「自分でできる
心と身体のリラックス法」
ストレスを自分でコントロールする力も、
社会人として必要ですからね
(´ω`)
しかも講師は
超美人で優しくて授業も面白くて有名な先生!
これはすごく興味が…!
(動機がやや不純)
こんにちは?(´ω`)
昨日は久々の友達にいっぱい会えて、
楽しい1日でした(^o^)
同じ授業だと、安心感があります(笑)
新しい靴も買ったし♪
あ!教科書…
今日も新学期初ゼミで
発表の順番を決める命をかけたじゃんけん選抜(言い過ぎ?笑)
が行われたりと非常ににぎやかな1日でした。w
授業2個だけなんですぐ終わり♪
明るいうちに帰れるって良い!
けど、2部の人たちと一切会えへんのが
寂しい(;_;)
ところで、れなぴもういっこ
ブログあります。
写メも多いし、良かったらひとつ(・ω・)
http://dclog.jp/renapi_com_htttp/
個人的過ぎますけどねφ(..)
ではまた♪
梅田の繁華街に隣接する中崎町。そこは古くも新しい町でした(*´∇`*)
民家に溶け込んだカフェや雑貨店の多いこと多いこと!!
また、細い路地など、探検要素が満載で
「あれっ、この道どこに繋がってるんだろ?」 と、わくわくします。
そんな中で見つけた素敵な看板のお店。
【本は人生のおやつです!!】
↑店名です(笑)名言みたいになってますが…。
本を読みなさい、とはよく言われますが
おやつを食べなさい、とはあまり言われませんよねぇ。私の体型関係なく。
この店名に込められたメッセージをどう受けとるか。
私は本が心を豊かにしてくれるものだと捉えました。
ノンカロリーで豊かになれますね!むしろ多少脳のエネルギー消費しますしね!
大学帰りにちょこっと寄り道して開拓していきたいなぁ(^O^)
というドラマが昔あったような…
1年後期から2年前期にかけて、
若者の当事者研究なるものを
基礎演習でやりました。
基礎演習とは、大学や学部によっても異なりますが
3年から始まる本格的なゼミナールの前段階みたいなものです。
だからプレゼミとも言ったりします。
ゼミによってはクッキー焼いたりレクリエーションしたり討論したり
やること様々(^з^)
私の所属していた基礎ゼミは
一人一人若者に関することを研究テーマにし、
報告や話し合いなどを経て
最終的にみんなが書いた論文を一冊にまとめました。
共通テーマは「若者」ですが、
個々のテーマは色々ありました。
若者の恋愛、食事、ライフスタイル、依存症、ニート、etc.
昨日改めて読み返してみると、
日本の社会問題はたくさんあるなぁ…と。
それも小さな大学の小さなゼミの中で浮かび上がったきた、
ほんの一面にしか過ぎません。
でもこうして知ること、そして考え始めることが
まず大事ですよね。
朝日新聞の教育面、
「いま子どもたちは」と
「子どもを読む」
は特に参考になります。
今取りかかっている卒業論文にも通じるところがあるので、
理解をもっと深めていきたいなと思います。
こんにちは!
ゼミワン大会実行委員
広報のナツミですo(^▽^)o
ゼミワン大会では企業の方にも
参加、審査して頂きます☆
そのための訪問が今日でした!
ホッチと2つの企業を回ったんですが
とても良い経験になりました(o^^o)
就活のアドバイスなどもいただき
就活への意識が高まり、
今もうやる気満々o(^▽^)o!!
これから3回生は大変な時期ですが
力を合わせて、支えあって
がんばりましょー( ´ ▽ ` )ノ
その前に私たちは
ゼミワンですが…(#^.^#)
みんなのプレゼン楽しみですね★
こんにちは!人間科学部3年のいっしーです。
いっしーが面白いと思った本を頼まれてもいないのに勝手に紹介する
月イチコーナー、第18回。
今回の本。
大久保康雄訳『スタインベック短編集』
スタインベックは『怒りの葡萄』で
ピューリッツァー賞とノーベル賞を受賞しています。
この本は「英米文学作品研究B 」という授業で読んだのですが、
難解…違うな。難儀…だな、というのが正直な感想でした。
ほとんどの短編作品がそうであるように、
この本もどれもが多くを語りません。
というか、語らなさすぎじゃないかとさえ思いました(笑)
私が単に読解力に乏しいというのもあるのでしょうが、
「え!終わるのかよ!結局どういうことだったんだよ!」
と思わず突っ込みたくなる作品が大半で、考えたこと考えたこと…
諦めなのか、失望なのか、絶望なのか、喪失なのか、
登場人物がうなだれながら何かを呟いて終わる、というラストが多いんですよね。
それが何を意味しているのか。
実は未だに分からないのもあるのですが、←
「そういうことか!」と分かった作品は同時に、
ぞっとしました。
ま、まぁ、解釈は人それぞれだし、私のが正解とも限らないのですが…
もう少し内容に触れると、
作者が農場や商店で働いていたこともあってか、
自然がたくさん出てきます。
マニアックな植物の名前や作物の育て方などが普通につらつら書いてますし、
たいてい自然に囲まれた小さな村が舞台になっています。
その、ね。
娯楽も人も少ないことがまた
煮詰まっちゃう原因になる場合もあるというか…
だったらその逆がいいのかというと、
必ずしもそうではないんですけどね。
おはようございまーす!!
電車で一眠りして、スッキリ!な
れなぴです(*^^*)
最近真面目な記事が多かったので
今回は真面目度ゼロです(^_^)
昨日は秋学期初授業だったんですけど、
眠くて眠くて!
気付いたら、向こうの世界へ旅立っていました。
最近疲れたまってたけど
回復傾向かも!w
んで、昨日はやたら食べ物を
与えられる日だった!
帰省してた友達に
沖縄のシークワーサーぷっちょもらってー
友達のポッキーつまんだら
一袋貰っちゃってー;`
研究室で外国のチョコレート食べて
クッキーも食べてー
(^^)/
ただでさえ食欲の秋で
止まらないのに困る(^-^)
といいつつ笑顔w
いやーまぁ今日も
授業頑張りましょ(^o^)/
では!
沖縄といえば
シーサー!
沖縄の家の屋根には
必ずと言っていいほど
シーサーがいました(^з^)-☆
ところでシーサーって
神社にいる狛犬と
よく似ていますよね!
もともとシーサーも狛犬も
スフィンクスからきているそうです!
シーサーは屋根や門の入り口
狛犬は神社やお寺の境内
の守り神だそう!
どちらも悪霊を払う魔除けとしての
意味があります!
ぜひとも沖縄だけじゃなく
大阪の家にも置きたい!笑
本日、学校堪能デー。
1から5限まで。
G館をつぶしてる画に見えませんか?(笑)
横に図書館を建ててるだけの話。
てか、1限、G館31教室なう。
工事側、教室でいう窓側になにやら壁がせりでている(驚)
「工事のため、関係者以外立ち入り禁止」
まだ、そんな高さまで達してないし、教室で出入り?(笑)