こんにちは

人間科学部4年生のP・Sです。

 

 

今年は花粉が多いですね(涙)

花粉症が発症すると

あまりいいパフォーマンスが発揮できなくなるので、

点眼薬や飲み薬で早めに治したいです。

 

さて、今日のテーマは卒業式です。

僕は2011年3月15日をもって

本学を卒業いたしました。

 

4年間在籍していたわけですが、早かったですね。

同時に中身も濃くて充実していました。

その理由は

人との繋がりが高校以前と比べて

はるかに多かったからです。

 

所属学部、他学部、サークル、アルバイト、インターンシップ、

教授、職員、他大学、就活などなど

出会いの機会って

本当に多かったなと思いますし

とても恵まれた生活を送ってきたことを実感しました。

 

卒業式当日は最高の友人たちや

お世話になった教授たちと

写真を撮ったり立食会を行いました。

 

長年付き合ってくれた皆に

感謝の気持ちでいっぱいでした。

 

 

僕が大学生として最後に伝えたいメッセージは、

「つながる力」を実感してくださいということです。

 

「つながる力」というのは本学のキャッチフレーズでもありますが、

人と信頼関係を築くことは絶対損になりません。

 

そして、ぜひ自分から声をかけたり

輪の中に入って行ってください。

もちろん、失敗することもあります。

 

しかし、失敗のリスクより

成功のアドバンテージを考えた方が

楽しくなってきませんか?

 

では、今日はこの辺で!

P・S
人間科学部 人間科学科

こんにちは、人間科学部4年生のP・Sです。

そういえば、皆さんは最近予定は入っていますか?

なぜ僕がこんなこと訊くかと言いますと、

何もしていないより忙しい方がはるかに充実しているからです。

思い出してみてください。

勉強や部活、遊びやその他なんでもいいです、

充実している時には忙しさがいつも一緒についていませんでしたか?

 

ちょっと前置きが長くなりましたが、今日のテーマは「著名人に会う」です。

僕は最近テレビにも出演している某若手登山家や、

元衆議院議員の方と講演を通じて出会うことができました。

で、ずばり僕が言いたいのは、

会えるチャンスがあるなら実際に会ってみた方がいいということです。

人前に出る人というのは、大変な努力を重ねてきたり、

特技や技能がとても優れている方々ばかりです。

本や写真もいいですが、ぜひ本物のオーラを感じて刺激にすることをお勧めします。

 

講演は別に敷居の高いものでもありませんので、ぜひお気軽に!

では、また。

P・S
人間科学部 人間科学科

こんにちは、人間科学部4年生のP・Sです。

一昨日に登山家・栗城史多さんの講演を聞いて、

さらにサインまで頂いたのでモチベーションが上がっています。

 

さて、今回はプランナーとプレイヤーについて最近思ったことを述べます。

「って、何それ?」

まあ、要は企画者(能動)とお客様(受身)ということです。

 

先日友人4人と遊んでいたのですが、そのプランニングの過程で、

各々が企画者かお客様かということが改めてわかってしまった気がしました。

 

元々はA君が「集まって遊びたい」と僕に提案してきたことが始まりでしたが、

彼に僕が時間や場所を提案すると「それもいいかもな」など曖昧な返事をもらいました。

挙句の果てに、B君とC君に声をかけるのも僕に任されました。

そして、二人からも返事をもらいました。

B君:「了解。そういえば、せっかくだしD君も誘っておくよ。毎回P・Sに企画任して申し訳ないな。

    あ、それから、カラオケも行かない?」

C君:「えー、場所がなぁ・・・。まあ、別にいいけど」

 

あくまでも僕の意見ですが、企画側の人間はB君、受身なお客様はA君とC君だと思います。

A君、B君、C君は全員ゼミの教授が一緒で、付き合いも長いです。

他の場面でもA君とC君は苦し紛れに責任から逃れようとしたり、

自己中心的(他人の利益を考えない)なところもよく見受けられました。

(もちろん、いいところもありますよ!だから友人なんです!)

一方B君は正直普段から間抜けなところや不器用さが目立ったりしていますが、

協調性があり、いざというときは結果を出すことから皆に好かれています。

 

結局何が言いたいかといいますと、遊びでも真剣にやってくださいということです。

気を張れということではなく、当事者なら積極的に関わってほしいです。

何かをしたいのなら自分が動く、不満があるなら別の提案する・・・etc

ちなみに社会や企業が求める人材も、お客様思考な人ではなく能動的に動ける人です。

なんか重苦しい感じがしますが、遊びやデートなど、

プライベートなところからちょっとずつ意識していけばいいと思うのです。

 

かくいう僕もまだまだお客様思考でいるときも多いです。

ですから、一緒に努力していきましょう。

では、また。

P・S
人間科学部 人間科学科

こんにちは、人間科学部4年生のP・Sです。

僕は母と妹の影響でサッカーにそこそこ興味があるのですが、

先日の日本の勝利は嬉しいですね(^^)

ザックジャパン万歳!

 

さて、今回のテーマは僕の先輩たちです。

僕は4年生なので、先輩にあたる方々は今みんな社会人生活を送っています。

今でも部活の先輩、ゼミの先輩、授業で知り合った先輩たちとメールすることがあるのですが、

お話を聞いていて改めて思うのが、皆たくましいということです。

 

就職氷河期で内定が貰えず、ニート生活も過ごしてしまったけれど、

勇気を振り絞って行動し、就職して頑張っている先輩。

 

不安定で特殊な雇用形態だけれども、明確な目標があって、

それに向かって邁進していく先輩。

 

毎日早朝に出勤し、仕事終わりには自分のやりたいことを懸命にやる先輩。

 

つい昨年まで一緒にこの大学にいたのに、

なんか急に遠くに離れて行ってしまったような気がします。(寂しいという意味ではないですよ!)

たった一年でも人生経験の多い方々から学ぶことは意外と多く、

また歳が近い分心に染みます。

 

僕は未だに目標も将来のことも混沌としていますが、

後輩たちからカッコいい先輩と言われるぐらいに頑張って生きたいと思います。

 

では、今日はこの辺で。

P・S
人間科学部 人間科学科

あけましておめでとうございます&超お久しぶりです。

いつの間にか2カ月も更新をサボってました(^^;)

人間科学部4年生のP・Sです。

 

新年早々少し重いテーマですが、

今回は「被害妄想」について僕の考えなんかをお話ししたいなと思います。

 

僕は心理学者でも何でもないですが、まず結論としては、

「被害妄想」は「幻覚」だと思っています。

実際には何も批判されていないのに、自分の目と頭が「責められている」と勝手に捉えて、

いらついたり、悲しんだりしてしまう。

 

そういった幻覚に捕らえられてしまう理由は、ずばり他人のせいだと思います。

「他人=悪い」ということではありません。

他人のことばかり気にしてはいけない、他人に振り回されたらいけないということです。

 

難しいですが、「自律」を意識し続けるしか、幻覚から逃れる方法はないと思います。

僕にとって「自律」とは、「主語が"you"や"they"ではなく、"I"であること」です。

 

現代は激しい競争社会で、僕たちはその中で常に天秤にかけられています。

競争は成長に不可欠なものです。

でも、忘れないでほしいです。

競争に乗る前に潰れてしまったら何の意味もないことを。

 

あら、最後はなんかテーマから外れているような。

では、今日はこの辺で。

P・S
人間科学部 人間科学科

お久しぶりです、人間科学部4年生のP・Sです(^^)

最近はちょっとツイッターの方にはまり気味でした(汗)

「ホームページ→ブログ・SNS→ツイッター」というのも時代の流れですかね。

 

ということで、今日のテーマは「読書」です。

皆さん、読書していますか?

かくいう僕は小説の執筆が趣味であるにもかかわらず、ゼミに所属するまではろくに本を読まない人間でした(苦笑)

 

ゼミに入ったのを機に、よく読み始めるようになりました。

もちろん、研究のために読まなければいけない本というのもありますが、

ジャンル問わずちょっとでも気になった本を思い切って買って読むことを始めてからは、

主体的に本を開くようになりました。

そのため、元々本をあまり読まない上に小説しか読んでいなかった僕は、

今やビジネスとノンフィクションのジャンルを主に読書するようになりました。

 

つまり、何が言いたいのかというと、

「本を通じていろんな世界や価値観を知ってみてください」

ということです。

すごく興味のある分野でも本当はまだまだ知らないことがあったり、

逆に自分の分野じゃないけど他はどうなんだろうという好奇心や疑問があったりすると思います。

また、自分が今まで持っていた偏見やネガティブな考え方が変わることもあります。

 

「読書が苦手だ」という人は興味ある分野から読み始めればいいと思います。(漫画や雑誌は除く)

サッカーが好きなら選手の本、音楽が好きなら歌手の本、等々。

ぜひ視点や考え方の幅を広げてみてくださいね。

では、今日はこの辺で。

 

P・S
人間科学部 人間科学科

こんにちは、人間科学部4年生のP・Sです。

今回は受験を控えた皆さんへメッセージを送らせていただきますね。

 

みなさんは今受験という転機を迎えていますが、どのような気持ちですか?

「絶対第一志望に行く!」、「夢に近づく!」、「楽しい大学生活まであと少し!」

といった気持ちでしょうか?

「勉強が辛い」、「いろんなことがプレッシャー」、「イライラする」

といった気持ちでしょうか?

僕が受験生のときは正直後者の方で、不安をいっぱい抱えていました。

しかし、それでも逆境に立ち向かった結果、この大学で一番行きたい学部にご縁があり、

充実した思い出が詰まった今までで最高の学生生活を送ることができました。

 

しんどい転機は厄介なものです。

それもそのはず、どの生物も安定を好んだり求めたりすることが普通だからです。

しかし、転機はどの人にも降りかかってくるもので、苦渋の決断を強いられます。

ただ、苦しむときはしっかり苦しまないと変われないと思います。

そして、結果がどうであれ変われた人は強いと思いますし、いつか自分が思う「成功」を得るでしょう。

 

最後になりましたが、かく言う僕はまだまだ未熟で甘ったれな人間です。

だから、一緒に精進していきましょうね。

では、また。

P・S
人間科学部 人間科学科

お久しぶりです、人間科学部4年生のP・Sです。

秋学期も始まったということで、今日は久々にゼミナールの授業に行ってきました。

久々に会う仲間の顔が見れて嬉しかったです。

と、思うと今まで当たり前のように毎週会っていた過去と、

ゼミという機会を提供してくれている学校に感謝ですね。

また、今日は違うゼミの下級生から就活について様々なこと訊ねられて嬉しかったです。

「誰かの悩みや苦しみ、痛みを癒せるのなら、私の人生だって無駄ではないだろう」

ある作家がこのようなことを述べていますが、それが感じられたひと時でした。

 

と、前置きがだいぶ長くなってしまいましたが、今日はクラブ活動について述べさせていただきます。

 

まずは入部についてですが、ところで皆さんはどのような気持ちで入部していますか(しようとしていますか)?

ワクワク、チャレンジ、やりがい、生きがい、自分探し、楽しい・・・・・・etc

そういった気持ちはあなたが思っている以上に大切なことで、輝かしいものです。

「入りたいです!」と言えば、うちの大学ではほぼ全てのクラブがあなたを受け入れてくれるでしょう。

中学、高校で部活を経験してきた方にとっては当たり前のことかもしれませんね。

 

しかし、大学生活後半にある就職活動では、「入りたいです!」、「○○がしたいんです!」、「○○に挑戦したいんです!」、

と言っても企業から弾かれることが普通です。

つまり、何が言いたいのかといいますと、

受け入れてくれるって、すごい恵まれていることなんです。

 

だから、「なんとなく」、「みんながやっているから」など、自分の意志なしに入部することは薦めません。

「○○が好きだから」、「○○にチャレンジしてみたいから」、「○○部の雰囲気が気に入った」など、

そういった純粋に湧き出る気持ちを大事にしてクラブ、サークル活動をぜひ楽しんでください。

 

では、今日はこの辺で。

P・S
人間科学部 人間科学科

お久しぶりです、人間科学部4年生のP・Sです。

暑い日のせいか、ちょっと体調がすぐれなくてご無沙汰しておりました(汗)

 

さて、就職活動が終わったやら終わらないやら最近私の周りでよく聞きますが、

私はまだ終えていません。

落ち込むこともありますが、先日就職課の方からアドバイスと励ましをいただいて、

少しずつ元気を取り戻しています。

 

ちょっと話は飛びますが、就活に限らず人生において、

自分が「自責する人間」なのか、「他責する人間」なのか考えてみることは、

成長していく上で重要だと思います。

皆さんはどちらよりでしょうか?

 

「自責タイプの方へ」

あらゆることに自信や勇気が無かったり、しばしば自己嫌悪したりしていませんか?

けれど、そう考えるのは向上心や謙虚さが備わっている証拠でもあります。

挫けたり逃げ出したりした自分も含めて、真に自己を受け入れてあげれば何か良い発見があるかもしれませんよ。

 

「他責タイプの方へ」

誇りに思っていることや、絶対に譲れない信念を持っているのではないでしょうか?

プライドがあり、こだわるところに惜しみなくこだわることは自信に満ち溢れ素晴らしいことだと思いますし、

有意義に生きていく上でこういう精神はとても大事なことだと思います。

しかし、その自信が他の人を否定するものになっていませんか?極論になっていませんか?

上手くいかなかっりイラついたとき、「あいつが悪い」、「環境が悪い」、「社会が悪い」とばかり考えていたら、

反省点(成長点)は見つからないですよ。

 

要は「鬱にならない謙虚さと、傲慢にならない自信」が大事ってことですね。

難しいですけど・・・(;一_一)

では、また。

P・S
人間科学部 人間科学科

こんにちは、人間科学部4年生のP・Sです。

 

だいぶ暑くなってきましたが、夏バテはしてませんか?

 

水分はちゃんととるようにしましょう!

 

 

 

さて、今回はタイトルが「私の憧れの人 Part2」ですが、

 

今日は前回のように私の恩師の紹介をするのではなく、

 

私が人を尊敬する上でちょっと気がついたことを書かせていただこうと思います。

 

 

 

突然ですが、私は最近まで劣等感を抱きやすい傾向がありました。

 

前回、恩師と出会った後に2日間寝込んだということを書きましたが、

 

強く良い刺激を受けた半面、この感情に襲われていました。

 

「私は今までなんて無駄な時間の過ごし方をしてきたのだろう」

 

「彼女は大きな事を成し遂げて実績もあるのに、私には何の結果もない」

 

「世の中は彼女のような人を求めていて、私のような人はきっと求めていない」

 

等々。

 

 

 

しかし、私たちの尊敬する人は長所しかない人間なのでしょうか?

 

案外そんなことないですよね(^^)(もしいたらその人は神です!)

 

互いに長所も短所も無意識のうちに認め合ってるからこそ、

 

人間関係が成り立っているのではないかと今の私は考えています。

 

つまり、自分にも長所は必ずあるわけですし、100%同じ考え方をする人なんていないわけですから、

 

そもそも自分と他人を同じものさしで計ること自体無理なことだと思うのです。

 

 

 

ただし!

 

彼らより「情熱・努力・行動力」が劣っていると思うなら、恥じて素直に見習うべきです!!

 

目指すところや夢、価値観などが人それぞれで違うのは当たり前だと思いますが、

 

それらに真剣になれるかなれないかで人間力に差がつくと思うのです。

 

どちらの姿勢の方が自分の理想像に近づけるかはもうおわかりですよね?

 

かく言う私もまだまだ甘ちゃんですが(;一_一)

 

 

 

あれ?もしかしてタイトルにあんまり関係ない内容になってしまいましたか?

 

では、また(逃)

P・S
人間科学部 人間科学科

こんばんは、人間科学部4年生のP・Sです。

関西にもいよいよ梅雨のシーズンが到来しましたね。

雨が降っていなくても折り畳み傘は常備しておくことをおススメします。

 

今日はゼミを話題にしようと思うのですが、

そもそもゼミとは何だと思いますか?

基本的には選択自由の授業の一つで、教授一人と少数の学生が集まり、

その授業で定められているテーマ(もしくはそれに関連するもの)について、

発表や討論を行うものです。(ちなみに座学とは限りません)

専門的な分野になりますし、プレゼンテーション能力や思考力が鍛えられ、

客観的な意見もたくさんいただくので卒業論文の研究に役に立ちます。

 

さて、ここからは私の所属しているゼミについて述べさせていただきます。

ずばり、ゼミのテーマは「文学を読む・文学を書く」です。

具体的に内容を言うとややこしくなってしまうので、ここでは割愛させていただきます。(^^;)

 

まず、所属学生は私を含めて8人です。

人間科学部の中でも、特に少人数と言われることが多いです。

しかし、だからこそうちのゼミ生同士は仲がめちゃくちゃいいんです!

最初はもちろん全員が全員顔見知りではありませんでしたが、

少人数という旨みとみんなのコミュニケーションが上手く機能して、

今では悩みでも何でも気軽に話せる家族のようになりました。

ゼミは真剣な勉強の一つですから、もちろん発表に不備があったり不明確なところがあれば、

教授からも仲間からも厳しく指摘されますが、とにかく毎週行くのが楽しみです!

 

ただ、ゼミを選ぶ際はなんとなくで選ぶのではなく、

自分の興味あるテーマができるところを勧めます。

ゼミはあくまでも勉強です。

また、雰囲気は各ゼミによって異なります。

事前にそれぞれのゼミの説明会があるのでそこで感じとってください。

教授も先輩もちゃんと質問に答えてくれるので、不安にならなくて大丈夫ですよ♪

 

長くなりましたが、こんな説明でゼミをイメージしていただけたでしょうか?

では、また。

P・S
人間科学部 人間科学科

こんばんは、人間科学部4年生のP・Sです。

今月からずっと変わった気候が続いていますが、

体調を崩されないよう気をつけてくださいね。

 

さて、突然ですがみなさんは新聞を読んでいますか?

かくいう私は就職活動を始めてから、まともに読むようになりました。

始めるまではテレビ欄しか見ていませんでした(笑)

 

最初は、文庫本より何倍も大きい紙面をめくったり、

そこに詰められた活字を読むのに苦労しました。

そして、読むことに慣れても、

今度はそこに掲載されている記事を理解することが大変でした。(今もですけど)

 

ですが、今となってはインターネットやケータイの記事よりも、

新聞という活字媒体で情報を得ることの方が自然になってきました。

どちらが良い悪いではないですが、

私の場合は新聞の方がじっくり読めてじっくり記事の内容について考えることができます。

 

新聞をまだ読まれていない方は、私のこのブログを機にぜひ読んでみてください!

では、また。

P・S
人間科学部 人間科学科

こんばんは、人間科学部4年生のP・Sです。

吹く風は冷たく、日差しは暑いですね。

体調を崩されないように注意してください。

 

さて、突然ですがみなさんには「恩師」と呼べる人がいらっしゃいますか?

今回は私の恩師について語らせていただきます。

 

恩師は私と生年月日が同じ(!)の女性の方です。

出会ったきっかけは、就職活動における会社説明会で、

たまたま私がエレベーターで声をかけたことによります。

 

その後、食事や会話を重ねて彼女のことを色々知ることができました。

世界何カ国かを回ったこと、アロマセラピストの資格があること、学費は全て自分で払っていること、

モデルさんであること、将来はお店を開き稼いだお金で貧困を救いたいという夢があること、等々。

とても同い年とは思えず、私はかつてない強い衝撃を受けました。

(具体的には、腹にボウガンの矢を撃ち込まれたような感覚。2日間その衝撃で寝込みました。もちろん良い意味で。)

 

そして、彼女からこんな言葉をいただきました。

「『やるかやらないか』。ただそれだけです。嫌なんですよね、

 何もせずに立ちすくんだり、誰かが何とかしてくれるとか思うのって」

 

このとき以来、私は彼女を心の中で恩師と呼んでおり、一番の憧れの人物です。

私はまだまだ未熟で甘い人間です。

しかし、自分を卑下することなく自分を磨き、自分の目標に向かって真っすぐ歩み、

恩師と深く夢を語り合える、そんな人間になりたいと考えています。

そして、彼女とはまた違う形で夢を実現させていきたいと考えています。

 

エキサイティングな出会いは案外ひょんなきっかけから起こるのかもしれませんね。

また、きっかけを与えてくれた「就活」も捨てたもんじゃありません。

みなさんにも良いチャンスやきっかけが訪れることを願います。

では、また。

P・S
人間科学部 人間科学科

こんにちは、人間科学部4年生のP・Sです。

早いことに、もう5月のゴールデンウィークですね。

旅行、レジャースポット巡り、部活の打ち上げ、

デート、帰省、好きな勉強、趣味、家でのんびり。

いろいろな楽しみがありますよね。

しかし、5月病と言われるように、

決して楽しい気持ちでいる人ばかりではないと思います。

そこで、今回は僕がストレスについて感じたことについて述べたいと思います。

 

「最近ストレスが溜まってるな・・・」

私がそう感じたとき、だいたい以下のことがよく当てはまっています。

 

1.部屋や机が散らかっている。

2.やたら人と自分を比べる。

3.何かと人や環境のせいにしがち。

 

みなさんにも当てはまりますか?

ただ、ストレスが溜まったら当然解消しなければいけませんよね。

その方法は一人一人によって違うと思いますが、

私は以下のことを心がけています。

 

1.部屋の掃除に打ち込んでみる。(自分が最大に満足できるまでやる)

2.何か一つのことに打ち込んでみる。(勉強、趣味、運動など)

3.誰かと会ってお喋りする。(時には謙虚に人を頼る)

 

参考になれば幸いです。(^^)

では、また。

P・S
人間科学部 人間科学科

こんばんは、人間科学部4年生のP・Sです(*^^*)

 

今日は所属ゼミの教授と会ったのですが、

「P・S君、ちょっとブログの文章が固すぎない?」とのコメントをいただいたので、

冒頭に可愛い顔文字をつけてみました。(そういう問題か?)

 

ということで、今回就活の話題は休憩にしまして、

最近気づいたことについてお話させていただきます。

 

それは・・・

 

「海が汚染されている!」

 

私の家から10分歩いたところに海があります。

快晴の空の下、砂浜で元気に遊ぶ親子たち。

純白の翼を羽ばたかせる浜辺の鳥たち。

潮騒を聞きながら、海の匂いを楽しみながら彼らを眺めていると、

とても和やかな気持ちになります。

 

しかし、少しうつむいて砂浜を歩いていると、

タバコの吸い殻、お菓子の袋、ビニール袋など多くのゴミが目につきました。

残念な気持ちになりましたね。

テレビのドキュメンタリーやニュースで見るのと違って、

自分の目で実際に見るとやはり心が痛みます。

 

就活が終わったら仲間たちを集めてボランティア清掃を行いたいと考えています。

 

あれ?よく見たら文章がまた固くなってる?

P・S
人間科学部 人間科学科

こんにちは、4年生のP・Sです。

今日は東京で集団面接があり、先ほど大阪に帰ってきました。

ちょっと変わった集団面接だったので案外緊張はしませんでしたが、

果たして結果は・・・。

 

面接終了後はグループのメンバーで帰りを共にしました。

東京の方、岐阜の方、富山の方などと会話を楽しみました。

新しい仲間と出会えて新鮮な気持ちになりました(^^)

 

会社・業界研究、履歴書、面接、適性検査(国語・数学などのテスト)。

就職活動においてどれも大事なことです。

しかし、私は新しい仲間を増やすことこそが就活の醍醐味ではないかと考えています。

就職氷河期と言われている今だからこそ、既に知っている仲間たち、

そして見知らぬ新しい仲間たちと絆を深めて困難を乗り越える。

その先にある感動を信じて、私は諦めずにやり抜きます。

P・S
人間科学部 人間科学科

初めまして、人間科学部4年生のP・Sと申します。

ちなみに名前の意味は「追伸」ではありませんよ(笑)

 

本日から学生広報スタッフとしてブログを書かせていただくことになりました。

今現在は就職活動中のため、頻繁には更新できないかもしれませんが、

就活のことに限らず様々なことをお伝えしていきたいと考えています。

 

ということで今日は他のスタッフさんと同様、簡単な自己紹介をさせていただきますね。

 

■名前: P・S

■学部 学科: 人間科学部 人間科学科(2007年入学)

■サークル: 漫画研究会

■趣味 特技: 水彩画、小説の執筆、ドライブ(社会人になったら絶対スポーツカー買います)

■資格: 色彩能力検定2級、博物館学芸員資格(取得予定)、社会教育主事資格(取得予定)

■座右の銘: 「人に優しく、自分には厳しく」(後者は中々難しいですが)

 

よろしくお願いします(^^)

P・S
人間科学部 人間科学科
|1|2|All Page