初めまして!
この度、今年度の大阪経済大学のオープンキャンパスの
取材を担当させていただきました、きたばと申します!
拙い文章ではありますが、精一杯自分が
取材してきたことを書かせていただきます( /^ω^)/
10:00 取材開始!
といっても、まだ受付すら始まっていない時間です(笑)
少し張り切りすぎたので、受付の学生スタッフさんの
準備の様子やいつもとは少し違うキャンパスの様子などを
撮っていました。
10:26 来場者が大勢並んだためか、少し早いですが
受付がスタート!きたばの印象は、親子連れよりも
友人たちと訪れている学生たちが多い様な印象を
受けました。そういえば世間は夏休みですね。
夏休みが早く始まる学生を少し羨ましがりながらD館へ移動…!
10:35 D館の前では学生スタッフさんが元気にお出迎え!
皆で全体説明会への誘導を行っています。
スタッフが挨拶をすると、元気に挨拶を返してくれる高校生。
若さがまぶしいです…!自分も1年前まではああでした(笑)
D館の前ではこんな元気なお姉さんたちが
迎えてくれますよヽ(゚∀゚ヽ 三 ノ゚∀゚)ノ
いざ、D館の中へ!
中では多くの来場者がすでに着席していました!
おお…今年は人数が多いように思えます。嬉しい限りです!!
というわけで、説明会を待っている間に高校生達にインタビューしてみました!
9人でやってきた高校生の野球系男子たちに話を聞くと、
今回は学校の課題でOCに来てくれたそうです。
まだ高校一年生なのにしっかりと将来の進路を
みすえているんですねー。自分には出来なかったことです(笑)
次に、お父さんと二人でやって来た高校三年生の
女の子にも話を伺いました!なんと!彼女はわざわざ
愛媛から来てくれたのです!
学校では部活で琴を弾いているそうです。
是非!来年の大樟祭でその音色をお聞かせ願いたい!!!
11時半から、学部のまとめ?学生から見たこの学部?
の情報社会学部を見てきましたー
先輩たちの説明はわかりやすくて、ためになる情報がいっぱいー
きれいな先輩方がパワーポイントを使って説明してくれまーす。
みなさんも大経を受験するときは、ぜひ情報社会学部へ!!!!!!!!!!
全体説明がD16、36、46で始まりました。
ここでD46を見学に行かさせていただきました
ひとがびっしり。大教室でこんなに大勢の人が
いるのは見たことがない、、、(笑)
15分間の全体説明、説明してくださる方も
もちろん大学生のオープンキャンパススタッフです!
こちら、人間科学部の3回生!!
体育の先生になるのが目標のようです。
受験生の方はもちろん お父様、お母様など
家族皆様できていただいていました!
すごく聞き取りやすく、あっという間の全体説明でした
どうも(*^_^*) 情報社会学部1回生 NAOです。
初めてのOCスタッフがブログ更新ということで、、、(笑)
下手ながら色々大阪経済大学のこと紹介していきまーす!
11時から始まったオープンキャンパス!
今年の秋学期から使われるND館が
どーんとそびえ立っています。
10時ころから来場者がちらちら見えてきて
10時30分から受付をスタートしたら
列ができていました。
みなさんパスポートなどをとって
いざ説明会へ向かっていくのでした。
いよいよ今日
7月21日は2013年1回目の
オープンキャンパスですね(^o^)/
私は今年もスタッフとして参加します★
2回目なので、去年よりさらに頑張ります!!
私たち大経生スタッフが
たくさんの方の参加お待ちしております(^ω^)
ぜひぜひおこしください☆☆
AYAYA.
瑞光四丁目の出口には可愛い可愛いこのお二人がお出迎え?
気持ちのいいあいさつで迎えてくれますよー
瑞光四丁目は大学から徒歩2分と書かれていますが、、、
実は、2分じゃなかなか、いや、絶対つきません!
5分はかかりますね。実は、はい。笑
あと、この階段もなかなかのつわもの。
エレベーターをおすすめします。