大学に入学して間もないころでした。
友人の話です。
ある授業で、ペアワークする時間がありました。
友人は、たまたま隣に座っていた男子と組みました。
初対面なので、まず自己紹介をします。
その男の子は、
「○○大学も受けたんですけど、落ちて、
大経大に拾ってもらいました!感謝してます」
と、陽気に話していたそうです。
その話を聞いて、私はちょっと驚きました。
今でこそみんな、
「あそこの大学も受けたんだ」「え、わたしも!」
とふっつーに話せますが、
受験が終わって数か月も経たないときはまだ、
たとえ自分はよくても一応
若干遠慮とか、タブーとかにしている空気がありました。
代わりに出身高校の話とかね。
一つの自虐ネタとして自分から話す人もいました。
でも最初は(最初だけね)やっぱりヤケ気味でした。
大経大だから、じゃないのです。
他のところに行ったって、ただ一つを除いてはどこも同じです。
そんな中、彼の言葉はすごく選び抜かれていました。
私はその彼を知りませんが、
話を聞いただけで、
「こういう人になりたいな」
と思わせられました。
環境とか家族とか先生とか友達とか恋人とか時間とか、
責任の所在はいくらでも押し付けられます。
でも、それは自分のせいだ。
と認めて反省できる、
そして今あるものに感謝できる。
それが「大人」なんじゃないかなー
ふとこのエピソードを思い出して、
しみじみと思いました。
広報班のみさきです(o^^o)
更新遅くなり申し訳ございません(>_<)
表彰の続きを書きたいと思います!
第二位は…
藤原ゼミ!
電気自動車の可能性
です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
おめでとうございます(^O^)/
このチーム!
予選と敗者復活戦
どちらも私が司会をさせて頂いた
ブロックだったので
決勝も含め計三回全て
発表を見させて頂いたのですが…
絶対に入賞すると
確信しておりました(≧∇≦)!
決勝での質疑応答の時間では
するどく、突っ込んだ質問者ばかりで
ほとんどのチームが答えるのに
苦戦していましたが、
このチームは、完璧に
答えていらっしゃいました!
ほんとに素晴らしかったです(^O^)!
素晴らしい発表を
ありがとうございました!