D館前で、学生さんと仲良くなりました(^」^)♪
軽いフリートークの場になってましたね。
写真の撮影をお願いすると、快くOKをいただきました!
調子に乗ってしまい、高校生にこんなことも
してもらいました((^^))★
みなさんわかりますか??
大 K 大 ! です★
オープンキャンパスってワクワクしますね♪
入試対策メインで
緊迫感もありましたが、
和やかな空気もありでした。
たとえば、見て!
この楽しそうな写真!笑
こんな大阪経済大学が大好き!
今回も楽しいオープンキャンパスでした!!
大勢の人の参加
ありがとうございました。
今年度の大経大のオープンキャンパスもいよいよ大詰めになってきました!
個性豊かで明るいスタッフの皆さんです!今日は来てないけれど、
7月、8月もともにがんばってきたスタッフも含め、とてもおもしろ
おかしいメンバーでした!
参加した受験生の皆さんは何か大経大のいいところや
面白そうなところを発見してくれましたか?
僕たち上回生は皆さんの入学を待っています!!
このスタッフが着ている黒のポロシャツの胸には
小さくはてにゃんが刻まれているのです!!
なかなかおしゃれですよ!!
C館3階では、入試説明会がありました。
たくさんの方が、来てくださってました(^V^)♪
エレベーターでは、ハンサムなエレベーターボーイが
お出迎えしてくれます。たくさん写真とらせて
いただいたのですが、私チョイスでこの写真を
選ばせていただきました(=^L^=)
ちゃんと、このハンサムなスタッフさんの顔が見たい
という方は、大学まで来てください。(笑)
美人なスタッフさんもお出迎えしてくれました。
続いては・・・
パソコン体験教室にお邪魔してみました!
人間科学部のぼくが普段使うことのないF館へ!!
ここはどこの教室を見てもパソコン、パソコン、パソコンです!
来年度から開設される情報社会学部の学生さんが主に
利用することになるとおもいます!
オープンキャンパスに参加した学生withみっこ!!
なんでみっこが中心なのかは・・謎ですが・・・笑
3人とも熱心にパソコン体験をしていました!!
時間的にお腹が減ってきた時間だったので
僕はこのへんで・・・笑
何を見るか迷ったらここに集合!!
学生スタッフさんが、キャンパスを案内してくれます。
少人数で、ツアーするのでスタッフさんとも仲良くなれます。
キャンパスも知ることができ、ツアー後には、スタンプラリー
のスタンプまでゲットできて、すっごく得した気分になる
キャンパスツアー。ぜひ参加してみてくださいね★
いよいよ推薦入試まであと1ヶ月になりました。
C館1階には願書や募集要項、入試案内などがずらりと・・・
全体説明会のあとまず願書を取りに行く人の姿が多く見られました。
よく思えば自分も1年前は・・・と思うと応援したくなりました!
「あと1ヶ月何をしたらいいですか?」とか、「僕は受かることができますか?」
といった質問が飛び交っていました。
自分を信じて、後悔のないように準備をしっかりしてもらいたいですね!
本学のパソコンは
最新のウィンドーズセブンで
スリムでかっこいいボディーのパソコンです。
F館では、
コンピューター体験が実施されており、
みんなで楽しく体験しました。
入ってもらったら、
皆さん使えますよッ!てへ
C館の2階では、学生スタッフさんとフリートークすることができます*。
受験の話や、学校生活など学生スタッフの生の声を
聞くことができますよ(^^)♪♪スタッフさんに話しかけるまでが
緊張するかもしれませんが、すごくわかりやすく説明して
くださりますし、充実した時間が過ごせると思いますよ★
学生スタッフさんも真剣に向き合ってくれるので
質問などは、どんどんしてみるべきです!!
1階に下りると、受験関連の資料がズラリ((((=^*^=)))
過去問や、願書なども置いているので、要チェックです★
ちなみにC館には、屋上もあります。
総合相談コーナーでは、
個人別で相談することが出来るので、
人で満員でした。
参加された学生も
真剣に質問をされていて、
教員も親切に丁寧に
答えられていました。
入試全体に関わる質問を実施しているので
保護者と一緒に来られている人が
多数見られました。
さあ!合計で来場者が700人に達した今日のオープンキャンパス!
その・・・始まりは・・・そうです!
全体説明会です!
この写真はC館3階の全体説明会の様子です!
人間科学部の先輩ベラさんの司会、説明を皆さんはしっかりと
聞いていました!
この写真を撮ってから数分で手前の空席も埋まっていきました!
人間科学部って何?と思われていた人も
ベラさんの人間科学部の説明を聞いて、その疑問が解消された人も
いたのではないでしょうか!!
これからのプログラムが楽しみですね!
全体説明会は
講義室二部屋を使って行われました。
今回は、入試が近いということもあり、
入試対策がメインです。
なので、
会場には緊張感がありました。
保護者の人も多く、1人で来られる方も
結構おられました。
こんにちは(^¥^)初めまして。
ここで、軽く自己紹介をさせていただきます。
経営学部経営学科1回生のみっこです!!
オープンキャンパスの魅力、楽しみ方などブログを
通じて、お届けしたいと思います*。
受付でもらった小さい冊子のP、19.20ページにスタンプラリーの
ページがあります。そこのスタンプを集めると、素敵なはてにゃんグッズ
が手に入りますよ(^ω^)!!
ちなみにスタッフさんが持ってるはてにゃんのテイッシュカバー
私のおうちでも元気に暮らしてます。(笑)
オープンキャンパスを紹介する
ゆりりんですッ
今回は、最後のオープンキャンパスということもあり、
大勢の人が参加してくれました。
全体説明をしているのは、
今回が最後となる四回生の学生です。
さすが四回生!
大勢の前でも堂々と説明をこなしているところがすごい!
皆さん、
静かに真剣に聞いていました。
10月23日のオープンキャンパスを紹介しまーす!
人間科学部1回生のwakkyです!
いつもは声がでかく、うるさい僕が今回はブログで
大経大についてささやいてしまいます!笑
いよいよ、今年度最後のオープンキャンパスになりました・・・
雨があがってくれてよかったですね!
さあ、今から全体説明会に向かう参加者の後輩の人たちです。
なんといっても今日のオープンキャンパスは
入試対策講義あり、個別相談会ありの受験生にとっては、おいしい
一日になるのでは・・・
どーも!
ハイッ!チーズです♪♪
今回はSみたに君からご要望のあった、
経済学部の4回生です☆
彼女は経済学部地域政策学科4回の
通称:ゆかりす です♪♪
Q1.大経に入ってよかったことは?
A.この大学の校風なのか、
他学部の人とも仲良くなれる!
Q2.大経オススメスポットは?
A.B22!笑 カフェがいっぱいの時、
この教室でロコモコ食べます☆
←混んでるときのテクニック
というわけで、今回も大経大の「つながる力」を感じれました!
次回もお楽しみにー(^ー゜)