さっきの記事のフリートークが行われている下の階ではパンフレットコーナーが設置されています。
大学のパンフレットはもちろん、願書や入試問題、入試ガイド、カレンダーまで置いてあります!
私も去年このオープンキャンパスに参加してこのコーナーで願書などをもらって帰ったのを覚えています・・・^ω^
AO入試や商工推薦の受験を考えている人はぜひ忘れずに持って帰ってくださいね!
一般入試や公募推薦の勉強をどんな風にやったらいいか分からない人もぜひ入試問題持って帰ってやってみてください☆
学生スタッフのキリヤマです!
F館ではコンピュータ体験ができるということで、早速僕も見に行ってきました!
普段、僕は経営情報学部なのでF館ではよく授業があるので、オープンキャンパスでどんな風に紹介されているのか気になるところです。
建物に入るとまず真正面に受付がありました。
ここで、スタンプラリーで必要となるスタンプをもらえます!
そして1階の教室は全部で4部屋ありますが、
F11教室ではこの、「つながるブログ」を公開しています!
今、F11教室からこのブログを見ている方もおられるかもしれませんね!
F12教室ではオープンセミナーの映像が見れます。
僕が行った時は経営情報学部の松本良治教授のセミナーが流れていました。
経営情報学部の授業に興味がある方はご覧ください。
F13教室では卒入学映像ということで、うちの大学の卒業式、入学式の映像が流れています。
これを見たら大阪経済大学生の雰囲気がわかるのではないでしょうか。
F14教室ではアメリカ・メンフィス大学との交流している映像がながれています!
茶道部がメンフィス大学の学生をお茶会でおもてなししている映像などが流れています。
そして、一番のメインのコンピュータ体験です!
2階でコンピュータ体験が出来ますが、
今日のコンピュータ体験の主なプログラムは下記の通りです。
11:00 - 11:45 デザイン名刺制作体験(Photoshop CS3使用)
13:00 - 13:45 プログラミング体験(Java)
14:00 - 14:30 アニメーション制作体験(FLASH)
15:00 - 15:30 デザイン名刺制作体験(Photoshop CS3使用)
どれも、実際に経営情報学部の授業で行われているような内容となっているので、興味がある方はがっつり体験しちゃってください!
こんにちは!
経営情報学部ファイナンス学科のmomoです(^O^)
今から今日のオープンキャンパスの記事を書くので
よかったら見てくださいね!
まずは10時30分から今回のオープンキャンパスの全体説明会が行われました!
最初に卒業生の方が大阪経済大学とはどんな大学なのか説明してくださり、次に3回生の先輩がキャンパス全体の説明をしてくれました。
キャンパスマップを使った学内の施設の説明や、今日行われるイベントの簡単な説明などを参加者の皆さんは興味津々そうに聞いてくれていました*^^*
今日はぜひ大阪経済大学のいいところをたくさん見ていって欲しいです!!
C館の2階では在学生とのフリートークができるコーナーが終日日程で行われています☆
今回は単位の取り方や時間割の決め方、2回生から分かれるコースについて話していました。
やはり講師や職員の方より先輩のお話を聞く方がリアルな意見が聞けるような気がします!
この他にも入試のことや大学生活へ向けて不安なことなど何でも相談してみたらいいと思います*^^*
こんな風に在学生と受験生がつながる機会ってそんなにないので、ぜひこの機会を利用してもらいたいです!
はじめまして。経営情報学部3回生、オープンキャンパス学生スタッフのキリヤマです。
今日は第一回目のオープンキャンパスということですが、大阪では最高気温36℃という猛暑!
そんななか、大阪経済大学を観にたくさんの方が来てくれています!!
我が大阪経済大学のオープンキャンパスでは、入試説明会や、学部・学科説明会、キャンパスツアーやパンフレットの配布に始まり、カフェ体験やコンピュータ体験、抽選やスタンプラリーなどさまざまな催しものを用意しています。
次の記事から具体的に各イベントについてピックアップしてリアルタイムに報告していきます!