先生がビデオカメラ持っていて我が子を見る

お父さんのようでしたので写真

撮らせてもらいました(・∀・)

101030_1429~01.jpg

はも
経済学部 地域政策学科

私はB33に移動しました彡

ここでのゼミは、我々若者にとってなくてはならない[ケータイ]を追求していました。

日本のケータイ市場は、

世界のケータイ市場とは違うニーズに応えているので、

独自の機能(着うたフル・おサイフケータイ・ワンセグetc=高機能ケータイ)を発達させてきて、

これからは、スマートフォンに対してどのように対抗していくのかという形で

話が進められていました!

発表者はとっても、セールスマンみたいな感じで流暢な話し方で

審査員の方から誉められていました!

101030_1405~0001.jpg
カッパー
経済学部 経済学科

山口ゼミ「働き方の多様化とワーク・ライフ・バランスについて」を発表していました。

ワーク・ライフ・バランス(WLB)という言葉を5人に1人しか知らないという実情がありました。

WLBを簡単に説明すると育児休暇やノー残業デーなどの労働環境とプライベートのバランスと考えて下さい。

マイナス面として育児を優先したことにより、仕事を犠牲にしたという考えを持つ人が多く居るということでした。

このようなマイナス面の原因としてワーク・ライフ・バランスが周知されていないということでした。

周知されている方の意見として働きやすさが高まるメリットが挙げられました。

結果として企業には売上・生産性の向上が見込めるということです。

101030_1411~01.jpg

3104
経済学部 経済学科

次に、渡邊ゼミ☆

 

情報提供の価値を追求

 

image3.jpeg
 

 

一人の発表なのに、

 

緊張を感じさせないプレゼンで

 

道筋を立てながら分かりやすい説明でした(o^^o)

 

 

 

審査員の方に、研究テーマに関する企業の方がおり、

 

絶賛されていました∧( 'Θ' )∧
 

なっちゃん
経営学部 経営学科

現在、いま大阪経済大学本学B館42 43 33 34教室で開催しています!

のちのちまた更新しますので、是非きてください(^∀^)ノ

101030_1416~01.JPG
アウトさん
経済学部 経済学科

DブロックB34教室

吉田ゼミ『携帯を追求』

101030_1415~01.jpg

日本が携帯電話において外国と比べて独自の進化が起こっている

との事です(・∀・)難しいですね(笑)

でもプレゼンしている方は 余裕があるように見えます(´∀`)

はも
経済学部 地域政策学科

とうとう始まりました(*^^*)

台風が当たらなくて良かった
 

みんなの真剣でありながら楽しもうという気持ちにワクワク(#^.^#)

 

 

先ずは、ブロックリーダーの挨拶(#^.^#)
私は最初Aブロックにて視聴☆彡

 

緊張した雰囲気で始まりました\(//∇//)\
ドキドキ☆

 

先ずは、野村ゼミ☆

念じるを追求

 


image1.png

 

一組目という事もあり、緊張した趣でSTART☆彡
 

自ら、実験した結果を元にデータを収集して説得力のある発表をしてました(o^^o)
 

本番、実験が見れなくて凄く残念(´・_・`
 

野村ゼミを訪ねるとやってくれるみたいです☆
 

image2.jpeg

なっちゃん
経営学部 経営学科

 

4組目は、服部ゼミ☆

選択と決定を追求

 

 

女性のみの3人で、

始めに審査員の方にテイスティングをしてもらい

雰囲気も終始和やかに(#^.^#)

 

 

image.jpeg

研究内容はなるほど

まさに、

その通りと言わざるを得ない内容(^^)

 

 楽しかった☆

なっちゃん
経営学部 経営学科

 

松田ゼミから

『現代社会におけるFPの役割について』です。

 

FPとはファイナンシャルプランナーのことです。

日本経済の悪化によりしっかりとした資産運営をしなければいけません。

その資金運営のスペシャリストがFPです。

おもな業務は8種類ありどれも多額です。

 

FPはこれから多くの人に認知され活躍していくと思われているようです。

ゆうき
経済学部 地域政策学科

3組目の松本ゼミでは「コミュニケーションを追求」でした。

注目していた点は携帯電話などを用いるSNSのmixi、

ツイッターのネットコミュニケーションの便利な面と

人間関係の希薄化などの問題点を挙げていました。

時代に合わせるという形で自治体では区役所等の

公共機関で高齢者でもわかりやすく、使いやすい

仕組みを考えたネットコミュニケーションを検証していると発表していました。

しかし、審査員の方からはネットコミュニケーションから犯罪に

繋がるケースを指摘されていましたが、市町村が発行する

IDやパスワードで防止出来るのではないか、という発表者の考えでした。

また会社の掲示板を管理されている審査員の方からは、

沢山の方にアクセスして頂けるにはどうすれば?

という質問には、月に一度や週に一度は発行されている

市町村の広報誌を通して告知する手段を考えているようでした。

101030_1349~01.jpg

1つ1つの質問にとても丁寧に答えていたのが印象的でした。

3104
経済学部 経済学科