。最終的には四千字の論文に仕上げる。
こんな感じです。
やっぱり、先生によって違うゼミテーマって大事だなと思います。
人間科学部は臨床心理、健康・スポーツ、産業社会、共生文化、人間探求の
5つのコースに分かれているので、コースによってもまた違ってきます。
うーん、これでいいのかな。
少しは参考になれたって言う受験生が一人でもいたら幸いです。
梅原ゼミでは自治体の財政調査に取り組んでいます。
5班の僕たちは尼崎市役所に行きました。
資料をもらえる施設は市役所とは別の場所にあり、
正直、役所という感じのしない施設だったのですが、
担当して下さった方たちはとても親切に対応してくださり、
写真も何枚も撮ってくれました。
スーツを着て初めての自治体訪問は、
緊張や戸惑いもありましたが、
多くのことを学ぶことができた良い機会でした。
頑張る化け猫です(笑)
雨だニャ。
梅雨入りした大経は変わらず授業をしております。
レポート課題が出される時です。
「恵みの雨」ならぬ「レポやれの雨」。
やる気ださニャーと。
小論文かニャ?
時事問題は特に大事だニャー。
政治面とかはポイントにしててもいいニャ?
あっ、基本的な問題は必ず書けるように。
(ニートやフリーター・環境問題・少子高齢化など)
どんな問題形式でも、書くポイントは同じはず。。。
新聞は欠かさずチェックですニャ。
でわ、また猫に化けて登場します!!
ニャー(さらば)
By.化け猫・まぁ君
小豆島なう!
ということで 今日から2泊3日
小豆島です(^_^)
(ちゃんと毎日日記の意味もこめて書こうと思います!)
小豆島にきた理由は
地域社会調査という授業で
小豆島をフィールドワークするためです!
(ちなみにフィールドワークとは
実際にその現場へ行き,調査すること です★)
今日は
マルキン忠勇
(醤油業界の大手企業)
京宝亭
(佃煮会社)
ヤマロク醤油
(個人経営の醤油屋さん)
エンジェルロード
(海が干潮になると島までの道が出てくる)
に行ってきました?(^o^)/
マルキンとヤマロクは 同じ醤油を扱っていても
企業と個人経営では
方針とかやり方,原材料などなど
全くちがいました...
でも どちらででも 熟成させるときに
昔からの樽を使っているところを
見学できました(^^)
そしてそして 京宝亭では
佃煮アイスクリーム
食べました!
これが
まずいと思いきや
なかなか美味しくて
驚きました!
あとは 恋人の聖地
エンジェルロード
私たちが行ったときは
干潮すぎて雰囲気ゼロでした 笑
小豆島は やはり いいとこです?(^^)/
永住したくなります*
行ったことない人には
ぜひオススメします!
デジカメの写真を写メったので
画質悪いと思いますが
ご了承ください(*_*)
明日は大雨らしいですが...
楽しんできます(^ω^)
それではまた明日★