初めまして、ゼミ大会運営委員をさせて頂いておりますKGOと申します。これからどうぞよろしくお願いします。
さて皆さん突然ですが、大阪経済大学の学園祭で行われる「ゼミ大会」ってご存知ですか??
あっ、なんか、「知らないから教えてくれ?」という声が聞こえてくるような、感じを勝手に抱いて書いていきますね。
「ゼミ大会」とは、今年から大経大の学園祭で行われることになった一つの行事です。
なんでも来年か再来年に大経大は、創立80周年を迎えるそうで、それに伴ってこれから毎年行うそうです。
内容としてなにを行うかというと、ゼミでの日頃の研究成果を企業の方や高等学校教諭の方を審査員としてお招きして、大学祭の場で発表し採点して頂いて優勝を目指そうというものです。まぁ、簡単に説明すると勉強発表会かな?
それで私が所属している運営委員会とは、大学からその大会運営に関するすべてを任されているところなわけですね。もちろん、困ったことがあれば大学の人が助けてくれますが、基本的に学生たちだけで運営していくわけです。責任重大ですよね!?
大会が失敗したら私、大学辞めさせられるかも?←そんなこと絶対ない。
ですが私は、ここまで大きな規模での行事を運営することは、私の経験では今までなかったですから少々戸惑ってます。具体的には書きませんが、何しろすべての ケタが違う!!本当にびっくりしますよ!!
今の委員会としての当分の課題は、企業回りと人員集めです。これも非常に難しいんです。何がって全てがです。本当に大変です。
でも、企業ってこうなんだろうなと思うと今から頑張っておこうとも思いますね^^;
というわけで、今回は初めてということもあったので、「ゼミ大会」と運営委員会の紹介という感じで、私が勝手に抱いた皆さんの声をもとに書いてみました。
これからも定期的に、書き込んでいくのでよかったら見てくださいね?。
あと他の人も「ゼミ大会」について書き込んでくれるので、そちらもよかったらみてくださいね。
初めてのブログを書いたKGOでした?。では!