20122062501.jpg


さて、ここはどこでしょうか?

A館の屋上でした(^o^)

一番よく利用する人間科学部の学生でも
この場所を知らない人は少なくありません。

穴場です?(笑)
 

いっしー
人間科学部 人間科学科

 

そろそろ本題に入ろうと思います。

 

3泊5日で香港・マカオに

リフレッシュ旅行に行ってきました!

 

何で香港・マカオに行ったのかというと、

航空券が一番安いのと、単純にセブに飽きて

リフレッシュしたかったと言うのが
そもそもの理由ですが、

もう一つ大きな理由があります。

 

それは、ビザ延長のために払ったお金が

返ってくるということです。

 

なぜかと言うと、
入学する時学校に着くとすぐに、

いろいろとお金を学校に払うのですが、
その時にビザ延長のためのお金を一気に払ってしまいます。

 

分かりにくいので、ビザの内訳を紹介します。
--------------------------------------------------------------
○滞在日数が21日以内の場合はビザが不要
○それを超えて滞在する場合はビザの取得が必要

 

*1回目:3,030ペソ(約6,000円)38日間延長=59日間滞在可能*

 

*2回目:3,290ペソ(約6,500円)30日間延長=89日間滞在可能*

 

※*8週間を超える場合、ACR I-Card(外国人登録証)を

  取得しなければならない。*

 * これに約3000ペソ。*
----------------------------------------------------------------
なので、2回目の延長をする場合、

*6,290ペソ(12,500円)*払うことになります。

 

これを見てもらうと分かるように、2回目が異様に高い!!

 

僕の場合、3ヶ月なのでビザの延長が2回必要で、
トータル9,320ペソ(約19,000円)をビザ代として払いました。

 

そこで2回目の延長をしないで済む方法を考えた結果、
一度フィリピンを出国するという結論に至りました。
 

出国することにより、ビザがリセットされ、
もう一度、21日間ビザ不要で滞在できるようになります。

 

3ヶ月の留学の場合、約83日フィリピンに滞在することになります。
 

1回目のビザ取得はするしかないのでしましたが、
それをビザ不要の期間と組み合わせると、

3,030ペソで約80日間滞在可能になります。
 

それに海外滞在日数を合わせると、

3ヶ月をカバーすることができます。

 

なので、最初に払った*6,290ペソ*が返ってきました!


このお金と+αのお金で

香港までなら旅行に行くことができます。
 

結果的には余分にお金を払っていますが、

ビザ代に消えるよりはいい使い方なんじゃないかと思います。

 

これを思いついた時、かなり自分冴えてるな!

って思いましたね。
 

 

実際、友達と一緒に考えたんですが、、、

ただしこの方法を使えるのは3ヶ月間の人だけです。


それに、全てがギリギリの日程なので、

きちんと計画して実行しないと
不法滞在になる可能性があるので、気をつけて!笑
 

(2012年6月現在の情報です。

 詳細は各自でしっかりとお調べください。)

 

その3へつづく・・・

かっしゃん。
経済学部 経済学科

 

先週の金曜のお昼休みの食堂にて…(^o^)★

 

----

 

左から人間科学部2回生
海くん、わたし、梢里ちゃんです!

2012062601.jpg

 

 

金曜日は学校くる人が少なくて
すごく寂しいです!!(>_<)w

 

yukari.
 

yukari
人間科学部 人間科学科