皆様初めまして 初めてブログを書きます!
翔です!
現在一年生の皆さんはオンライン授業にてんやわんやしたことでしょう、
今の高校生の方は受験を控えていながらコロナの影響がありなかなか大変な思いをしていることと思います。
そんな中で僕は少し面白い大学のプログラムに参加しました!
.
授業の方法もオンラインになってしまい、大変なこのご時世ですが大阪経済大学では
新しい取り組みとしてアクティブラーニングのPBL(プロジェクトベースドラーニング)が行われました!
なにそれ?と思った方も多いので少し説明するとPBLとは現在の学びのあり方ではなく、
「ただ知識を頭に入れるのではなく実際に知識を使って自分たちで考えてみる・経験する」という勉強方法の1つです。
アクティブラーニングという手法は要するに実践型の勉強方法だよってことです!
.
そんなPBLに今年も参加したのでどんな様子だったのかをお伝えしたいと思います!
来年二回生になる人、大経大に進学予定の人はぜひ参考までに!
今回のPBLでは日本経済新聞社からお題を頂き「日経新聞紙媒体を大学生に普及させるには」を
大経大の学生が4・5人でチームを組んで
プログラムの中では現状の分析・課題の本質定義・解決策提案までを、学生自らが行うことで普段授業の知識を活用して使える知恵になるように取り組み、中間発表ではこれまでの進捗を新聞社の皆様の前で発表し最終発表のときには大阪本社ではスーツを着てプレゼンを行いました。
普段の授業とは違う空気感での発表には緊張感もあり、チームのみんなとのアイデア出しでは常に頭をフル回転させてこんなにも頭を使うことは日常ではなかなか無い経験です笑
.
本や授業では座っていれば学んだ気になりますがPBLでは自分の手で、自分の頭ですべてを考えるので自己成長したい学生には絶対参加した方が良いプログラムです!
実際に自分たちが使える知識を持っているのかを実践で試すプログラムになっています。
.
今回参加した僕も論理的思考力を鍛えたくて参加したのですが
「相手を納得させるためには?」
「お客様が求めていることは何か?」
「なぜ新聞が売れないのか?」
徹底的に問題や課題を深堀していき自然と論理的思考力も磨かれてきたなとPBLが終わった後に振り返りをした時に感じた成長でした。
.
長くなりましたが普段の授業では満足できない学生にはPBLは向いてるのではないかなと思います!
ぜひ来年のPBLにも参加してみてください!
- 2020/09/25
- 学内