今日から改めてブログ仲間入りの
きいちゃんですヾ(@⌒ー⌒@)ノ


まさか自分がブログ更新するとは。笑


高校のとき覗いてたことあったんで
何かめちゃ変な感じしてます(^o^)/


簡単に自己紹介を!


*経済学部1回


*愛媛出身


*チアリーダー部


これからぼちぼち更新
頑張っていきたいと思います!


ではではよろしくお願いします♪♪


きいちゃん

きいちゃん
経済学部 

こんにちは、moonです

全然更新できてなくて

いろいろな方に申し訳ないです。。。。(_ _;)

これからは、もっと更新頻度を高めねば・・・!!!

 

 

さて、あっという間に11月も半ばになりました。

月初めは大樟祭もあって

みなさん楽しんでたんじゃないでしょうか(・ω・*)

 

昨日、ゼミで来年のパンフレットにのせる

写真撮影がありました。

ゼミの様子を撮影するという簡単なものなのですが、

いろいろカメラマンさんの注文が入り・・・

それに答えてふざける先生が楽しかったですwww

 

私がパンフに乗ることはおそらくないでしょうが、

どんな風になっているのか楽しみです(^^)

 

 

写真撮影に協力したお礼にはてにゃん。グッズを

いろいろいただきました(´ω`*)

ファイルやノートや定規など。。。

かわいいものはいくらあっても飽きませんねw

 

19日から新しいはてにゃん。グッズも

販売されるそうなので、要チェックです!!!(`・ω・´)

 

moon
経営学部 経営学科

 

 

中国編の続きです^^

パンダ基地に行ったりして時間を潰していましたが、

2週間待ってもパーミットは取れず、

もう1週間待つことに。

初めの申請を出して、待つこと3週間。

 

ついにゲットしました!

 

2012111301.jpg

 

いよいよチベットです。

 

成都からチベット自治区内のラサまでは、

列車で行くのが一般的で、この列車を"青蔵鉄道"と言います。

かかる時間は、44時間。。

それに僕たちは、一番安い席にしたので、44時間座りっぱなし。。

正直辛かったです。途中の景色は最高ですけどね。

 

2012111302.JPG

 

長い移動時間を経て、ラサに到着!

 

2012111303.JPG

 

ここからはツアーなので、バンに乗り、

ガイドさんと一緒に行動です。

 

 

 

ラサには、ダライ・ラマが住んでいた(現在ダライ・ラマは

インドへ亡命中です)ポタラ宮が丘の上に立っています。

圧巻の建物ですね。

 

2012111304.JPG

 

夜になるとライトアップされます。

 

2012111305.JPG

 

 

そしてここ、セラゴンパで有名なのは、「問答修行」です。

 

2012111306.JPG

 

一方が質問を投げかけ、もう一方がそれに答える。

投げかける時に手をパチンと叩くのですが、

一際目立っていたのが彼ですw

 

2012111307.JPG

 

楽しそうにやってますね^^

 

 

一番驚いたのは、"五体投地"です。

 

2012111308.JPG

 

足を縛り、伏せて立ってを繰り返し、お祈りを捧げます。

1日中行う人もいるのだとか。

 

 

チベットは高知にあるため、旅行者は高山病にかかりやすいです。

ここラサでさえ、約6500mの場所に位置しています。

富士山の上にずっといるようなもんですよね。

僕も初めは軽い高山病になり、頭がガンガンしてました。。

昼寝したら治ったんですけどねw

かっしゃん。
経済学部 経済学科