こんにちはてにゃん!オックーです。

103系は時代を象徴する。昭和の高度経済成長期に登場し経済性の優れた性能は国鉄の集大成ともいえよう。3000両以上製造され一部の列島を除いて全国へ散らばった103系。今は極少数となった。

時が流れるとともに時代は進歩する。これは鉄道車輌も同じだろう。長年親しまれてきたものがなくなるのは悲しい。しかしそれが時代。消えゆくものの代わりに新しいものが次の未来をつくる。

 

 

IMG_0394.JPG

 

IMG_0698.JPG

画像(上から):阪和線103系。和歌山線103系改造車の105系。

 

一時期は首都圏を制覇した103系。阪和線からは青色一色の電車は2018年になって姿を消している。105系は新型車の投入により近い将来消えゆくだろう。こうして見ると時代の流れはものすごい早さで進んでいるように思える。私ももうすぐ4年生。入学当初が懐かしい。

そうこうしているうちに私の学生時代はあと1年少し。学生が少し名残惜しく感じる。社会人として新たな生活を迎えるのももうすぐだ。

 

オックー
経営学部 第二部経営学科

こんにちはてにゃん(=・ω・=)オックーです。

暑い!この一言につきる毎日が続いています。水分補給も大切ですが、忘れてはいけないのは塩分補給ですね。炎天下の中での活動では最も熱中症にお気を付けください。

そんな暑い中で通学して到着したら真っ先に向かうのは教室です。クーラーガンガンに効いた部屋はまるで天使。火照った身体を癒してくれます。冷気の神でもいるのではないではないでしょうか。そう感じるくらい感謝でしかありません。

 

P1690194.jpg

 

このクーラーなどの空調関連を管理・運用に携わっているのは「施設管理室」のみなさんなんです。びっくりしました?

 

P1690191.jpg

 

授業ごとに使用される教室の空調管理から電気系統の管理まで。その担当は多種多様。チャイムの管理もしていることにおどろき!コンピュータによって鳴動する時間を調整しているそうです。私たち学生は知らない間にものすごくお世話となっているのではないでしょうか。

年中お世話になる天使様に大感謝!

 

オックー
経営学部 第二部経営学科

こんにちはてにゃん(=・ω・=)オックーです。

関西名車列伝中京編第2回。今回はJR東海が誇る事業用気動車キヤ97だ。

レールを運搬する目的のために開発されたこの車輌。トラックのような形が特徴だ。黄色が目立つカラーリングはまるでドクターイエローを思い浮かばせる。

 

IMG_4298.JPG

 

もちろん一般の乗客がこの列車に乗務することができない。普段は夜間に活躍することの多いキヤ97。私が名古屋旅行へ出かけたときにたまたま見かけたのでパシャリこういった事業用の列車はなかなかお目にかかれない類のレアものだ。画像は定尺レール用の車輌。このタイプのほかにロングレールを輸送する兄弟車も存在する。

 

IMG_4304.JPG

 

気動車であるために、線路があればどこまでも活躍できる。汎用性の高い車輌だ。見慣れない姿かたちであるため、通りすがりの人々はじっと見つめたり写真を撮ったり。注目度間違いなしのレール運搬専用車である。

なかなかお目にかかれないキヤ97。事業用車半端ないって。

 

オックー
経営学部 第二部経営学科

こんにちはてにゃん(=・ω・=)オックーどす。

大阪経済大学に在学中の皆さんは「学生広報隊」という言葉を耳にしたことがありますか?学生広報隊は総務部の広報課職員さんのお手伝いをするなど、大学の公式の広報活動をする大学公認のグループです。

 

DSC_0227.JPG

私たちがお世話になっている広報課の様子

 

主な活動としては、KEIDAI DAYSの学生編集ページの担当やこのブログに掲載する活動etc。先日の教育懇談会の本学会場で行った学内案内も私たち学生広報隊が担当しました。

そんな私たちの普段は、学生生活をしていますよ。授業を受け、ゼミに入るなど。一般的な学生生活を送っているのではないでしょうか。ただ週1回の会議の時はいつも以上にメンバーは真剣な表情を浮かべます。学生広報隊は広報活動に真剣に取り組んでいる証拠といえましょう。

夏休みはイベントごとが増えるので、忙しい夏休みとなりそうです。そのイベントの様子などはブログを通してお伝えしますのでお楽しみに

 

オックー
経営学部 第二部経営学科

こんにちはてにゃん(=・ω・=)オックーです。

瑞光四丁目を走る地下鉄も社名を変えてしばらく経ちましたね。実は今里筋線はリニアモータで動いているんですよ。小さな機械で急こう配や加速に強いリニアモータ。だからこそ小さな車体で動けるのです。

 

CIMG0180.JPG

リニアモータのマーク

 

そのリニアモータを使用した地下鉄の基礎となったのが7号線こと長堀鶴見緑地線。黄緑が特徴の地下鉄です。私はなかなかお目にすることがない路線ですが、先日乗車した時にこんなモノが走っていました。

 

DSC_5119.JPG

 

 ピンク色の長堀鶴見緑地線

非常に鮮やかな印象を受けます。車内も床がピンク色になっており乗っていて気持ち良い。

なぜピンク色の電車が走っているのかというと沿線が関係しているようです。花博記念公園や大阪城公園が華やかな印象であることと大阪市の花である「桜」をモチーフとして2015年に更新された車輌から取り入れられたということ。見ても乗っても楽しい7号線を一度ご覧ください。

 

オックー
経営学部 第二部経営学科

こんにちはてにゃん★オックーどす。

関西名車列伝、今回から新編「中京編」をお送りする。今回紹介するのは国鉄時代を色濃く残す海シンの211系0番台だ!

白い前面に銀ピカのステンレスが特徴の211系。JR西日本ではパノラマ車輌の211系がかつて在籍していた。2018年7月6日現在、JR東海やJR東日本で数を減らしつつも活躍している。

0番台と言われる区分は211系の基礎となった。主に東海道線(東京口)や中京地区に配備され、その輝かしい車体は人々を虜にさせたに違いない。中でも中京地区に配備された車輌は未だに異彩を放つ。

 

IMG_4350.JPG

 

1996年に快速列車増発用に配備されたため、主な特徴はこのセミクロスシート。いわゆる向かい合わせの座席。関西地区の新快速に似たスタイルと言えましょう。夜の中京工業地帯を横目に座れるこのスタイルほんと好き★

 

IMG_4331.JPG

 

JR東海の0番台は東海道線(名古屋口)に配属されたが、現在関西線のラッシュ時のみの活躍。出会えたあなたは幸運に違いない。

 

 

オックー
経営学部 第二部経営学科

こんにちはてにゃん(=・ω・=)オックーです。

最近になって台風が多発していますねぇ。本当、移動の度に傘やらカッパやらを用意しないといけないのが面倒な季節となりました。

こうゆう時ってどうしても外に出たくなくなるのが嫌なもので。普段から鉄道旅をしている私ですら外に出たくないものです。

しかしながら暑い夏が近づいているのは変わらないようで。そんな時は冷房ガンガンのところに行きたいですよね。そこで私はローカル線を乗り継ぐことをオススメします。

青春18きっぷを使い、長距離列車を利用する。そうすれば比較的ゆったりできる空間を長時間にわたって過ごせるのです。それもクーラーガンガンで。

様々な景色を眺めながら移動ができる。旅好きには一石二鳥以上の効果があるのではないでしょうか?まさに旅の醍醐味と言えましょう。

 

 

DSC_1278.JPG

DSC_1337.JPG

 

夏休みは高校時代に比べとっても長い期間あります。暑い夏は涼しい車内で着席する長距離列車の旅をオススメします。

 

オックー
経営学部 第二部経営学科

こんにちはてにゃん(=・ω・=)オックーです。

阪急上新庄駅から大隅キャンパスへ向かう人なら必ず目にする大樟。私がオープンキャンパスで訪れてから早5年ほど。そのときも堂々と私たちを見守るごとくそびえたつ大樟の木があったことを覚えています。

 

DSC_0370.JPG

 

この大樟。実は2018年で植樹されてから86年を迎えるそうで。私たち学生広報隊より大大大先輩と言えましょう。ご立派に育った大樟の木。高さは今やB館の建物と並ぶ勢いです。

 

DSC_0372.JPG

 

これから暑い夏を迎える大阪。そんな時はついついクーラーの風があたる室内に行きがちですが、たまには外の涼しい場所に行ってみたいものです。そんなときにお役に立ちますのがこの大樟。大きな木陰をつくっていただけ、お陰様で避暑地が出来上がるのです。木のそばにはベンチが数台配備されており、ちょっとの休憩にもってこいの場所大樟。

 

都市部は建物密集地帯。そんな中で神秘的な姿である大樟は、私たち大阪経済大学生の誇りでしょう。

 

オックー
経営学部 第二部経営学科

こんにちはてにゃん(=・ω・=)オックーです。

カフェというものはここ10年ほどですごく数を増やしている。

あちこちに大手チェーン店が並び今や都市部はカフェ王国と言っても過言ではない。

大手と打って変わって下町で親しまれているカフェであれば、

一段とまごころこもった料理に幸福を味わうだろう。

 

今回はそんな両社にも値しない新ジャンルと言えようカフェ通称「アニメカフェ」へと行ってきた。

東京と大阪にて期間限定で行われたアニメカフェ。

 

私はその大阪会場を訪れた。

日本橋の電気街を駆け抜け、

あるビルの中にあった会場。

普段通り過ぎていたところだけに衝撃を受けた。

 

そんなビルに入るとそこは別世界。

コラボしているアニメの世界観満載の室内であった。

私がご注文したのは食欲そそるカラフルなかき氷。

真ん中にドーンとおかれた餡子が甘さを際立てる。

 

 

DSC_0733.JPG

 

コラボしているアニメに出てくるメニューそのもの!

アニメと料理を楽しめる新感覚カフェであった。

 

オックー
経営学部 第二部経営学科

こんにちはてにゃん(=・ω・=)オックーです。

 

関西名車列伝第10回は阪急電鉄9300系をお送りする。

 

阪急京都本線の特急型といえば、2扉ロマンスシートが主流であった。

 

その後特急停車駅の増加や乗降客の増加に伴い、

 

2扉では対応しきれないこととなり3扉一部クロスシートとして世に送り出されたのが9300系。

 

DSC_5535.JPG

 

シングルアームパンタグラフの搭載や阪急初のIGBTVVVFインバータを採用するなど、

 

当時の最新鋭の設備を兼ね備えた車両として登場した。比較的初期に登場した車両の方向幕は幕式であるが、

 

それら以外はLED式によるものを採用している。

 

DSC_6395.JPG

LED式の9305F(左)と幕式の9300F(右)

 

また9300Fのみヘッドライトケースが分割式であり、試作的要素を詰め込んでいるのが特徴。

 

トップナンバーの特権といったところだろうか。

 

早朝、夜間では準急や普通といった種別につくこともある9300系。

 

普通や準急でこの車輌に乗れた時に優雅な気分になるのは私だけだろうか。

 

DSC_5847.JPG

 

リッチなクロスシートに感謝感激だ。

 

  • 2018/07/13
オックー
経営学部 第二部経営学科