2012062905.JPG


健康診断証明書や
卒業見込証明書・成績証明書、
資格講座申込書、
学生証再発行申込書など、
 

あと大経大オリジナルグッズを買うときも
ここで申込書を発行します!

 

就活の書類選考段階で
健康診断証明書や

卒業見込証明書の
提出を求められる企業も多いので、
最近は頻繁に利用します。


1枚100円…

 

 

簡易書留&速達代、
返信用封筒と切手、
証明書各種、
履歴書、送付状、etc.

 

やっとの思いで郵送しても
不採用になるのは一瞬だ!!!
ワイルドだろう?

 

就活って、その繰り返し。
人事の方も必死。
社会って、大変なんですね。

 


 

いっしー
人間科学部 人間科学科

20122062501.jpg


さて、ここはどこでしょうか?

A館の屋上でした(^o^)

一番よく利用する人間科学部の学生でも
この場所を知らない人は少なくありません。

穴場です?(笑)
 

いっしー
人間科学部 人間科学科

5月に行われた学生選書フェアで

選ばれた190冊の本が

図書館に置かれました!

 

 

 

説明しよう!

学生選書フェアとは

「図書館利用者である学生自らが

図書館にあったらいいな

と思う本を選ぶ」イベント。

年2回、春と秋に行われる。

1人10冊選び、そのうち3冊POPを書く。

(図書館HPより抜粋)

 

 

 

いっしーは今回で6回目の参加。

今回も迷いました!

 

いろんなジャンルがあって・・・

正直、金融やプログラミングの本は

難しくてよく分からないのもありましたが;

10冊に絞るの大変でした。楽しかったー

 

 

 

学生のPOPたちも

カラフルでイラスト付きのもあって

面白いので見に来てください^^ノ

 

 

いっしー
人間科学部 人間科学科

こんにちは、いっしーです!

 

 

 

先日、ある先生が

英語の勉強法について教えてくださいました。

 

 

 

それは、英文を覚えるということ!

 

 

 

その先生曰く、

「大抵、英文を訳せたら終わりにしてしまう。

それでは身に付きにくい」

のだそうです。

 

 

 

意味が分かったら何度も復唱して暗記し、

見ないですらすら書けるようにする。

 

 

 

そこまですると、覚えたころには

日本語にいちいち訳さなくても

英語として意味を理解しているし、

英語のセンスが身に付くそうです。

 

 

 

この「英語として意味を取る」ことが重要で、

中1の簡単な英語の教科書を

自分の中で訳さなくても理解しながら音読していく

勉強法も効果的だとか。

 

 

 

単語や熟語に関しては、

短いスパンで

「覚える 忘れる 覚える 覚える 忘れる 覚える」

を何度も何度も繰り返すことで定着していくと!

 

 

 

そういえば、高校のとき英語の先生が

「同じ5日間で100個の単語を覚えるのでも、

1日20個ずつ覚えるのと

5日かけて100個覚えるのとでは

後者のほうが圧倒的に定着度が違う」

と仰っていました。

 

 

 

繰り返しが大事なんですね。

 

 

 

 

受験勉強に取り入れてみては

いかがでしょうか?

いっしー
人間科学部 人間科学科

こんにちは、いっしーです!

 

 

就活ナビ(4種類)、

学校の求人web版、

学校の求人アナログ版(資料室)、

ハローワーク、

Twitter、

etc.

 

 

 

いろいろなところから

就活に関する情報を、

新鮮なうちにゲットしようとすると

共倒れ・・・

になりかけることが時々あります。

 

 

 

一瞬でも気が抜けないこの感じ。

 

 

 

みんなはもっとうまく

情報の取捨選択できてるんだろうか…

 

 

 

この前

「情報ダイエット」

という言葉を聞いて、

ああそういう時代なのか、

と思いました。

 

 

 

目まぐるしい時代を

生き抜いていってるんですねぇ

いっしー
人間科学部 人間科学科


大学近くのカフェにて。

2012061802.JPG

ゆずソーダ飲みながら、
まったり修士論文読んでます。


「就活あるから」ということで
3年入ってすぐ卒業論文に取り掛からせてくださった
ゼミの先生には感謝!です。

就活と卒論の同時進行は厳しい
(´д`;)

いっしー
人間科学部 人間科学科

こんにちは、いっしーです!

 

 

今回は人間科学部で取得できる

資格等をご紹介します。

 

 

 

決められた科目を履修し、単位を揃えると

取得できる、もしくは受験可能な資格がいくつかあります。

 

 

 

こんな感じです。↓

 

・中学校教諭一種(社会・保健体育)

・高等学校教諭一種(公民・保健体育)

・社会教育主事(任用資格)

・認定心理士

・産業カウンセラー(受験資格)

・健康運動指導士(受験資格)

 

 

 

HPやパンフレットにも載っているので

そちらもご覧ください。

 

 

 

保健体育の先生や健康運動指導士は

スポーツ健康コースの人が多いと思われます。

(他に現代心理学コースとメディア社会コースがあります)

 

 

 

認定心理士は私も今取得するべく、

統計法の授業に苦戦しています。

(単位が一つでも取りこぼすとアウト)

 

 

 

よく間違われるのですが、

「認定心理士」と「臨床心理士」は違います。

 

 

 

臨床心理士は指定の大学院を卒業して

やっと受験資格が得られます。

 

 

 

認定心理士は臨床心理系の大学生が

臨床心理士を目指すために最低限

取らなければいけない資格です。

これを持っているから何かができるわけでは

基本的にありません。

「こういうことを勉強していた」という証明です。

 

 

 

長くなりましたが、

全部説明できたわけではないので

続きはオープンキャンパスで!(?)

(※最近よくある手法)

 

 

いっしー
人間科学部 人間科学科

2012061401.JPG


図書館と図書館の間の雑談場所(?)!
むしろ図書館の中にあるって感じか…

光庭というそうです。
確かに光がいい具合に射し込んで…
(o_ _)zzz

いっしー
人間科学部 人間科学科

大人ってもんだぜ

 

と、コーヒー片手に言ってみたいものですね。

いややっぱりいいです。一生言えないです私には。

コーヒー飲めませんし←

 

 

 

 

大学生になると、

高校までと違って

空き時間

が発生するようになります。

 

 

 

1コマ空いただけで90分。

2コマ空くと「何していいか分からん」が

大体の人の本音だそうです。

(私は逆に空き時間ないとしんどいタイプですが…)

 

 

時間割の組み方は

必修以外自分の匙加減ですし、

あえて詰めて空き時間をなくす

なんて人もいますが、

受けたい授業との兼ね合いもあって

難しいですよね!

 

 

 

そこで空き時間の過ごし方は

・課題に取り組む

・友達とおしゃべりする

・図書室に行く

・生協に行く

などがあります。

 

 

いっしーおススメは図書館。

本読むのもよし新聞読むのもよし、

自習するも専門書で理解深めるもよし。

 

 

雑誌類も充実してますよ!

経済関係や心理学関係、

文芸誌やファッション誌まで。

半年前くらいまでのバックナンバー

もあるので、飽きません(´ω`)

 

 

 

あとは・・・

私の場合、2コマ以上空くと

大学近くの古本屋行っちゃうことあります(笑)

裏技です(違)

いっしー
人間科学部 人間科学科

大経大の職員採用試験

二次選考

受けてきましたー

筆記とグループワークでした。

 

 

詳しくは書けませんが、

とにかく楽しかった

 

 

正直に言います。

就活は基本的に楽しくありません。

成長は感じられるかもしれませんが、

楽しくは感じられません。

そういうものだと思っています。

 

 

でもこの日、初めて

楽しいと感じました。

こんなに笑うとは思わなかった!

 

 

人事の方と同じグループの人たちに

感謝します。

 

 

結果はどうあれ、

受けてよかった、

しかも母校でよかった、

と、思ったのでした。

いっしー
人間科学部 人間科学科