お久しぶりですU・x・U !
この夏のオープンキャンパスは
おわりましたね☆彡
次は、秋にあります。
その時は、入試対策講座もあります。
大経大入試の受験対策のアドバイス
がきけるみたいです!!
大経大の受験を考えてる方は
要チェックです(^o^)/
そして、はてにゃん。靴下を
私もGETしましたU・x・U !
かわいい。かわいい。
さっそく、はいて出かけてきます!
こんにちは、いっしーです!
お盆を過ぎたあたりから
そろそろ宿題が気になりだし、
いよいよ夏休みが終わろうとしています。
どうですか!順調ですか!
過去の自分が耳をふさいでいるようです。
私の夏休みの宿題の思い出。
社会の新聞づくりは、
てまひまかけながらも、楽しくやってました。
理科の自由研究はいつだってラスボスでした。
美術の絵はみんなの前で晒されて恥かきました。
数学のドリルはネバーエンディングストーリーでした。
音楽のリコーダーは白目むきながら吹いてました。
家庭科の裁縫は、手術後にちくちくやっていたら
「皮肉にもwww」
と周りに言われました。
国語の読書感想文は、高校の夏休みの宿題で
「読書感想文、5冊分」
が出されて、
「それは鬼だな・・・」
と思った記憶があります。
私は読書感想文、苦ではない方でしたが
苦手な人にとっては最悪ですよね…
私も自由研究×5とか出された日には
8月31日にマウンテンバイク乗って日本一周目指してしまいそうです。
そんな夏休みを12年間。
大学に入った途端
約2か月、しかも宿題なしの
夏休み。
ちょっと戸惑いますね!
後にも先にも(?)
そんな贅沢ありませんもんね。
ここで何をしたかによって
大きく差がついてしまう
と考えると、かえって怖いかも…
などと考える、8月の終わりでした。
月曜の朝、
蒸し暑い駅のホームで起こったこと。
3歳くらいの女の子
「♪まっすぐにー生きてるー
生きてるーあなーたーがー好きー」
こうして世界は救われました。