大阪北部地震から約2週間が経過しましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

今回は大阪北部地震から2日後に行われた、

『「くまモン」のプロモーション戦略』についてレポート&感想をお届けします!

P1690136 (3).jpg

 

お話してくださったのは、熊本県大阪事務所の森政行さん。

森さんは企業や大学に赴き今回のようなお話をはじめ、

熊本県の紹介などのお仕事をされている方です。

森さん.jpg

 

チャイムが鳴り、10分ほどかけて熊本県の紹介が始まりました。

大阪から熊本まで新幹線で約3時間半で行けることを教えて頂いたときは、

思っているより行きやすいところだと思いました。

 

それからくまモンの紹介がありました。

2010年3月にくまモン誕生。

くまもとサプライズのロゴが作成されたときに、おまけでくまモンがついてきたそうです。

私はくまモンについて詳しくなかったので、

くまモンが偶然できたキャラクターだと知ったときは驚きました。

2011年3月九州新幹線が全線開業されたことがきっかけで、くまモンは活動を始めます。

本格的に動き出したのは2011年7月だそうです。

 

そこからくまモンプロモーション戦略の紹介がありました。

一つ目は『KANSAI戦略』

「口コミ」、「PR展開」、「ストーリー性のある展開」の3つが紹介されました。

地道&時にハデな宣伝が大事だとお話されていました。

はてにゃん。の宣伝方法に参考になる話でした。

 

二つ目は『営業部長としての活動』

色んなナショナルブランドとのコラボレーションの話が紹介されました。

私が予想していた以上にたくさんの企業とコラボされていて、その数に驚きました。

 

三つ目は『くまモンを使ったプロモーション』

熊本の赤ブランド発信と首都圏に進出した話がありました。

他にも2016年4月の熊本地震時のくまモンの活動の様子の紹介がありました。

くまモンの慰問活動の写真を見たとき、熊本の方々から愛されているのが伝わってきました。

 

それから「なぜくまモンが有名になったのか」という話がありました。

愛されやすいキャラ設定はもちろん、

条件付きでくまモンのデザイン料を無償化になっている話を聞いたときは、

全国的に広まりやすい理由がここにあったんだと納得しました。

 

くまモンの経済効果の話のあと、今回の講義のまとめがあり、

最後に今後の展開の話があり終了しました。

 

約1時間半色々な発見があり、ためになりました。

貴重なお話を聞く機会を与えてくださりありがとうございました(^-^)

  • 2018/06/30
べーさん
経営学部 経営学科
  • ホーム