どうもこんにちは。オックーです。

「PBL」特集も今回で最終回となります。

過去最多となる35人が参加し、

彼らはこの夏休みの間この取り組みを行ってきました。

その最終日の様子をお伝えします。

 

P2070257.JPG

 

私は初日から取材に同行させていただいたのですが、

各人との団結力が高まっているように感じました。

笑顔が素敵です

初日はチーム分けに手間取り、

制限時間を延長するほどコミュニケーションの取り方に苦しんでいました。

最終発表時はどのチームも制限時間内に、

かつ中間発表で指摘された点を改善し、素晴らしい発表で有終の美を飾りました!

また、3Mジャパンの方より優秀な発表をされたチームへ表彰があり、

「スムージー」が優勝として今回のPBLは幕を閉じました。

 

IMG_7474.JPG

 

彼らに感想をうかがってみました!

 

チーム名:オールフォーワン

Q.参加してみての感想はどうですか?

A.プレゼンテーションという貴重な機会をいただいたことで、

チームワークの大切さを学ぶことができました。

 

チーム名:スムージー

Q.最終審査会に際して工夫した点は何ですか?

A.中間発表では多くの指摘を受けたので、自分たちが発表する内容について徹底的に調べ直しました。

その際、インタビューを実行したところ新たに疑問点が出てきました。

その点をより追求していけたため、最終審査会を成し遂げることができました。

 

今回の経験を生かして頑張れ頑張れ!!

P2070147.JPG

オックー
経営学部 第二部経営学科

どうもこんにちは!オックーデス。

 

9月21日から始まった後期日程。秋は食欲からスポーツまで、いろんな魅力に誘われて何だか忙しいばかりです。

 

忙しいとなるとこの駅を忘れてはいけません。阪急中津駅は、大阪梅田駅から1駅進んだ所にある神戸線・宝塚線(神宝線)の駅です。普通列車のみの停車で、8両編成まで使用できます。

実は中津駅は経大生最寄の京都線にホームがありません。

というのも1959年2月18日に十三梅田間は京都線が複線として開業するまで宝塚線に乗り入れていました。

後から開通した京都線にはホームを建設できる用地がなく、止むを得ず通過する形をとったのです。

阪急中津.JPG

それが今もなおチョー狭いホームが物語っています。そのため神宝線の通過列車は低速で走行していきます。それでも感じる風は、少しばかり恐怖を覚えることでしょう。

阪急中津2.JPG

乗降客数はおよそ1万人と梅田の50万人と天と地の差があります。

今日も京都・神戸から来る列車を見守っています。

 

オックー
経営学部 第二部経営学科

どうもこんにちは。オックーです。

とうとう9月になりましたね。ですが大学生の夏休みはまだまだ続きます。日々勉強していた分、夏休みは遊んでぱぁーっとしましょうね。

 

大経大生の通学手段としても用いられる大阪シティバス。市営バス時代から受け継がれるクリーム色の車体に黄緑帯。「大阪のバス」と言われるとこの色を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

 

そんな中、社名が変更されたのを機にカラーリングが変更された新車が導入されることとなり、3色のうちその1色を見ることができました。

行ってみよう!

舞台は京都府、「第19回バスまつり」にて。各社が集まる中、大阪シティバスのブースに居たその1台。青空のようなさわやかなブルーで、見ていても気持ちの良いカラーリングになっていますね。

osakacitybus.JPG

サイドには水都大阪らしく「水」と「街」の要素が込められたカラーリングとなっています。はい、サイドチェスト!

 

新たなカラーのパワーにおまかせろ!

 

  • 2019/09/20
オックー
経営学部 第二部経営学科

どうもこんにちは!オックーデス。

 

今年も早くて7月となり、1年生にしてみれば入学してから3か月経ちましたね。学校には慣れてきたでしょうか?

 

先日、教育懇談会のプログラムの1つとして行われた、学生広報隊による学内キャンパスツアー。今回は、紹介したくても紹介しきれなかった部分を取り上げます。

ツアーに参加できなかった方も是非ご参照下さいませ。

 

J館は、教授の研究室や大学職員さんが働くオフィスのある2012年2月に竣工した建物です。私たち学生広報隊がお世話になっている広報課もこちらにあります。

 

DSC_0381.JPG

 

中に入って右手を見ますと目に飛び込んでくるこの巨大な絵。題名「春」とあるこの大きな絵は、鮮やかな色で彩られています。特に上部の黄色が美しいです。

何メートルあるのかは定かではありませんが、少なくとも私の身長よりも大きいのは確実です。製作期間がいくらかかったのか気になるところです。

DSC_0384.JPG

J館に立ち寄る際は、この大きな絵を是非ご覧ください。

 

オックー
経営学部 第二部経営学科

どうもこんにちは!オックーデス。

 

史上稀にみる梅雨入りの遅さで困惑しておりますが、みなさんはいかがでしょうか。私は雨の季節は湿気が多くてちょっと苦手です。

 

先日、全国から警察官が集められ厳戒態勢の中、大阪市住之江区にてG20が行われました。中ふ頭駅は乗降不可になり、阪神高速は一部が通行止めになるなどして、期間中は物流の流れが変わっていましたね。

 

その影響は我が大阪経済大学にもあったようです。

DSC_0365.JPG

B館に店を構える「Cafe Break」は、6月27日と28日の二日間を休業としていました。撮影時間は28日の正午前でしたが、画像の通り店内の照明は落とされていました。

DSC_0371.JPG

真っ暗で静寂の中、整然と並べられた食器はなんとシュールな光景でしょうか。

DSC_0372.JPG

新作メニューの「カスタードオレンジ」¥450を食べてみたかったなぁ・・・

食べてみたら報告します(報告するとは言ってない)。

DSC_0368.JPG

ワンドリンクは¥100なのにフリードリンクならなんと¥180!

くぅぅ次は営業日に行くぜ。

 

オックー
経営学部 第二部経営学科

どうもこんにちは。オックーデス。

真夏日が続く今日この頃。テレビのニュースを見ていると、早くも熱中症の話題がちらほら。

水分補給も大事ですが、塩分補給も忘れないようにしましょう。

 

さて、北陸本線といえば国鉄時代からの特急街道です。白鳥・雷鳥・きたぐになど、私が知る中でも消えていった列車たちが多数あり、かがやきをはなつ特急列車もいまでは数えるほどしか残っていません。

近年は新幹線の開業で在来線特急がなくなる傾向があるようです。ひかりの速さを求めるが故の代償でしょうか。現在、鉄道で関西方面から金沢方面へ向かうのにはサンダーバードが主流でしょう。大阪から最速で約2時間半で結ぶため、乗車するとあっという間です。金沢は案外近いものです。

福井県の敦賀を通過すると、車窓には田んぼのど真ん中に立つ不自然な建物が目立ちます。数年前まで広大だった大地にそびえたつ白い巨塔。この上に2022年度から新幹線が走るというのだから驚きです。

 

DSC_0033.JPG

オックー
経営学部 第二部経営学科

どうもこんにちは。オックーデス。

 

みなさんはゴールデンウィークをどう過ごされましたか。

家族や友人と過ごしたり、あるいは趣味に熱中したりetc

比較的長い休日だったので、何もしていないという方もいらっしゃることでしょう。

 

そんな中の日曜日と言えば,、どこもかしこも人だらけ。私は白鷺城で有名な国宝「姫路城」へ行きました。

姫路駅は何度も通ったことがある中で、私事で申し訳ないのですが今回が初の下車となりました。

駅前は姫路城までまっすぐ道が続いており、城の貫録を感じさせる雰囲気が漂っていました。

神姫バス、神姫バス!!

駅から1km歩いて城下までやってくると、それがますます伝わってきます。

き れ い

姫路城は白く輝く姿が美しいことを知ってはいたのですが、まさにその通りの光景でした。訪問日は、幸運なことに平成最後の大改修後であることや、天気が晴れていたことも重なって、まさに絶景を堪能したといっても過言ではありません。

デートスポットにオススメです。

オックー
経営学部 第二部経営学科

どうもこんにちは!オックーデス。

 

4月も早くてもう半ばを過ぎました。木々の新芽が芽吹く中、新入生のみなさんは学生生活を満喫していますか?

 

学生生活を送るうえで食事は欠かせません。

学食や近くのコンビニ、弁当屋が軒を連ねるなか、この春にOPENしたのがどんぶり屋大まるです。大阪経大前停留所の前にあり、大学からは徒歩でおよそ15秒

 

DSC_0570.JPG

 

祭の屋台を思わせる風貌は、私たちをワクワクさせますね!

 

「米に合う味付けを意識しています。ガッツリ系です!」

 

と店主は語ってくださいました。

店内にはイートインスペースもあります。

 

DSC_0563.JPG

 

今回私はテイクアウトで「スタカラ丼」の並をいただきました。

ねぎの緑が良いアクセント。

 

DSC_0559.JPG

 

完食した感想ですが、ガツガツとペロンという感じでしょうか。

濃いめに味付けされた肉やからあげが白米を誘い、半熟の目玉焼きがその濃さを解きほぐすので、一度で二度おいしいどんぶりでした。

 

みなさんも機会があればご賞味くださいませ。

 

オックー
経営学部 第二部経営学科

 

どうもこんにちは。オックーデス。

新元号が発表されるまで目前ですね。果たしてどのような元号となるのか、注目してみたいところです。

 

東海道新幹線を利用して西へ向かうシーンが、テレビなどでよく目にするのですが、当たり前と言ってもいいほど出てくる弁当があります。

それが崎陽軒の「シウマイ弁当」

このシーンを見るたびに、シウマイ弁当を食べたい衝動に駆られるものです。

しかしながら、なかなか東京方面へ行くことがなく、いつも叶わずじまい…

 

あぁどうしても食べたくなってきたぁぁぁぁぁぁ!!!!!!

 

そんな時に東京へ用事が舞い込み、長年の夢を実行してみる時がやってきました。

新幹線に乗り込む前に、東京駅在来線ホーム内にある売店で調達。食べるのはちょっとの辛抱。

 

DSC_0459.JPG

DSC_0513.JPG

 

車内でシウマイ弁当とご対面。5つ並んだシウマイは圧巻で、きれいに並べられたごま塩ふったご飯もパクパクと。

新横浜到着と同時に食べ終わっちゃうぐらいおいしかったどす。

 

オックー
経営学部 第二部経営学科

どうもこんにちは。オックーデス。

気付けばもう4月。新生活の始まりを告げる季節は、目前まで迫ってきました。

桜もそろそろ満開ではないでしょうか。

 

私は今、就職活動の真っ最中で、一か月先でさえ空いている日がない忙しい日々を過ごしています。

就活中に新幹線を利用したのですが、その時の靴は革靴。替えの靴は荷物になるので持っていかなかったので、それが故に着席時の足の置き場に悩んでいました。

運動靴の時なら、前の座席の下が空いている方が足を伸ばせて楽ですが、革靴は固くそれをすることが困難です。

 

そんな時は「フットレスト」という足置きがあるグリーン車がオススメです。足置きは最適な位置にすることができ、広々としたシートや軽作業に便利な読書灯、コンセントまでがついています。

革靴のような硬い靴なら、足置きがある方が快適と思いました。

 

最高の空間やでぇ♪

 

グリーン車は訪問した企業のことをゆっくり整理できる空間、就活生の味方でしょう。

たた

オックー
経営学部 第二部経営学科