C組最後のゼミとなりました徳永ゼミは

「職人の技と心を追求」を発表していました。

発表者の方は大阪名物のお菓子に注目しており、

昔の「いわおこし」今の「ロールケーキ」を比較し

なぜ変化していったのか、ロールケーキの現状を考察していました。


また、発表者が注目した

新しいお菓子の「フルーツ餅」をPRすることで

昔の伝統と今のニーズを併せ持った革新ある和菓子を発表していました。
 

審査員の方々にはフルーツ餅が振る舞われ、美味しい!との感想を頂いていました。

1030徳永.jpg
3104
経済学部 経済学科

 

林(LIN)ゼミは「インターネット通信販売の経済性を追求」を発表していました。

 

 

BtoCは企業から消費者への新品市場で経済への貢献が大きく、

CtoCは消費者から消費者への中古品市場で経済への貢献が

小さいことを挙げ、主な中古品市場を形成しているネット通販を

説明していました。

 

問題点としてCtoCの発達は経済に貢献していないのか?

国産間のネット通販の提携は自国の厚生にとっていいのか?などを提起していました。

 

 

時間をオーバーしてしまい最後までプレゼンが出来ませんでしたが数式を用いたプレゼンはわかりやすかったです。

101030_1531~01.jpg
3104
経済学部 経済学科

細川ゼミは「ユニクロの秘密を追求」を発表していました。

目玉商品のヒートテックの進化の説明をしていました。

また、昔のイメージと今のイメージを
300人のアンケートを梅田で行い比較していました!


一番多い回答がダサいからオシャレに変わったことでした。

みなさんはどう思いますか?


ユニクロの経営者のことばの

「失敗を恐れずに目標を常に高く持つことが成功の秘密」

ということがユニクロの秘密を追求しての結論ということです。


自分を含む就活を控えている3回生のみなさまの参考にもなるようなプレゼンでした。


1030ユニクロ01.jpg

3104
経済学部 経済学科

 

太田ゼミは「縮小市場でのサービスの追求」を発表していました。

 

 

注目した企業は株式会社ワールドサービス様でした。

 

 

ワールドサービス様はテーブルクロスのレンタルやハウスウェディングの運営を行うサービス会社です。

 

 

なぜ縮小しているかと言うと婚姻件数の減少、少子化と晩婚化が挙げられ1組1組の単価を

上げていかなければいけないという問題点がありました。

 

 

発表者の方は本学の学生にアンケートを取りどのようなニーズがあるのかを

ワールドサービス様に提案されていました。

 

101030_1451~01.jpg

全体を通して落ち着いた雰囲気の説得力のあるプレゼンであり、

同じ学生とは思えませんでした(笑)

3104
経済学部 経済学科

 

山口ゼミ「働き方の多様化とワーク・ライフ・バランスについて」を発表していました。

 

 

ワーク・ライフ・バランス(WLB)という言葉を5人に1人しか知らないという実情がありました。

 

 

WLBを簡単に説明すると育児休暇やノー残業デーなどの労働環境とプライベートのバランスと考えて下さい。

 

 

マイナス面として育児を優先したことにより、仕事を犠牲にしたという考えを持つ人が多く居るということでした。

 

 

このようなマイナス面の原因としてワーク・ライフ・バランスが周知されていないということでした。

 

 

周知されている方の意見として働きやすさが高まるメリットが挙げられました。

 

 

結果として企業には売上・生産性の向上が見込めるということです。

101030_1411~01.jpg

3104
経済学部 経済学科

 

3組目の松本ゼミでは「コミュニケーションを追求」でした。

 

 

注目していた点は携帯電話などを用いるSNSのmixi、

ツイッターのネットコミュニケーションの便利な面と

人間関係の希薄化などの問題点を挙げていました。

 

 

時代に合わせるという形で自治体では区役所等の

公共機関で高齢者でもわかりやすく、使いやすい

仕組みを考えたネットコミュニケーションを検証していると発表していました。

 

 

しかし、審査員の方からはネットコミュニケーションから犯罪に

繋がるケースを指摘されていましたが、市町村が発行する

IDやパスワードで防止出来るのではないか、という発表者の考えでした。

 

 

また会社の掲示板を管理されている審査員の方からは、

沢山の方にアクセスして頂けるにはどうすれば?

という質問には、月に一度や週に一度は発行されている

市町村の広報誌を通して告知する手段を考えているようでした。

 

101030_1349~01.jpg

1つ1つの質問にとても丁寧に答えていたのが印象的でした。

3104
経済学部 経済学科

 

藤原ゼミは「道州制を追求」というテーマを発表していました。

 

 

例として都市部と過疎地の病院数の比較をしていました。

 

 

住民自らがふるさとと関わっているという意識や積極的な行政参加によって

 

道州制は最大の威力を発揮するとのことでした。

 

 

審査員の方からは平成の大合併と同じようにならないかという質問があり、

道州制の中でも格差が起きるのではないか?とういうことが問題点として挙がりました。

101030_1331~01.jpg

 

また当日の日本経済新聞を用いた素晴らしい発表となっていました。

3104
経済学部 経済学科

 

Cブロック最初の発表は太田ゼミの「メイド・イン・ジャパンブランドの追求」です。

 

 

メイド・イン・ジャパンブランドとして着目したのが靴下です。

 

審査員の方々には実際に注目した企業の靴下をお配りして質感を確かめて頂いていました。

 

 

また綿も国産、作られる方、製造する所も日本と本当にメイド・イン・ジャパンブランドの企業に注目されていました。 

101030_1310~01.jpg

3104
経済学部 経済学科

 

 

記念すべき第1回ゼミナール大会が開催されました!

 

 

写真はブロック長の挨拶とゼミの代表者の挨拶です!

101030_1311~01.jpg
 
101030_1313~01.jpg
3104
経済学部 経済学科

10月30日に開催されるゼミ大会の模様を

当日ブログで報告させてい頂くことになりました、

3104と申します。

当日のブログの更新を円滑に行うために

練習の機会を設けて頂きました。

 

さて、本日の話題はと言いますと私の所属しているサークルについてです。

 

私は中学、高校とバスケットボールをしており

大経に入学してからも続けたいと思ったので、

サークル紹介に参加して今のサークルに入ることを決めました。

 

先週は用事があり参加出来なかったのですが、

キャプテンが2回生に代替わりしたとのことだったので

楽しみに練習に向かいました。

 

しかし!

今年の試合は全て終わり、次の試合は来年ということで

基礎練習の意味もあったのでしょうか、初日からすごくハードな練習になりました…。

101023_2152~01[1].jpg

今の頑張りは必ず次の試合に繋がっていくと

思います。

同じように、いやそれ以上に取り組んでいらっしゃる

開催まであと1週間を切ったゼミ大会に参加される

学生の方頑張って下さい!

これで終わります。

3104
経済学部 経済学科