なにやらスーツの人間がいっぱい!
なにごと?
と思いきや
大経大表彰式!
部活動やサークルなどが
表彰されていました!
念力使わず成績が良いなんて
素晴らしいですねo(^▽^)o
ベラも昔はテニスの大会で
優勝したことあったなー(^^)
ベラも念力使わずちゃんと
スポーツしたいですな(^з^)-☆
なんてね笑
あれはお昼の3時半くらいだったかな。
学食でもぐもぐご飯を食べていました。
学食内では生徒たちがそこかしこで集まってわいわい盛り上がっていました。
楽しそうだなーと思いながら見渡すと、
そこに小さい子どもが2人。
?!
そのあとに両親も登場。
4人家族が仲良く席について食事を始めました。
おお・・・
大学の食堂ではおじいちゃんおばあちゃんや家族連れなど、
近所に住んでおられる方がよく食べに来られるという話を聞いたことがあります。
東京の大学に通っている私の友人も、学内のレストランに主婦の団体が来ていたことがあると言っていました。
学食って安いし美味しいですもんねぇ
なんかいいですねぇ
これも地域とつながるってことなんですかねぇ
(´∇`)
コシタン(仮)も早々に夏バテの気配ですねぇ・・・。
いやはや、毎日暑いです。去年よりはマシだと言ってた天気予報は
いつの間に去年より熱中症が危ないと言い始めたのか。
講義室はクーラー効いてますから学習には、まぁ・・・支障はないですけどね。
しかし移動の時がね・・・もうー・・・
同じ暑くてもハワイみたいな南国気分でいられたらいいのに、と
ちょっと写真が暗くて申し訳ないのですが、ヤシの木らしき木はわかりますでしょうか。
B館のど真ん中にデーンとそびえ立つ南国の木でございます(笑)
B館通るたびに「空港みたいな建物だなー」と思ってるんですが、
夏にはこの吹き抜けもすがすがしくて、ついつい見上げてしまいます(笑)
あぁっ、でも 本物のバカンスに行きたい・・・!!!
とのがちらっとブログに書いていたので、私も大学のHPを見ました。
今ある経営情報学部を改組し、
情報社会学部
が開設されるそうですね!
主に「社会学」、「経済学」、「情報学」の基礎を固め・・・
と書いてありました。
何だその欲張りな学部は・・・!
経済学部と経営情報学部と人間科学部を足して割らない、みたいな。
友達も「もっと早くあればこっちに入りたかった」と呟いていました。
確かにね。
今の世の中情報が最大の武器だからね。
お金の動きも知りたいしね。
人生豊かにしたいしね。
そんな願いを一気に叶えてくれそうです。
勿論自分次第だけどね。
詳しくは大経大のHPで。
C館2階、男子トイレと女子トイレの間にある謎のスペースです。
写真を撮ったときは誰かによって椅子が置かれてましたが、
普段は何もありません。
他の階は壁になっているのに、ここだけスペースが設けられてるのには何か意図があるのでしょうか
(・◇・)?
電気がちゃんと通っているのも不思議です。