おはようございます。


「おろろろ?送信してないみたい」

と、写メったので、とりあえず更新させてくださいませ(>_<。)

20101112084354.jpg


写真は、B館の教室。


ちょっと広いと思いませんか?


こんな教室、最初は「大学らしい」って思います。


僕だけかな(笑)

 

この授業、15人くらいしかいないんです。


更に驚きです。


教室がかわいそうにゃ
 

まぁ君
経営情報学部 ビジネス情報学科

こんにちは。人間科学部2回生のいっしーです。

 

祝!女子バレー32年ぶりのメダル獲得!!

嬉しい…

私も中学のときバレー部だったんです、万年球拾いでしたが(笑)

 

では(?)いっしーの独断と偏見によるコーナー第8回。

今回の本。

 

 

「12人のカウンセラーが語る 12の物語」

 

 

事例報告でもなく事例研究でもなく、

あくまで「事例小説」です。

専門書のカテゴリーではありません。

しかし「ノン」をつけたくなるほど

生き生きとした「フィクション」。

 

12人の経験豊かなカウンセラーがそれぞれ

20ページちょっとの短編小説を書いています。

 

なので臨床心理学や精神科に

全く触れたことない人でも気軽に読めます。

 

気軽に読める一方で、

どの話も現代の若者の抱える悩みを浮き彫りにさせていて、

うーん…考えさせられる…

 

執筆者の1人に、大K大人間科学部の先生、

古宮先生もいらっしゃいます。

 

去年授業を受けたことがありますが、

素敵な先生です(*´∇`*)

もちろん本も面白いです。

 

ぜひシリーズ化して欲しいーっ

 

いっしー
人間科学部 人間科学科