さて、たくさん日記を好き放題に書かせて頂きましたがこれが最後となります。

今回はキャンパスツアーについて少しだけ書かせて頂きます!

 

12:08 部内の先輩がいるキャンパスツアーに

     同行させていただきました。大勢の人がこの

     キャンパスツアーに参加しているようで、なんとなく、

     去年におどおどしながらも自分が参加したことを思い出しました。

2013072144.jpg

 

12:13 全員揃って図書館へ移動!前の記事で書いたように、

     図書館に入れるのは今だけなので高校生には是非!

     体験していただきたい施設の一つでもあります!

     パソコンもあって、テスト前には多くの人が利用しています。

 

     ビデオ観賞スペースがあったり、ドリンクコーナーがあったりと、

     普通の図書館なんかよりは入りやすく快適だと思います。

2013072145.jpg2013072146.jpg

 

     図書館では、オープンキャンパス限定のスタッフによる

     スライドショーがあります。図書館の利用方法や、イベントごとなどが

     説明されていました。自分の好きな本を紹介して対決する

     ビブリオバトルなど、楽しく本が好きになれるイベントがたくさんあります!

 

 

もっともっとキャンパスツアーの魅力をお伝えしたいところですが…

続きは、是非実際に来て自分で体験してみてください!

8月4日、18日にもOCやキャンパスツアーは開催するので!是非!気軽に足を運んでください!

 

取材中に質問をされたり場所を聞かれたりして戸惑った私ですが、

周りの先輩が迅速に対応してくださいました。

今年からは自分も皆様を楽しませる側にまわったので、

先輩のようにしっかりと楽しませていきたいと思います。

この取材を通して、大変素晴らしい経験ができたことを、心から感謝しております。

 

以上!現場からきたばがお送りしました!

きたば
情報社会学部 -

 

次は大経大の食堂を紹介していきたいと思います!

安くて美味しい学生の味方の食堂です!!

 

11:39 C館の前で出張版の大学生協を発見!

     食堂の綺麗なお姉さま方が丼やお菓子や

     ジュースなどを販売しています。

2013072141.jpg

 

11:42 食堂に到着!まだお昼前ですが、全体説明会で

     言われたとおり、お昼の混む時間帯を避けて利用を

     している高校生達がちらほらといました。

     ざっと見たとおりですと、唐揚げ丼が人気のようです。

2013072142.jpg

     メニューもたくさんありますが、

     とくに私が気になったのはこれ!

2013072143.jpg

     冷やし唐揚げうどん!ここの食堂は、よく唐揚げラーメンや、

     唐揚げ冷麺などといった唐揚げシリーズがよく発売されています。

     日替わりなので会える確率は少し低くなりますが、

     自分はいつも唐揚げ冷麺が一番好きです…!

 

     ご飯を食べ終わった男子高校生達に少し話を聞いてみました。

     朝から全体説明会へ行って、食堂を少し早い時間に利用したようです。

     3人で唐揚げ丼2つと豚丼1つ、チョコパイやパイシューなども

     綺麗に完食していました!恐るべし男子の胃袋…!

     説明会のおかげで回りやすくなったので良かったと答えてくれました!良かったです!

きたば
情報社会学部 -

 

最後にあんまり詳しくかけなかったのとを

簡略に書かさせていただきます。

 

2013072138.jpg

入試の資料や過去問置いています

大阪経済大学は赤本が9月くらいに発売になるので

ここでもらわなければ損です!!!

 

2013072139.jpg

個別相談だと入試形態など

わからないことを丁寧に教えてくれます

 

2013072140.jpg

大阪経済大学公募推薦模試

これは絶対受けるべきです!!!

入試に近い形で全員が大阪経済大学を

受けると考えると緊張感が本当に募りました

 

最後に、、、

大阪経済大学を受けようと思っている人へ

こんなこと言っていいのかわkらないけど

模試とかでずっとE判定でも、学校とかで反対されても

行きたい大学は一度でもいいから受けるべきだと思います。

実際私も、ずっとE判定でしたが合格することができたし

なにが起こるか分からないものです。

 

今日のオープンキャンパスでで大阪経済大学いいなあて思ってもらえたら

とても嬉しいし、志望校の中のひとつに入れてもらえたら幸いです

次は八月四日 受験勉強の息抜きとしても

ぜひオープンキャンパスにきてください☆☆

 

長々とありがとうございました!!!

NAO
情報社会学部 

 

さて、OCとはあまり関係のない場所なのですが、今回自分がどうしても紹介したい場所があります。

こちらです!

2013072132.jpg

 

 

 

\ 体 育 館 / 

です!

 

実は自分は、この大学の合氣道部に所属しています。

週に4回ほど道場で皆と練習しているのですが、今回、

この場をお借りしてどうしても自分の大好きな道場を

紹介させて頂くことにしました。

 

キャンパスツアーでは外側しか見れないそうなので、

今回は特別に中の様子を伝えていきたいです!

 

まず中に入ると、綺麗な廊下が続いています。

看板のとおり、ここからは土足厳禁ですのできたばも

女子力の高いサンダルを脱ぎ捨てていざ中へ!

ジムの施設もとても豪華なものです。

2013072133.jpg2013072134.jpg

 

廊下を進むと奥からは勇ましい掛け声や激しい衝撃音が!!

一体どこの部が練習しているのでしょうか…?

もしや我が合氣道部では!!

テンションを上げながら道場へ向かいます!

 

そこで練習していたのは、

2013072135.jpg2013072137.jpg

なんと、 \ 柔 道 部 / でした!

合氣道をご紹介できないのは残念でしたが、

道着フェチの私にとっては天国そのもでした。素晴らしき練習風景でした!

2013072136.jpg

私がカメラを向けると必ず目線をくれたり、

アピールをしてくださったり、

取材していてこっちまで楽しかったです。

大経大の部活は柔道部や合氣道部以外にも

武道の部活やスポーツの部活がたくさんあるので是非見に来てくださいね!

きたば
情報社会学部 -

次に学部のまとめに行ってきました。

ここでは人間科学部の紹介を見学!

実は、私が大阪経済大学を志望したきっかけが

人間科学部のまとめを見たことでした

学生が自分の経験でプレゼンしているのを聞いて

ここに来たいと思ったのです。

(けど、成績の関係で情報社会学部にきたのですが、、、)

 

2013072130.jpg

 

とにかく楽しいのが伝わった、人間科学部。

2年次で3つのコースを選んで自分の専門をするんだとか。

 

2013072131.jpg

 

人間科学部4回生のゆめこさんとともえさんです

就職活動をしながら6月からオープンキャンパスのために

プレゼンを作っていたのです!!!

本当によかったです!!!

NAO
情報社会学部 

 

 

2013072129.jpg

 

 

みなさんの真剣に話を聞く後ろ姿をみて、

去年の自分を思い出しました。あの頃は、いろんな大学の

オープンキャンパスまわってたなーその中で、

大経をえらんで良かったと思います。

みなさんも、いろんな大学を見たあとで、

大経をえらんでくれるといいなぁ。

 

大学はすごく自由で、楽しくするか、しないかは、

あなた次第です!!!!!!

 

今、受験勉強で大変だと思いますが、自分のために頑張ってください

頑張った後には、パラダイスが待っていますよ!!

 

みなさんを大阪経済大学でまってます

 

ぜひ、次回の8月4日にあるオープンキャンパスにも来てくださいねーー。

CHIKA
情報社会学部 

 

さて、いよいよ全体説明会の様子です!

 

10:49 予定より早く開始された説明会。

     友達と話していた高校生達も、話が始まると

     真剣に耳を傾けてくれています。

     私も負けないように真剣に取材します…!

 

2013072126.jpg

 

    で、出たー!今年もはてにゃんグッズがもらえる

    スタンプラリー!かわいいグッズに思わずきたばも

    取材を放り投げてスタンプを集めたくなりました。

    そうですね、しっかり取材します、はい。

 

2013072127.jpg

 

 

11:11 全体説明会がおよそ15分程度で終了!

     終わった後、近くにいた高校生達に感想を聞いてみました。

     「明るくて楽しそう」「分かりやすかった」「固くなさそうでいい」などなど、

     嬉しい感想ばかりをもらいました!楽しいですよ!はい!

 

     D館を出たと同時に、パスポートを片手に

     楽しそうに歩きまわる男の子二人組を発見!

     どうやら図書館にスタンプをもらいにいくようなので、

     自分も図書館のほうへ出向くことにしました。

 

2013072128.jpg

 

 

     図書館に入ると、温かく優しいスタッフの皆様が

     迎えてくれます。写真うつりを気にしながらも

     写真の許可を下さいました(笑)

     普段は大経関係者以外はあまり入ることの

     できない場所ですが、OCはだれでも自由に

     出入りすることが出来ます!

     レア!!レアですよこれ!!

 

次は少し視点を変えて番外編をお送りしたいと思います。

きたば
情報社会学部 -

 

次は、キャンパスツアーです!

大阪経済大学の目玉でもあるんじゃないでしょうか

 

2013072124.jpg

元気ですごくおもしろい先輩たちが

大学の色んな所を案内してくれます!

自分ではどこの行けばいいのかわからない方には

本当におすすめです☆☆

 

2013072125.jpg

こんなに大勢の人が参加してくれています。

なので随時キャンパスツアーが行われていました。

先輩に大学について分からないことを聞けるいいチャンスです

わたしも今でも参加してみたいとも思います(笑)

NAO
情報社会学部 

 

2013072120.jpg

この真ん中に写ってる人が噂のMさんですね。

大学内をプラーって歩いているので

見つけたら声をかけてみてくださいねー

よくしゃべる、おもしろい人なので、、、笑

 

 

2013072121.jpg

あと、写真とらしてくださーい。って言っただけで、

こんなおもしろいポーズまでしてくれる

楽しい先輩方もたーくさんいますよーーーーー

いやー、楽しい大学ですな。

CHIKA
情報社会学部 

ここでちょっと オープンキャンパスのさまざまな

催し物や食事を少しずつ紹介していきます(^○^)☆

 

受付のときにもらったパスポートで

イベント参加型(学部のまとめなど)と

キャンパス体験型(図書館見学など)で

スタンプを2個GETすると大経大オリジナルキャラクター

『はてにゃん。』グッズをもらえちゃうのです!!!

 

2013072116.jpg

 

遠めなのでみにくいですよね、、、

2013072117.jpg

 

トランプや泡立てスポンジ、時計、リストバンドなど

大阪経済大学生も持っていない非売品なのです!!!

 

次に食堂です。小さなキャンパスのため2つしかありません

が、こちらも来場者全員に体験として500円券が支給されます!

 

2013072118.jpg

 

食堂ではいつもはないメニューが揃えられて

豊富なラインナップです!!

2013072119.jpg

 

カフェもたくさんのパンが揃っています!

おいしそう(^◇^)☆

 

お食事だけでも楽しめるオープンキャンパスです!!!

NAO
情報社会学部