某ウィルスではじめての夏休みは孤独を感じていました、こんにちはシュリです笑

早速なのですが、私の夏休みの過ごし方をご紹介します

.

〔ずばり!P B L

PBLってなに!?と思いましたよね

これはProject-Based Learning(課題解決型学習)の略で、実際に企業様が抱える課題に対して、学生がグループワークで取り組むものです!

.

4、5人の3グループに分かれてそれぞれ解決案1つずつ提案し、中間発表を経て最終発表でその中から1つが採用され優勝が決まります!

.

ちなみに今回のテーマは日本経済新聞社(紙媒体)をいかに大学生に普及させるかでした。

当初は「!?」「ドウイウコト??」と動揺していました、、、

.

〔ですが!試行錯誤の末〕

私のチーム(PNS*)は日本経済新聞社様が提供している既存の音声コンテンツを連携させて普及させる案を提案しました!

*チーム名Perfect Newspaper Strategy :完璧な新聞戦略)

1102_PNSチーム.JPG.shuri1071_PNSチーム.JPG

提案するにあたり自分たちでアンケート調査を行い、中間発表で企業様から直接アドバイスをいただいてアイデアを練り直して最終報告会に挑みました。

.

惜しくも優勝はできなかったのですが、実際の問題に触れて提案するときは上辺だけではなくデータなどの根拠を示すことで信憑性や説得力が得られることや自分の弱みを知るなど、活動を経て物の捉え方や自分を知るきっかけになりましました!

.

〔そして何よりも!〕

新しい友達が増えたことが嬉しかったです!!

今でもかなり連絡が続くほど仲良くなりました!

だから本当に楽しかったです♪♪

充実した夏休みでした〜!!

.

〔最後に〕

PBLはチームで活動するので1人で悩みを抱え込まずに気楽に取り組めて、自分たちで行動して調査を行うため率先、積極力が高められます!

そして実際に企業様から講評をいただけることもPBLならではの強みですので、まだ参加したことがない方は、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか??

それでは!最後まで読んでいただいてありがとうございました!!

広報スタッフ
 
お久ぶりです、としぞーです!!
 
いきなりですが皆さん、和歌山県白浜町には行ったことがありますか?
そう、あのパンダがいる白浜町です!!
和歌山出身の私もよく観光で行くのですが、
実は今、白浜町はITオフィスが集まる町としてとても注目されているのです。
 
先日、その白浜町と大阪経済大学が連携協力をする協定締結式に参加してきました!
簡単にいうと、まちづくりと人材育成を通じて地域活性化をするため、
白浜町と大阪経済大学で協力しようというものなのですが、
その締結式には白浜町長のや学長の姿、また取材陣の方が、、、
参加した感想は、本当に超・超・超緊張しました!!(^^;
 
P2080600.JPGかりんブログ.JPG
  大阪経済大学と白浜町役場の方々
 
なんとか緊張を乗り越え、締結式終了後、参列者の方々とお話をする機会があったのですが、
白浜町の皆さんはとても積極的な方が多かったです!
また、観光+αにITオフィスを誘致するなど先端をいき、観光だけではない、
今まで私が知っている白浜町とは違う新しい一面を見ることができ、
これからの連携事業にとてもワクワクしました(*^^*)
 
緊張いっぱいの一日でしたが、とてもいい経験をすることができました!
白浜町役場の皆さん、本当にありがとうございました!
 
皆さんもぜひ、観光だけではない白浜町に訪れてみてください(^^)☆
としぞー
経済学部 経済学科

こんにちは

もりりんです!!

 

今回はPBL中間発表の様子をリポートします。

PBLに関して、第1回(キックオフ)の様子はピスさんのブログをご覧ください。

 

9月11日(水)の中間報告では、各チーム10分程度のプレゼンを行いました。スリーエム ジャパン株式会社の社員2名も審査員としてお越しになりました。

P2060397.JPG

それぞれのチームが、分析や調査をもとに、新たなマーケティングの考案やターゲットの選定を細かく考えていました。

P2060083 PBL.JPG

しかし、プレゼンの内容に対するスリーエム ジャパン株式会社の方、先生方の意見は厳しく、多くの指摘を挙げておりました。学生達は、悔しさを感じているように見受けられました。

P2060394.JPG

 

中間発表について、2チームにインタビューしてみました。

まずはチームひらめき

P2060343.JPG

とつになって、いげつ笑えるように、げずに、あいで乗り越える」の目標から決めたチーム名だそうです。ピール広告やSNSの活用等、告知方法の強化を掲げており、実験、調査を進めているとのこと。

Q.1 やってみて感想は?

 この機会が新鮮で緊張しました。PREP法を参考にしてもっと話を深堀していきたいです!

 まだ隠している検証や実験結果を、最終報告会ではすべて明らかにしていきます!

Q.2 本発表に向けて意気込みは?

 まだすべての発表内容を明らかにしていないこともあり、みなさんの期待値が高まっていると

 思います。 期待に応えるためにも、もっと発表の練習を積み重ねていきたいです。

P2060356.JPG

次にチームJust do it

P2050925.JPG

水産業、農業など、汚れない・濡れても大丈夫という商品の特徴を把握したうえでターゲットを選定していました。「もっと具体的に」等、多くの指摘を受けていましたが、その分伸びしろも大きく、見込める期待のチームです!

Q.1 やってみて感想は?

 準備不足でした。言われたことを受け止め、何を考える必要があるか、再度チームで話し合いを

 していきます。

Q.2 本発表に向けて一言!

 今回指摘されたことを改善し、案が採用されるように努力していきます!

P2060168.JPG

みなさん悔しさをあらわにしていましたが、1、2年生だけでここまでわかりやすいPowerPointを作成し、堂々と人前で話せる点が素晴らしいと感じました!

P2060575.JPG

1週間後の最終プレゼンの様子については、次回のブログでお伝えします!!

もりりん
経営学部 経営学科

こんにちは

もりりんです!

お久しぶりの投稿になります(笑)

 

8月27日(火)。

大学は夏休みでしたが、広報隊は12月7日(土)に開催するOSAKA5GO!WALKをもっと認知してもらうために、メディアキャラバンを実施しました!!

今回はその報告です!

P2050577.JPG

はてにゃんも出動です!

 

メディアキャラバンとは各新聞社に向けて、私たちがOSAKA5GO!WALKの概要や見どころをご案内し、PRをしていただこうという活動です。

大阪日日新聞→朝日ファミリー→産経新聞→毎日新聞(別日・読売新聞)

といったコースで回り、記者の方と直接お話しさせていただきました。

P2050570.JPG

バスで回りました!みんな資料に目を通します!

 

昨年は、概要等を伝えることで必死になっていました。

しかし、今年はOSAKA5GO!WALK自体が充実してきたこともあり、さらに濃い内容を伝える必要がありました。不安もありましたが、私たちの部長が細かなシナリオを作ってくれて、全員がイベントを熟知したうえで取り組むことができました。ありがとう、部長。

P2050581.JPG

大阪日日新聞にて撮影シーン

P2050588.JPG

朝日ファミリーにて撮影シーン

P2050610.JPG

産経新聞にて撮影シーン

P2050605.JPG

はてにゃん。産経新聞受付にてペッパーとご対面

P2050618.JPG

毎日新聞にて部長のお話シーン

 

せっかくなので、この場でみなさんにもOSAKA5GO!WALKをご紹介します。

震災発生の際、歩いて帰ることができる健脚作り、また東淀川区という街の魅力を知り、防災知識・対応力を強化してもらうことを目的としたウオークイベントです。

 

20キロ、10キロ、5キロのコースで歩くことができ、中でも5キロコースは私たち学生実行委員が実際に歩いて設定しました。「自分の防災マップを作ろう」という特別企画もご用意しています。

他にも、本学内でのイベントも多数あります!気になる方はお気軽にご参加ください。(ウオークに参加する場合は事前申し込みが必要です)

 

それに伴い、学生実行委員も募集します!こちらの方は校内でチラシ配布等行う予定なので、詳しく決まり次第、このブログを通して再度連絡いたします!

 

どちらもお待ちしております!!!

ありがとうございました!!!

もりりん
経営学部 経営学科

 どーも 初めまして、ピスでーす(/・ω・)/

暑い夏休みの中、私はPBLのオリエンテーションの取材にいってきました!

みなさん、PBLをご存じですか?

PBLとは(Project-based learning)の略で、日本語に訳すと「課題解決型学習」というもので、

企業が抱える課題をチームで考え解決に導き、自らも問題解決力を身につけよう!という学習プログラムです!

このプログラムは授業の一環ではなく、全学部1・2年生を対象に「挑戦したい!」という学生を募って行っています!

今年の企業さんは付箋紙「ポストイット」でお馴染みの文具メーカー「スリーエム ジャパン」さんです!

190903.jpg

初回となる今回は、実際に「スリーエム ジャパン大阪支店」にお招きいただき、社員の方から課題をうかがうオリエンテーションです。

8月20日(木)に大阪メトロの阿波座駅から、12分ほど歩いて

スリーエム ジャパンが所在するビルの一階に着きました。

この日も大変暑かったですが、汗という海に溺れなくてよかったです!

しかし、PBLに参加する1・2年生の皆さんは、きちんとスーツを着用しています。

 

1.jpg

そしてさっそく参加者の2年生に取材しました!

今回のPBLに参加するきっかけは何ですか?と聞いてみると、

「インターンシップの説明会で今回の情報を聞いたので、参加してみたいと思いました」

「課題解決型の学習と聞いて、自分がどれくらいできるか知りたくて応募しました」 と返ってきました。

 

そしてオリエンテーションが始まり、付箋の香りを満たす環境でアツアツに始まりました。

最初にファシリテーターさんから「目的と目標は何ですか?」と質問。

その答えについて1人の参加者は、「目的はStartで、目標はGoalです。」と答えましたが、

正解は「目的は最終的に実現したいことで、目標は目的に行きつくまでの段階的に達成していくこと」でした。

 

2.jpg

個人的に簡単に解釈すると、

目的→世界で一番おいしい肉じゃがを作ることを目指します!

目標→今日、ジャガイモを買います!

こんな感じと言えますかね。(肉じゃが美味しいですよね)

 

次に、参加者全員がこのプログラムにおける個人の目的及び目標を書き、チーム分けを行います!

チームの分け方は、学生自身が考えます。

学年や性別、自分が得意な項目(例えば、PCに強い!プレゼンが得意!など)等、

たくさんの案が飛び出し、少し時間がオーバーしたけれど、無事にチーム分けができました。

 

3.jpg

チーム分けの後は、簡単な自己紹介やPBLに参加するきっかけを一人ひとり発表しました。

経営学部2年生(男子)「メリハリをつきたいです。」

経済学部1年生、(女子)「役立てる人になりたいです。」

情報社会学部2年生、(男子)「楽しむことを大切にしていきたいです。」

とみんなが大きな声で言いました。そのため、周りの雰囲気がすごくいきいきと感じられました。

 

オリエンテーションの後、いよいよPBL初日のグループ活動に入りました。

この活動では、見たこともない巨大な付箋やイーゼルパッドが活用されました。

 

4.jpg

アイスブレイクでも、チーム内でみんなが付箋で自分の絵や目標を描いたりし、教え合いました。

ここでは、みんなが親しい雰囲気の下ですぐにチームの固まりができていました。

5.jpg

そして、課題を解決するために互いに付箋で意見を書き、話し合い、一人の意見も残さず、

みんなのアイデアがシステム的に帰納して、一斉に課題に対して最も効果がでる対策を導きました。

6.jpg

一人ひとり違った色の付箋を使っていたので、

最後みんなが持っている付箋の色を合わせると、虹のように見えました。

7.jpg

今年のPBLは1回目からこのように刺激がいっぱいありました。

課題の解決は、アイデアを分類する色々な方法があって、その中には初耳のものもたくさんあります。

8.jpg

私を含めて参加者の皆さんも、成長するために一歩を踏み出しました。

次回は、PBLの2回目に入ります。

みんなはこれから、さらにどのような刺激と出会えるか、

どのようなことを新たに学んでいけのるかと楽しみですね!

2019年PBL1回目の取材は以上となります。

読者の皆さん、またブログで会いましょう~ ^u^

 

 自分の小さな考え

自分が知らない道に歩む前は、白い紙みたいに何の色もついていない状態です。

白い紙にどのような色を付けていくかを決めるのは他人ではなく、自分しかないです。

人生は一期一会なので、将来に向かって恐れず、頑張っていきましょう。

ピスタチオ:P
経済学部 

こんにちは!

もりりんです!

 

たまには広報課の方々の代わりに宣伝しようと思います。

みなさまは電車に乗った際こういった広告を見たことはありますか?

ポスター .JPG

そう大阪経済大学の広告です!凝ってますよね!

なんとこれ、今年から学生が考えた意見を取り入れて作成しているのです!

 

5月頃に第一弾、経済用語の必殺技アイデア募集!を行っていました。

経済用語を用いて必殺技を考え、絵で表現します。

こちらに応募していただくと、職員の方々と広告会社さんの協議から最優秀賞が選定され、実物制作に携わることができます。

ちなみに、私も応募はしました!

広告.JPG

そして、この7月に第二弾が募集開始となっています!

第一弾で入賞した用語は使えませんが、全体のほんの一部でまだまだ用語はあります!

経済用語と書いていますが、経営用語等の専門用語も可能のようです。全学部の方が参加できますよ!

 

ぜひ応募して、見てください!

こちらに選ばれるだけでも、就職活動のネタとしても使えるなどメリットはたくさんあります!

ご検討してみてください!

 

もりりん
経営学部 経営学科

こんにちは!

もりりんです!

 

今回は6月22日(土)に行われました教育懇談会について報告いたします。

line_863683150559487[1].jpg

毎年行われている教育懇談会広報隊はキャンパスツアーを担当しています。私も3回目の参加となりました。

年を重ねるごとに大学についての知識を高めていますので、今回も多くの保護者の方に大学を知っていただこうと思い、取り組みました!

line_863708286924477[1].jpg

また、今回は広報隊の期待のルーキーたちが参加してくれたので、彼らとやる1回目の大きなイベントとして、活動の楽しさを実感してもらいたいとも思いました!

line_863808256152304[1].jpg

大学をグルッと一周する今回のルートの中で、いつもと違う大きな目玉は、やはりクールロードです。かまどベンチの存在を初めて知った方が多数おられ、関心を寄せておられました。

line_863738520978685[1].jpg

また、今年度は広報隊のプロデュースしたムレスナティーを試飲飲していただく機会を設けました。その味にときめいて、ご購入してくださった方もいらっしゃって、私たちも感謝の気持ちでいっぱいです!

 

このほかの施設の見学でも、実際に大学生になったような気分で回ってもらい、大学生活というものを身近に感じていただくよい機会となったのではないかと思います!

 

また、広報隊の新メンバーが人前で話す難しさを感じながらも、もっとうまくやりたいと努力している姿を見て、やりがいを感じてくれたように思います。そして、なによりメンバー同士の仲を深められたことが一番良かったです!

line_863770479604922[1].jpg

これからもこのメンバーで頑張っていきます!

教育懇談会に参加してくださった皆様ありがとうございました!!!!

 

もりりん
経営学部 経営学科

こんにちは!

もりりんです!!

 

今回は6月18日(火)にお披露目されましたクールロードにある、かまどベンチの使い方について説明します。

DSC_0463.JPG

以前は桜並木だけの道でしたが、新たなモノが設置されました。

それがこちらです!!

P2030605.JPG

かまどベンチ!!!!

「ただのベンチじゃねーか。」と思われた方もいるかと思います。しかし、これはその辺にあるベンチとは違い、変身することができます!

変身っ!!!(ぱかっ)

P2030609.JPG

ベンチの横にあるボルトを10円玉で外すことができ、その中には様々なパーツが入っております。それらを適切な箇所にはめ込むことで、かまどが完成します!誰でも組み立てられるように、椅子の部分にQRコードがついておりますので、読みとって組み立てちゃってください。(もちろん緊急事態のときだけです。平常時に大学に無断で組み立ててはいけません。)

P2030632.JPG

災害時にはこのように火を起こして、お湯を沸かしたり、料理することができます。

これを使わないことが一番良いのですが、いざ!という時のためこれがあるということを覚えておきましょう!

 

また、クールロードには、夏の暑さ対策としてミストが発射されています。このベンチで休憩するのもありですよ!

 

ということでかまどベンチの紹介でした!

もりりん
経営学部 経営学科

こんにちは!

もりりんです!!

 

今回はクールロードお披露目会について取り上げていきます!

皆さんは大学にできた新たな施設、クールロードをご存じですか?

6月18日(火)にそのお披露目会が行われました。

 

お披露目会には、学長をはじめ役員の方、東淀川区長やクールロード施工に関わった企業の方等ご来賓が参列。そして多くの報道陣に見守ってもらうことになりました。

 

山本学長による挨拶

P2030719.JPG

学長とご来賓の皆様によるテープカット!

P2030745.JPG

その後、かまどベンチの組み立て方の指導や学生広報隊プロデュースのムレスナティーの試飲といったイベントを行いました!

P2030766.JPG

かまどベンチの組み立て方は別のブログで挙げています。良かったらそちらもご覧ください。

P2030783.JPG

約30分という短い時間でしたが、笑顔あふれるイベントとなりました。

せっかくできた憩いの場です。地域の方々だけでなく、学生もぜひ使っていきましょう!!!

 

PS.お手伝いしてくださいましたボランティアサークルの方々ありがとうございました!!!5GO!WALK等また一緒にできると幸いです!!!

もりりん
経営学部 経営学科

こんにちやーっす

もりりんです!!!

 

4月1日(月)は多くの人が新たな道を進み始める日ですよね!

私もとうとう4年生になってしまいました...早いですねぇ...

そうなると、また新たな1年生がこの大学の一員になります!!!

今回は、そんな彼らを取り上げます!

P1770277.JPG

(写真1)チア部と吹奏楽の演技から始まりました!

P1770303.JPG

(写真2)新入生代表、五反田さんの誓い

 

入学式後、お二人の新入生にインタビューさせていただきました!!!

経営学部の柴田さんと情報社会学部の本多さんにお話をお伺いしました!!!

Q、今回の入学式の感想

柴田さん「大学生活、楽しそう!」

本多さん「学長も今年からなので親近感がある!」

と、新学長の話から大学の魅力を感じてくれたようです!!!

 

Q、大学で楽しみにしていること

柴田さん「バイトをして旅行がしたい!」

本多さん「部活動(陸上)!」

と、それぞれやりたいことをやって学生生活を満喫しようとしているそうです!!!

 

Q、最後に意気込みを!

柴田さん「4年間しっかり勉強しながら楽しみます!」

本多さん「勉強頑張ります!」

と、お二人とも勉強への熱い思いを挙げてくれました!!!

 

取材を受けてくれたお二方ありがとうございました!!!!!

そして、大学1年生のみなさんご入学おめでとうございます!ようこそ、大阪経済大学へ!

是非、大学生活を謳歌してください!!!!!

ご覧いただきありがとうございました!!!!!

P1770313.JPG

(写真3)最後はみんなで校歌!!!

 

もりりん
経営学部 経営学科

なかむーです

 

さて、大阪経済大学も先日、本年度最後の合格発表が終わりました。合格された皆さんおめでとうございます!

僕はちょうどその2月の2週目、2つの卒業式に出席してきました

(どちらも卒業する側ではありませんが笑)

 

1つ目は出身高校の卒業式です

正直、去年の卒業式が昨日のことのようで、自分が卒業してから1年経ったことに実感が持てませんでした。

しかし、前日のリハーサル、そして式当日。

後輩が校長先生から卒業証書をもらっている姿を見て、ああ、後輩たちも卒業なんだなと思うととても感慨深いものがありました。

すこしホロリときていたかもしれません笑

 

そして、来月から大阪経済大学に通うみなさんも、自分たちの3年間お世話になった学び舎に別れを告げたことと思います

 

そんな中、ここ大阪経済大学でも3月16日、卒業式が挙行されました

DSC_9451.jpg

僕は1日、カメラマンとして式やスナップショットなどで、本当にたくさんの先輩方を撮影させていただきましたが、皆さん晴れ晴れとしたとても良い笑顔でした

3年後、僕も先輩方のように笑顔で卒業できるように頑張りたいです

 

 

この春卒業された皆様、ご卒業おめでとうございます!

 

 

さて、次回で大放出シリーズも最終回です、最後はどんなお話でしょうか

なかむー
情報社会学部 情報社会学科

こんにちは!
こびです!

今回は、ZEMI-1グランプリ最後の作成物
記念集
について話していこうと思います!

記念集とは、その年のZEMI-1グランプリの様子を収めた一冊の冊子のことです。
・その年の出場者へ聞いた感想を掲載したり、
・プレゼンの写真やゼミメンバーの和気あいあいとした雰囲気の写真などを掲載したり、
・実行委員の紹介などが掲載されています。

その他にも、大会概要審査員一覧などなど、
ZEMI-1グランプリの全容が見えてくる一冊となっております!

僕ら実行委員は記念集の作成にあたるため、
大会概要や実行委員紹介などの項目ごとに役割分担をしています。

ちなみに、過去年分の記念集の表紙はこんな感じです^ ^
IMG8.jpg

写真右にある、第8回目の記念集の表紙は僕が手掛けました! |ω・`)チラ
表紙は毎年違う人が作成することが多いので、デザインはその人のセンスが問われますね(笑)

今年は一体どんなものになるのでしょうか・・・?
たのしみですね^ ^

こび
情報社会学部 情報社会学科

こんにちは

もりりんです!!!

 

今回は10月20日(土)に行われたZEMI-1グランプリ予選に関して取り上げます。

まず、わたしたちが最初に訪れたのが上宮智之ゼミのHY2の発表です。

 

タイトルは『先延ばしがもたらす影響』ということでツァイガルニク効果を取り上げていました。

_20181020_150253.JPG

発表終了後、前で話していた山尾さんと横田さんの2人にお話を伺いました。

_20181020_150321.JPG

山尾さんは発表を終えた感想として

「集大成としてよくできました。」

横田さんも

「やっと終わった…」

と安堵した様子が伺えました。

P1690565.JPG

トップバッターということもあり緊張もあった中、

「ほかのゼミを見ていないために自分らしく気にせずできた。」

と2人とも語っていました。

 

今後は12月に経済学部で合同ゼミに向けて、今日いただいた質問から見直して改善していき、更なるレベルアップのために頑張ります!!!

もりりん
経営学部 経営学科

こんにちは!
こびです!

いよいよ…
ZEMI-1グランプリがすぐそこまで近づいてきました!!!

1stステージは10/20(土)開催となります。
レベルの高い研究発表が期待されますので、
近隣の方やそうでない方もぜひお越しくださいませ!!!^ ^

また、10/27(土)には2nd,Finalステージが開催されます。
こちらは、1stステージで勝ち上がったチームの発表が行われる予定です。
大樟祭の日に行われるので、たくさんの方のご観覧をお待ちしております^ ^

さて、これらの大会を迎えるにあたって、僕たちZEMI-1グランプリ実行委員は入念な会議のもと、計4回のリハーサルを行いました。

 

P2010359.JPG

司会は円滑な進行ができているか、トラブル時の対応は適切であるか、各会場への誘導はスムーズか。などなど・・・
考えることがとても多いですが、自分たちでルールを決めるという楽しさを感じられます^ ^

1回目のリハーサルでは、なかなかタイムスケジュール通りに進まなかったのですが、PDCAサイクルを意識し、
2回目3回目と回数を重ねることで、より一層有意義なものにすることができました!

PDCAサイクル:Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)の 4段階を繰り返すことによって、業務を継続的に改善する手法。


P2010364.JPG


ZEMI-1グランプリ実行委員は、日ごろからコミュニケーションを取り合うことで、会議に参加しやすい環境づくりや、リハーサルなどでのチームワークの強化に力を入れてきました。
当日、その成果がどこまで発揮されるか期待と不安が入り混じってます・・・

発表者のみならず、
僕たち実行委員にとっても、
ZEMI-1グランプリとは、己の集大成を見せる大舞台なのです!!!


悔いの残らないよう、精一杯頑張ります!!!

P2010366.JPG

こび
情報社会学部 情報社会学科

こんにちは!!

みかりんです!!!

 

8月24日にあべのハルカスにて『縁活 』に参加しました!

内容は先輩のもりりんさんのブログ(https://blog.osaka-ue.ac.jp/student/2018/08/at.php)をチェックしてください。

こちらのブログでは、はてにゃん。と仲間たちの活動に密着していきます。

 

早速。

準備中でございます。

ハルカス20181.jpg

はてにゃん。のポスターを貼りに貼りました。

端で押し押しです!!!!!!端で。

 

さて、はてにゃん。のお迎えに上がりましょう。

テンションアゲアゲですねー。

いよいよはてにゃん。登場です!!!

本日の先導、島氏、はてにゃん。共にルンルンですねー。

ハルカス20187.jpg

 

後日、こんな写真が送られてきました。

ハルカス20188.jpg

はーい。ルンルンですね。

 

そしてはてにゃん。登壇。

ハルカス20184.jpg

オックーさん。とはてにゃん。のトーク(?)ショー。

オックーさんとのトークでデレデレのご様子ですねー。なぜでしょう。

 

はてにゃん。も段ボール椅子作りのお手伝い。

お友達もできたみたいですね。

ハルカス20186.jpg

 

最後に集合写真を撮りました!!!!!

ハルカス20189.jpg

 

本日も大活躍のはてにゃん。でした!!!!

次は9/1、かみしんプラザ(http://kamishinplaza.jp/)に登場します!!!

 

 

そして、現在はてにゃん。がこちらの大会に出場しています!

http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00003839

11月9日まで、1日1回投票できます。

皆様の一票をお待ちしています!!!!

 

 

P.S.

あべのべあと写真撮りたかった......。

みかりん
経済学部 

こんにちは

もりりんです!!!

今回は8月24日あべのハルカスで行っている、『縁活』に参加したことを取り上げていきます。

そもそも『縁活』とは?と思う人も多いでしょう。

縁活』とは、「市民活動団体やボランティア・地域の方々・百貨店・そしてお客さまが一緒になって、日々の暮らしや社会をちょっとよくする活動を、楽しみながら継続して行っていくプロジェクトです。」http://en-katsu.info/about/より)

私たちはその貴重な機会をいただきましたので、9月1日の防災の日を前にして、防災について考えようという企画を実施しました。昨年行ったOSAKA 5GO!WALKで作った段ボールのベットやいす、家庭用品で簡単に作ることができるマスクをお客様と一緒に制作しました。

 

Image_6188539.jpg

 

そして、メインイベントとして小学5年生にして防災士の資格を持つ出水君のトークショーも行いました。

出水君は防災に関する知識はもちろん、災害の被害に遭われた地域をめぐり、ボランティアや調査をしているということも語ってくれました。被災地では、ボランティアの数が足りていないという現状を真剣な面持ちで伝えてくれました。聞いている子供たちも真剣で、大人が語る以上に事の重大さが理解できたのではないでしょうか。

 

Image_38e883f.jpg

 

最後には、防災の理解を深めるためのカードゲームを行いました。画面に映し出された災害場面に応じて、あなたはどんな道具を使用するかカードを選択するゲームです。子供たちも私たちも楽しみながら知識を深めていました。

災害はいつ起こるかわかりません。普段から気にすることも大切ですが、家族や友達とも防災について話をしておくことも非常に大事です。ぜひ今日話し合ってみてください!

 

ダウンロード.jpg

 

また、今回のプログラムは学生と小学生の出水君が中心となり、完成した活動でした。

今回の企画を盛り上げる編集長と副部長、子供や保護者に積極的に接する学生広報隊、そして、防災の知識を堂々と話す出水君を見て、自分自身はまだまだだと痛感しましたが、今後も彼らとともに切磋琢磨していきたいと思いました。

今年の広報隊は活発的に活動を行っています。多くのイベントで組織としての成長はもちろん、私自身も少しでも役に立つことができるようにともに育っていきたいと思います。

 

Image_f9688c4.jpg

もりりん
経営学部 経営学科

こんにちは!
こびです!

季節は夏になり・・・

ZEMI-1グランプリの時期が少しずつ近づいてきました!

ZEMI-1グランプリ実行委員は、会議を重ねて発表時の細かなルールや審査項目を決定していきました。
発表者の方々も、この時期は研究活動に取り組んでいる頃かと思われます。

さて、今回は「ZEMI-1グランプリ 7月説明会」の様子をブログに書いていこうと思います!

この説明会は、大会ルールを発表者の方々にお伝えし、発表者からの質疑に実行委員が応答していくというものです。
実行委員は5月から会議を重ね、6月中旬から今回の説明会に向けた準備を進めてきました。
説明会の司会をだれが担当するのか、どのようなスライドにすれば見やすくなるのか、参加者の方々に資料は配布するのか、などなど・・・。
話し出すとキリがありませんが、綿密に会議や準備を進めていきました。

そして、説明会当日を想定したリハーサルも行いました。
リハーサルをしてみると、終了予定時間を大幅に超えてしまったり、実行委員同士での質疑応答でうまく対応できないことがあったりと、
リハーサルをしたおかげで多くの課題を見つけられました。
これはやばい!と思ってリハーサルを終えたすぐ後に、改善点を模索するための緊急会議を行いました。
司会台本は不要な台詞を削除して時間内に収めるように、
質疑応答はマニュアルを作って迅速な対応をできるようにしました。

そして迎えた説明会当日
大雨でしたが、たくさんの方々が参加してくださいました!
説明部分は順調に進み、時間も予定通りに進めることができました!
ただ、個人的にはもう少し質疑応答での対応を迅速にできればなあと感じました。

説明会は9月にも行うので、それに向けて、夏休みの間で会議とリハーサルをして、
さらに質の高い説明会ができるように頑張りたいです!^ ^

P1710005.JPG P1710008.JPG

こび
情報社会学部 情報社会学科

こんにちは!ゆーちゃんです。

 

月曜のゼミに向けて朝歩こうと思ったのですが、

起きると歩こうと思った時間までには間に合わない悲劇

 

ゼミの時間までは余裕だったのですが、

体力づくりもかねて自転車で(笑)

 

息切れがすごい。。。

21歳最近しんどさがたまらないです。

卒業までに何とかしよう!

ゆーちゃん
経営学部 ビジネス法学科

こんにちは。部長のゆーちゃんです。

 

先日、教育懇談会を開催いたしました。

 

広報隊は3年前から保護者のための施設見学会のツアーをしています。

 

また、今年は新たに保護者のための学生相談室を開催しました。

 

そのアナウンスを私と副部長のおっくーで朝一発表してきました。

 

 


 

緊張しましたが、温かい雰囲気を作ってくださり、

 

広報隊の告知をすることが出来ました。

 

保護者の皆様、本当にありがとうございます。

 

ゆーちゃん
経営学部 ビジネス法学科

こんにちは。ゆーちゃんです。

前回に引き続き、教育懇談会の様子をお伝えしております。

 

こちらは???

 

 

今年の広報隊の活動メンバーです。(笑)

 

この日参加できなかったメンバーもいますが非常に多いです(笑)

 

初期の三年前と比べると本当に活動が活発化になり、嬉しい限りです。

 

残り半年の学生生活、悔いのないよう頑張ろうと誓ったゆーちゃんでした。

 

ゆーちゃん
経営学部 ビジネス法学科

こんにちは。ゆーちゃんです。

 

勝手に5GOWALKをしてきました!

ちなみに大学から家までのルートで行ってきました。

 

時間や距離は特定される危険性があるため申し上げかねますが、帰った時には足がパンパンでした(笑)

 

これを毎日やってると私は続きません。

なので、1週間に必ず1回以上を歩く事もベースに最初はゆっくりやっていきます。

 

 

今度は朝早く起きてやってみます!

どんな違いがあるのか楽しみです(笑)

 

 

ゆーちゃん
経営学部 ビジネス法学科

こんにちは。ゆーちゃんです

 

突然なのですが、私が独自で勝手に5GOWALKをやってみる事にしました。

 

まず5GOWALKとは?

健康と防災をテーマに大阪経済大学で12月ごろに開催されるイベントです。

このイベントの目玉は、東淀川区を参加希望者で歩こう!という企画があります。

 

なぜ、私がこの暑い時期にやろうと思ったのか理由は2つです。

1つは体力をつけてダイエットしたいため。

もう一つは最近地震を経験したからです。

 

大阪北部の震度6の地震を経験し、いざという時に歩ける体力を持つことがいかに大切なのか去年の12月の5GOWALKでイベントの手伝いをしていたからこそ感じました。

 

なので、今から体力をつけ今年は10キロ以上を完走することを目標に頑張りたいと思ったのがきっかけです。

 

さあーいつまで続くのか。。。

こうご期待。。。。

 

ゆーちゃん
経営学部 ビジネス法学科

こんにちは!ゆーちゃんです。

 

前回、学生奨学論文のお話を少し触れたので今回取り上げたいと思います。

 

学生奨学論文とは、学生が日頃勉強している内容を論文として取り組むものです。

 

私が参加したきっかけは、私の一個上の先輩三人がZEMI-1というプレゼンの大会に出ていて私もゼミナールの勉強を発表したいなと思ってました。

 

この考え方であれば、普通ZEMI-1に行く流れなのですが一人で取り組む中で、プレゼンでは発表しずらい部分がある中でこの学生奨学論文に出会いました。

 

この論文大会で思ったような結果は出ませんでしたが、卒業論文のテーマを策定する事ができ、応募することに意義があるものだと感じました。

S__24616964.jpg

 

是非参加してみては???

参加学生はKVCをCHECK!

 

ゆーちゃん
経営学部 ビジネス法学科

こんにちは!!かおりんです!

今日は、はじめてのブログを更新していきたいと思います。((どきどき

 

遅いと思いますが、、、

私、最近大学生活に慣れてきました。

 

4月の大学入りたての頃は、

A館、B館、C・・・ココハドコ。

な感じになっていた教室移動ですが、

今日この頃はテキパキとした動きで移動できています。(あはは

 

そしてこの間、
 
6月23日に実施される「キャンパスツアー」の下見に参加してきました!
 
楽しくキャンパスを巡らせていただきました!
 

 

とくに私の推しは、D館の窓です。すんばらしくきれいなんです!!

写真撮っちゃいました(あははは

180612.png

空が反射して美しい写真が撮れました!

 

教育懇談会にお越しの方は、ぜひぜひキャンパスツアーにご参加下さい!!
 
D館の窓見に来てください!!!
 
かおりん
人間科学部 人間科学科

こんにちは!
こびです!

突然ですがみなさん、
「ZEMI-1グランプリ」って知っていますか??

「ZEMI-1グランプリ」とは、本学で開催されている
とっても熱いプレゼン大会のことなんです!

プレゼンを企業の方々に審査していただき、各チームともに切磋琢磨しています!

「ZEMI-1グランプリ」は、プレゼンテーションの力を競い合うゼミ対抗イベント。

テーマは適切か。企画は論理的か。発表はわかりやすく伝える工夫がなされているか。

緊張感のある場は、学生の力を大いに伸ばします。

優秀チームは、他大学と競い合う「西日本インカレ」に出場することができます。

引用:http://www.osaka-ue.ac.jp/education/seminar/zemi1/


実は僕、この「ZEMI-1グランプリ」の実行委員をしているんです!

「ZEMI-1グランプリ」実行委員会は、主に「ZEMI-1グランプリ」のルールや概要を決定し、
円滑に運営していくために活動をしています。

4月ごろに実行委員の募集が始まり、
5月ごろから大会のルールなどを決める会議が始まりました。

ちなみに、先日も会議を行いました!
いろんな意見が飛び交い、白熱した議論ができました!

発表者が発表しやすい環境をどうつくっていくか、
審査員の皆様が負担にならないように、どのような運営を心がけるか、
考えること、決めることがたくさんなので、実行委員全員で頑張っていきます!!!

P1710029.JPG

こび
情報社会学部 情報社会学科

こんにちは!
こびです!
初めての投稿で緊張気味です…

何を話しましょう…
あ!6月にですねー、教育懇談会というイベントがあります!

これは、保護者の方が大学にいらっしゃって、成績を聞いたり、大学を見て回ったりするものです!
広報隊は、教育懇談会で保護者に大学を案内する、通称「キャンパスツアー」を行うんです^ ^

先日、そのキャンパスツアーの下見をしてきました!
その日はとにかく暑かったです…

でも、大学内の普段行かない建物をたくさん見て回れたので新鮮でした!
あの建物にこんなゆっくりできる場所があったんだーと思ったり、
この建物にはこんな施設が入ってたんだーと驚いたり、

短い時間でしたが、大学の知識がまた一つ増えました^ ^
(写真撮り忘れてました・・・)

これから先は夏本番ですねー。

みなさんも夏バテしないように頑張っていきましょう!

こび
情報社会学部 情報社会学科
よっ!オックーですm(-_-)m
 
ちょうど1年前かな。
ただいま学内募集中の「地域づくり スタディツアー」の2017verに行っていました。
 
私が体験したことをちょこっとだけ教えちゃいまーす(^v^)/
 
「合橋」地区は兵庫県の東部に位置する但東町にあり、まわりは出石そばで有名な出石町や
鳴き砂がある琴引浜で有名な京丹後市に囲まれている。
 
非常に風光明美な場所だ。
 
そこで私は数人で「KAZABI」という一棟貸しの宿泊施設に寝泊まり。
 
180419-1.jpg
 
近くのスーパー(車必須)で買い物をして自炊。
 
自然の中に囲まれたこの場所で作る飯はなかなかうまい!
 
隠し味は自然の中でみんなと過ごせる空間ではないだろうか?
 
KAZABIの周辺にはとろりとしたお湯が特徴のシルク温泉がある。
 
そちらを利用した私達はお肌をスベスベにさせシルク温泉を後にした。
 
徒歩だとほてった体をひんやりした風で冷やすのに最適な距離となる。
 
美男美女と化した私達はその後就寝した。
 
KAZABIは普段では体験できない自然に囲まれた中で寝泊まりできる。
 
今や鉄筋コンクリートの建物に住むのが当たり前となった時代。
 
この先の休暇を利用して自然とふれあい都会を忘れてみましょう!
オックー
経営学部 第二部経営学科
新入生の皆様こんにちは、そしてご入学おめでとうございます!もりりんです(^0^)
桜も満開で雲一つないお花見日和の中、4月1日(日)入学式が行われました。
今回私は10時より開式した経済学部、人間科学部の新入生を対象とした
昼の部の入学式に参加しました。
新入生は入試から解放された笑顔やビシッと決まったスーツを着て引き締まった姿が見受けられ、
今後の学校生活を楽しみにしているという雰囲気が感じられました。
式典では、吹奏楽部による『ルパン三世のテーマ』やグリークラブ『365日の紙飛行機』という
音楽による歓迎で始まり、学長、理事長、来賓の方々のお言葉を頂戴し、
最後は皆で校歌を歌うという流れで幕を閉じました。
 
180402-1.jpg
 
式典終了後、新入生にインタビューしました。
―入学式はどうでした?
「高校時代より人が多く、これからが楽しみです。」
「グリークラブの音楽に惹きつけられました。」
―大学の授業に関して思うことはありますか?
「パソコンを使うのは知っているけど時間割の組み立て方が全然わからない。」
「授業を組むのが難しそう。」
―大学で楽しみにしていることはどんなことですか?
「サークル活動をするのが楽しみです。」
―反対に不安なことはありますか?
「友達ができるかどうか不安です。」「彼女ができるかです。」
180402-2.jpg
180402-3.jpg
☆撮影のご協力していただいた新入生の皆さんありがとうございます!
まだまだ不安が多いようですが、サークル活動など様々なことに挑戦したい
という意思が伝わってきました。4年という長いようで短い大学生活を思う存分満喫してください。
ご覧いただきありがとうございました!
もりりん
経営学部 経営学科
こんにちはー!ゆーちゃんです。
 
今回は入学式を取材してきました!
180401-3.jpg
撮影中。。。
 
 
よしひと段落。。。
という事でお弁当だぁー!!!
180401-4.jpg
美味しかったです。
 
最後に
 
今年度副部長から部長に昇進しました。
残り一年精一杯自分の役割を果たします!
180401-5.jpg
【一年後には卒業式か。。。時は早いですね】
ゆーちゃん
経営学部 ビジネス法学科
こんにちは!ゆーちゃんです。
(Hello!my name is yu-tyan(blog name)).
 
今回の入学式でフランスから素敵な方が参加して頂きました。
(A wonderful person participated from the France at this entrance ceremony.)
 
本学の協定校であるEMBA-ISUGAのマガリ・ケルビニオ学院長です。
(She is Magali KERVINIO who is the president of the EMBA Business School
of the univercity's affiliated schools.)
 
180401-2.jpg
 
そこで私は取材しました。
(So I interviewed .)
 
Q 大経大の印象は?
(What is your impression of Osaka University of economi ?)
 
A とても素晴らしい大学ですね。
(It's a wonderful university.)
 
Q入学式はどうですか?
(How is the entrance ceremony?)
 
Aグリークラブと吹奏楽部の演奏がとても感動的だった。
(The Glee Club and the band's performance were very impressive.)
 
お忙しい中取材に答えて頂きありがとうございました。
(Thank you for answering the interview while busy.)
 
在学生にメッセージ
来年3月から2週間にわたる短期プログラムを是非フランスで受けてほしいです。
フランスの学生達は日本語の勉強を5年間続けているので、学生と交流を深めてください。
 
新入生の皆様、良い4年間を過ごしてください。
ご入学おめでとうございます。
ゆーちゃん
経営学部 ビジネス法学科
こんにちは!ゆーちゃんです。
 
本年度2018年入学式が無事終了致しました!!!
こちらは経営学部の保護者説明会(約30分ほど)が始まる直前の様子です。
180401-1.jpg
ここでは経営学部って何学ぶの?
という疑問を普段講義をしている先生から解説をして頂く時間です。
他の学部でも同じように開催しています。
 
新入生がガイダンスを聞いている間にこんな時間があったとは
在籍4年目にして初めて知りました(笑)
ゆーちゃん
経営学部 ビジネス法学科
こんにちは!ゆーちゃんです。
 
先日『OSAKA5GO!WALK 』という災害に備え、5時間歩ける体力づくりと
普段から何気なく歩いている街を防災という視点から再発見するイベントを行いました。
 
その1つにダンボールで簡易ベットや仕切りを作るブースを広報隊が担当していました。
 
171219-1.jpg
 
その様子と普段の広報隊の活動を是非取り上げたいということで、テレビ生放送に出演しました!
 
こちらはリハーサルが終わった時の様子です。
 
171219-2.jpg
 
若吉先生が元水球のオリンピック選手だったとは初耳でした。笑
 
先生が学生みたいにフレンドリーだったので、初対面ながらたくさんお話しができて良かったです。
 
いざ本番
 
171219-3.jpg
 
すごくワイプで抜かれたのが恥ずかしかったですが、いい経験になりました!
 
またテレビ取材等が増え大学周知に貢献したいなと思ったゆーちゃんでした。
ゆーちゃん
経営学部 ビジネス法学科
こんにちは。ゆーちゃんです。
 
今回は大樟塾の合宿の様子についてお伝えしていきます。
 
こちらは今回合宿チームに参加している26名の参加者が話を聞いてる様子です。
 
171211-2.jpg
 
合宿では、講義だけでなく、模擬面接対策、選考によるグループディスカッションと発表、
就職活動を終えた先輩方への質問等、大学ではまだ行っていない内容を色んな方から見て頂き、
フィードバックをじっくり出来たところが良かったです。
 
次に、こちらの写真は合宿の滞在先のホテルの食事です。
とても素晴らしいお食事でリフレッシュ出来ました。
 
171211-3.jpg
 
最後に、2日目の朝の景色です。
すごく綺麗な朝焼けを拝む事が出来ました。
 
171211-4.jpg
ゆーちゃん
経営学部 ビジネス法学科
こんにちは。ゆーちゃんです。
 
私は先日から始まりました大阪経済大学の就活塾である
『大樟塾』の4期生として参加させて頂いています。
 
私自身1年生の頃から何度か耳にした事のある
大樟塾について皆様にお伝えしていけたらと考えています。
 
1回目である滋賀での1泊2日の合宿を行うにあたり、
学長が1日目に足を運びエールを送って頂きました。
 
学長の言葉の中で、創立80年を超えている大学で
唯一設立当初からあるものは何でしょうか?
それは下の写真になります。
 
171211-1.jpg
 
この木はJ館とB館の前に植えられている樟です。
この大きな樟が80年も立派に成長している事が非常に素晴らしいと感じました。
 
私もこの大きな樟のように、大樟塾で色んな事を吸収していき成長したいです。
ゆーちゃん
経営学部 ビジネス法学科
どうもどうも!オックーです<^v^>
「OSAKA5GO!WALK」へ参加された皆様、先日はお疲れ様でした!
そして、ご協力ありがとうございました。
今回はOSAKA5GO!WALKの裏話的なのをしていきます(^^)
避難所開設のお手伝いをさせていただいた私たちは、事前に避難所の組立練習を行いました。
ダンボールとの格闘が続いた1時間。ちょっとだけ紹介します。
 
↓ダンボールで制作した避難所の区画とベッドの原型
 
171214-1.jpg
 
これらにマットをどかんっ!ベッドが出来上がります。
とはいうものの、制作には苦戦を強いられました(^_^;)
特に区画のダンボールが立たないわ立たないわ(~_~)
だから完成した時は、感動の嵐★解体するのがもったいないぐらいですぅ (涙)
 
↓解体直後の避難所
 
171214-2.jpg
 
しっかし意外と耐久性があるんだよな、これが!
やや太り気味(?)の私ですら、仰向けで寝ることができました。
練習があってこそ、本番でも無事に避難所を開設でき、
たくさんの方に見ていただくことができました!
避難所開設が円滑に行えるよう、またこういう機会があれば光栄です。
オックー
経営学部 第二部経営学科
こんにちは!!
 
あんくんでーす!
 
かなり久しぶりに記事を書きます笑
 
今回は、12月2日(土)に開催された、
「OSAKA5GO!WALK  災害に強いまちづくりは健脚から」について書きます。
 
1512384997719[1].jpg
 
このイベントは、巨大地震等の発生時に外出先で帰宅困難者となった場合に
歩いて帰れる20kmを目安として、5時間歩ける健脚づくりと、
普段から何気なく歩いているまちを防災という視点から見直して再発見すること、
また、まちの魅力の再発見していただくことを目的にこのイベントを企画されました。
都市型大学として地域の防災活動と健康づくりへの寄与、学生の防災教育を目的とした
大学・行政・地域・企業の連携プロジェクトです。
 
当日は、はてにゃんをはじめ、大桐地域のキャラクター等も応援に駆けつけました。
 
1512385010157[1].jpg
 
今回のイベントで、学生広報隊は、段ボールなどを使った避難所作りを実施し、
災害が起こった時の避難所での設営方法等を学びました。
 
1512385018570[1].jpg
 
また、協賛企業のブースでは、非常食の試食や、防災の為に役立つ知識を学んだりと、
充実していました。
 
また、実際のウォーキングイベントに参加した人からは、
「普段は目のいかないところに目が行き、防災の知識が高まった」といった声を聞くことができ、
防災教育という面でためになったのではないかと思いました。
 
今回のイベントで学んだ防災知識を、ぜひ、周りの人たちに広め、
地震が起こった時等に、少しでも減災になればいいなと思いました。
あんくん
経済学部 

こんにちは! ハッチーでございます。

 

みなさんいかがお過ごしですか

 

私はですね、数ある趣味の一つであるプラモデル制作を着々と進めております。

 

秋の謎の花粉にやられながら

 

趣味には熱中しすぎるタイプでして、

 

作っていたら、気づけば朝なんてことも、、、

 

自分で言うのもおかしな話ですが、結構多趣味なほうで、

 

実はそのことについてもこの場を活用して、広めていけたらなんて企んでいます。

 

 

 

今日も前ふりが長くなっちゃいましたね。

 

みなさんタイトルみて、何しゃべってんだこいつって思ってると思います。

 

僕も思ってます。

 

 

さて、気合入れます。

 

 

ついに入りますよ!!!!!

 

 

本題に!!!

 

 

今日はなんと! 海外実習(タイ)二日目でございます!

 

二日目は大容量なので二つのパートに分けてお見せします!

 

前回少し触れさせてもらいましたが、

 

タイは現在所得の格差に悩まされています。

 

そのことを中心にJETOROという組織に訪問しました。

 

ホテルから近いということで、歩いて行くことになりました。

 

DSCN2565.JPG

 

出国前に耳にしたとおり、バイクの数が異常です

 

DSCN2569.JPG

 

近くの公園の中を横切り、現地へ

 

すると、何かひときわ目を惹くものが、、、

 

DSCN2570.JPG

 

謎の健康器具。

 

この健康器具、実はこの公園の道沿いに多数設置されていました。

 

すべて、無料で使えるということで、実際に使っている人もちらほら。

 

どんなものであれ、日本にないものを見るのは刺激的です

 

さて、そうこうしているうちにJETOROにつきました!

 

DSCN2572.JPG

 

残念ながら、中をお見せすることはできないので、内容だけでもお伝えします。

 

大まかに言いますと、

 

タイは現在、少子高齢化と所得格差が大きな問題になっています。

 

少子高齢化と聞くと、私たちにはおなじみですからすぐ分かりますよね。

 

実はタイもASEAN諸国では珍しく、この問題に悩まされているのです。

 

それによって引き起こされる問題も、日本とよく似たものです。

 

タイは、2022年には労働人口が4250万人。労働需要人口が4890万人との推計がでています。

 

つまり、労働力不足が引き起こされます。

 

600万人以上の不足を出稼ぎ労働者で補えるかどうか、非常に深刻な状態です。

 

それに対する国を興しての政策もないようで、どうなるのかは全く不透明のようです。

 

続いて、所得格差についてですが、これの大きな原因の一つとして、タイの税制があげられます。

 

タイは、相続税を3億円につき10%しかとりません。

 

加えて、固定資産税はありません。

 

あってないようなものです。

 

高所得者に非常にやさしい税制になっています。

 

かくして、格差の是正にはつながらないのです。

 

ほかにも原因は多くあるようですが、主に上記のことを重点的におっしゃっていました。

 

我々日本国民からすれば非常におかしな話ですが、

 

6時間も空を飛べば、この時代にそのような国がそこに実在するのです。

 

もっとひどい政策がこの世に存在していると考えると、

 

まだまだ、やらなければならないことは多いようです。

 

そんなこんなで

 

終始、口をあけて唖然としながらお話を聞いていました。

 

経済学部には非常に刺激的な瞬間でありました。

 

前半はここまでの内容となります。

 

どれほど伝わっているかはわかりませんが、

 

この実習の魅力を皆さんに感じてほしいと思って書いています。

 

ここまで硬い文章が続きましたが、次回では明るい内容がほとんどになりますよ!

 

実習とはいえど、息抜きも必要ということで、

 

アジアティークに訪れました。

 

DSCN2651.JPG

 

なかを特別に少しお見せします

 

DSCN2639.JPG

 

DSCN2652.JPG

 

このようにきれいな電飾が施されています!

 

写真だけでもテンションあがります!

 

私事なんですが、Nissyというアーティストをご存じの方はおられるでしょうか?

 

実はそのNissyの最新のMVが撮影されていたということで、

 

かねてからNissyの大ファンである私は、大興奮で現地へと向かったわけです笑

 

誠に失礼いたしました。

 

そのときの私の感情も含め、

 

次回はこの場所を重点的に、お送りしますね!

 

では!!!

ハッチー
経済学部 

こんにちは。お久ぶりです。ハッチーでございます。

 

長らく投稿してませんでしたね。

 

夏休みが終わり、季節も変わり目です。

 

みなさんは同お過ごしでしょうか

 

私はというと、

 

着々と、稲花粉に体力を奪われています。

 

田舎なもんで、田んぼに囲まれてましてね。

 

ほんとに。

 

 

 

本題入りますね。

 

ついに、秋学期がスタートしました。

 

みなさん夏休みは十分に満喫できたでしょうか?

 

海に行ったリー、BBQしたリー、  ね。

 

その夏休みの期間中にですね、

 

実はうちの大学はいろいろやってまして、、、

 

そのなかに、タイトルにもある通り、海外実習というものがありまして、

 

私そちらに行ってまいりました。

 

DSCN2524.JPG

 

この写真見たらもう答え言っちゃってるのといっしょですよね!

 

せーの!

 

そうです!タイです!

 

この写真はタイの首都である、バンコクの風景をバスのなかから撮影しました。

 

いやー、意外と都会なんですよねー。意外ですほんとに。

 

ビルも高くてー、ほら

 

DSCN2530.JPG

 

鉄道もしっかり走ってるんです!

 

ぼくの勝手なイメージと違って、発展がかなり進んでいました。

 

しかしです、しかしなんですみなさん

 

これを見てください、

 

DSCN2532.JPG

 

集落です。

 

あんな高層ビルや高速道路が設備されている都会のなかにです。

 

所得の格差です。

 

タイは所得の格差が、日本と比べてもかなり高い水準にあります。

 

これは、タイ国内では結構深刻な問題になっているのです。

 

街を歩いてみれば、

 

ベンツを走らせている人もいれば、道に座り込んで、物を乞う人たちもいました。

 

異国の地に足を踏み入れて、1日目。

 

いきなりこのような衝撃をうけました。

 

どうしても他人事になってしまうのですが、

 

新聞やニュースで見聞きするモノとは、とてもかけ離れたモノでした。

 

これを感じられただけでも、海外に来た大きな意味になりました。

 

1日目はこのままバスでホテルに直行し、次の朝を迎えました。

 

2日目は、JETOROという組織を訪問し、タイ経済の現状の説明を受け、質疑応答も行われました。

ここでは、貧富の差についても説明をうけました。

 

そのほかにも、タイ商工会議所大学(UTCC)に訪問し、そこの学生さんとともに、アジアティークという場所にも訪れ、豪華なクルージングディナーも体験しました。

 

そちらの模様は次の投稿でお見せしますね!

 

みなさん楽しい秋学期をすごしてくださいね!

 

では!

 

DSCN2553.JPG

ハッチー
経済学部 
朝もまたまたビュッフェを食べて
チェックアウトぎりぎりまでみんな爆睡でした>_<(笑)
 
 
交通教育センター → レース場試乗 → サーキットチャレンジ
 
 
もう1番のメインである鈴鹿サーキットのレース場を実際に自分で運転して走れて
本当にすごい体験をさせていただいたなって思いました!
 
170901-1.jpg
 
今日はスタッフの方に仕事内容や就活の話など
たくさん会話できてとてもたのしかったです!!
 
 
やっぱり人との関わりって凄くいいなって感じました。。。
 
 
お世話してくださった方やお話してくださった方、
短い間だったけど本当にありがとうございました!
 
 
バス出発したときとても寂しかったですTT
 
 
 私たちが納得いく問題解決ができるように中間発表まで
しっかり取り組みたいと思います!!!!
 
 
 
みなさん本当にお疲れさまでした!!
 
 
 
長々と書いてしまってすみません:_;
 
夏休みの思い出たくさんあるので少しずつUPします!
 
 
 
BYE!
まいまい
経営学部 経営学科
お久しぶりですー! まいまいです!
 
皆さん夏休みは満喫していますか?^^
 
 
実は、広報隊に入って2回目の投稿になります(笑)
 
 
他の広報隊メンバーにまかせっぱなしになっていました…。
ごめんなさいーTT
 
 前回の投稿のオックーに引き続きPBLの内容と、
思い出について書きますねー♪
 
 
オックーが1日目についてたくさん書いてくれていたと
思うので私の感想(主に写真で)を手短に(*^O^*)
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
1番楽しかったのは、モートピア!!!!
 
皆さんご存知ですか?遊園地ですよー(笑)
 
 
私は鈴鹿サーキットに行くのが初めてで
子供向けの遊園地かーーって思っていたけど、いやーー楽しかった!(笑)
 
観覧車 → レーシングシアター → ロッキーコースター
 
@観覧車
 
170831-1.jpg
 
@レーシングシアター
 
170831-2.jpg
 
170831-3.jpg
 
170831-4.jpg
 
↓これ動画をスクショしたんですけど
 レースの時の風の強さを体験した時のもので
 動画はすごく大荒れになっています(笑)
 
170831-5.jpg
 
↓これはみんなで体を傾けてみんなが揃わないと
 映像のバイクも傾かなくなってて協力プレーしました☆
 
170831-6.jpg
 
↓1年生が本当におもしろすぎて
 これもおもしろいでしょ?常に全力(笑)
 
170831-7.jpg
 
170831-8.jpg
 
園内は私たちのグループ『CCC(トリプルシー)』のメンバー全員で行動!
 
私以外1年生やけど本間にみんなおもしろくて
めっちゃ楽しかった!!!最高やなって思いまくったーー!笑
 
 
 
夜は“そら・たべよ”でおいしいおいしいビュッフェを
お腹いっぱい食べて、ワークショップをしましたー!
 
 
 
グループみんなで眠いながらも、1日振り返って
現状や課題を洗い出し、仮説を立てました!
 
 
はい!意外と長くなっちゃいました... 汗
 
つづく。。。
まいまい
経営学部 経営学科
どうも!こんにちは!オックーです。
8/31に行われたPBL(Problem Based Learning)の施設見学を行いましたので報告します。
(PBLは問題解決型授業のことです!)
 
170831-1.jpg
 
8:30に大学前を出発!
 
170831-2.jpg
 
途中休憩所で伊勢うどんをたべ、
 
170831-3.jpg
 
施設の方々による説明を受け、
 
170831-4.jpg
 
「モビリティ」を体感しました。
 
170831-5.jpg
 
夜中でも質問に丁寧に答えてくださった、フロントさんには感動です。
ありがとうございます!
 
つづく
オックー
経営学部 第二部経営学科
やってきましたツアー2日目。
この日は合橋わくわく農場で農業体験を行いました。
 
 
170610-1-10.JPG
 
170610-1-11.JPG
 
安納芋の苗植えや枝豆三姉妹と呼ばれる黒っこ姫、茶っころ姫、さとっこ姫の種を蒔きました。
特に茶っころ姫はオススメです。
筆者が食べてきた枝豆の中で一番美味しかったです!
また、学生たちはとても楽しく農作業していました。
これにより農業に興味を持ち、自ら農場経営を志す学生が増加すれば、
少しは過疎化を改善できると心から思います。
 
 
170610-1-12.JPG
 
170610-1-13.JPG
 
最後に、合橋地区の皆様、大学のセンタ―の方々、お世話になりました。
今回のツアーでたくさんのことを学び、人との触れ合いに暖かさを感じました。
また、参加させて頂きたいと思います。
ユッキー
経営学部 経営学科
こんにちは! もりりんです。
Study Tourは最終日を迎えました!
本日の最後のプログラムとして意見交換会を致しました。
地域の人々と私たち学生との貴重な交流会となりました。
宿泊として利用したKAZABIをもっと良くするにはや、合橋地域を盛り上げる案を
私たち都会慣れした学生側から意見を出させていただきました。
学生はみなマネジメント成功のために細かな案を出しており、地域の方々も喜んでおられました。
地域の方々からはぜひまた来て欲しい、ありがとうと感謝のお言葉をいただきました。 
私自身都会っ子で田舎について考える機会はあまりなかったのですが、
今回の活動で田舎は何もないと言う概念がなくなるぐらい、印象がガラッと変わりました。
楽しい経験、美味しい経験、チャレンジした経験と多くの経験を得て成長した気がします。
 
170610-2-3.JPG
 
本当に合橋地域の方には感謝で一杯です。 皆さんもぜひ合橋に遊びに行って見てください。 
最後に今回の宿泊施設のKAZABIは1人3600円で宿泊可能となっております。
ゼミ合宿、サークルの合宿などでご利用してみてください。
田舎ならではの楽しい生活ができますよ!
 
170610-2-4.JPG
もりりん
経営学部 経営学科
こんにちは。部長の堀です。
 
今夜のKAZABIでは、みんなで分担して料理を作ることに。
 
夕食は豚肉の野菜炒めと大盛りサラダです!
 
炒めるのは女子で具材を切るのは男子の役目。
 
170611-3-1.jpg
 
170611-3-2.jpg
 
8人分を作るのは意外に苦労しました。
でも、みんなでワイワイ作るのは楽しい経験でした!
 
1時間かかってやっと完成!
 
170611-3-3.jpg
 
夜遅くまで飲んで食べて語って、田舎って素晴らしい!
 
朝食はウインナーにスクランブルエッグと味噌汁。
 
170611-3-4.jpg
 
いや、初の古民家でしたが居心地良いですね!
みなさんも是非ゼミ合宿やサークルの旅行などで利用してみてはいかがでしょうか?
ほりちゃん
経営学部 経営学科
こんにちは! 初めまして、もりりんです。  
 
今回はStudy Tour2017に参加させていただき、合橋地域に行っています。 
 合橋は兵庫県豊岡市内にあり、 過疎化が進む合橋地区で様々な課題に対し、
地域の人々で取り組み、計画策定・展開する組織として合橋地域作りの会を設立し、
私たちはその活動に参加させていただきました。
私は大岸さんのお宅に民泊させていただいております。 
 
 ☆夕食前☆  
明日のワクワク農場体験のための準備の手伝いをさせていただきました。
実際にトラクターの運転をさせていただいたり、
機械でスペースを作る作業をお手伝い致しました。
みんな初経験であったため、非常に難しかったというのが率直な感想です。
しかし、都会ではできない貴重な体験なため、
新鮮で、非常に楽しみながら取り組むことができました。 
 
170610-2-1.JPG
 
☆夕食☆  
大岸さんのお宅の夕食はなんとバーベキュー!!
合橋地域の美味しい野菜(本当に美味しい)や口の中でとろける
美味しい但馬牛などをいただきました。
私はあんなに美味しいお肉を食べたのは人生で初めてかもしれないです。
大岸さん家族には本当に感謝で一杯です。 
 
170610-2-2.JPG
 
明日は最終日田舎ならではの生活を楽しみたいと思います。 
もりりん
経営学部 経営学科
こんにちはユッキーです。
今回は地域活性化センターが行っているStudyTour2017 Part1に参加してきました。
筆者は香美町には何度か行きましたが、但東町は初めてなので楽しみです。
いざ出発!
 
 
170610-1-1.JPG
 
道の駅に到着、色んなお土産があります。どれもおいしそうです。
 
170610-1-2.JPG
 
170610-1-3.JPG
 
170610-1-4.JPG
 
但東町に到着しました。自然に囲まれてとても気持ちいい!
車酔いが直ぐに治りました。これも自然の豊かさのおかげです。
 
170610-1-5.JPG
 
そして、ウェルカムセレモニーでは会長のまちづくりへの思いなどをお聞きし、
日本のこれからなどを考えさせられました。
田舎の人口減少をどうやったら解決できるのか?
田舎の魅力はどこにあるのか?
皆さんも一緒に考えてみませんか?
 
 
170610-1-6.JPG
 
次に奥矢根銀山探訪では、獣道を歩いたり、急な坂を登ったりいい運動になりました。
(因みに筆者は学生で一番早く頂上に着きました!!!)
頂上では皆で水晶を見つけ、山の探索を十分に楽しみました。
 
 
170610-1-7.JPG
 
170610-1-8.JPG
 
170610-1-9.JPG
 
終わりには、ぐったりした様子でした。流石に慣れない道を歩いて疲れたのでしょうか?
 
 
一日目はこれまでにしたいと思います。
二日目は次回にまた投稿します!
ユッキー
経営学部 経営学科
こんにちは!広報隊部長のほりです!
 
今回はスタディツアー2017に参加しました。
今回で3度目の参加です。
 
僕は3度目の参加ということで、古民家に泊まることとなりました!
 
これが古民家の外装です。
 
170610-3-1.jpg
 
 
170610-3-2.jpg
 
中はこんな感じです!
 
 
170610-3-3.jpg
 
170610-3-4.jpg
 
 
170610-3-5.jpg
 
実はこの古民家ですが、僕らがお客さんとして泊まる第1号だそうです。
ラッキー!
 
今回のプランでは素泊まりで食事は付いてきません。
ですが、大経大生であれば、大幅な割引で泊まれるそうです!
気になる人は一度調べてみて下さい。
 
では、今からシルク温泉に浸かってきます。
 
次はKAZABIでの料理編でお会いしましょう!
ほりちゃん
経営学部 経営学科

こんにちは。ゆーちゃんです。

すごく暑くなってきましたね!

 

2017年6月17日に本学で行われる教育懇談会において、2年連続『保護者様向けキャンパスツアー』を

学生広報隊で担当することになったのでお知らせします!

去年は本学の職員の方から依頼があり、初めてのことばかりで緊張しましたが

何とかやりきることができました。

 

 

下の写真は去年わたしが案内した様子です。

教育懇談_01.png

多くの保護者様に参加していただき、好評に終わりました。

 

そして今回は前回のキャンパスツアーを更にパワーアップさせた内容となります。

 

去年は全体説明が行われたD館、図書館や食堂、教室など主として3つの施設見学をしました。

それを今回は就職課や国際交流課や学生課などがある建物を新たにコースとして設けました。

去年のコースは本学の職員の方が考えたコースでしたが、実際案内をしてみて、

学生目線で案内してみたいという思いがあり、学生広報隊でコースを考えました。

学生だから知るおすすめのスポットや普段どのように大学で過ごしているのかなど

お伝えできればなと思います。

 

1つのコースの目安は30分程度になりますが、案内時間中に懇談のある保護者様や

気になる建物をゆっくり見たいなどございましたら、途中で抜けていただいても大丈夫です。

抜ける際に学生にお声かけしていただかなくても大丈夫ですのでお気軽に参加してください!!!

 

また教育懇談会について詳しい内容はこちらのリンクで見てみてください!!!

http://www.osaka-ue.ac.jp/profile/kouenkai/kyoukon.html

 

みなさんのご参加お待ちしております。

広報隊副部長からのお知らせでした。

ゆーちゃん
経営学部 ビジネス法学科
|1|2|3|4|5|All Page