第15章 アフリカ南部諸国の生活について
	日本にいる多くの人がアフリカに対して色んなイメージを持っている。
	僕も行く前に良いイメージはなかった。
	しかし実際アフリカにいるとイメージは変わったのでいくつか紹介したい。
		1)みんなが挨拶をしてくれる。
	
		みんな「How are you?」って聞いてくる。面白い。
	
		これが初対面の挨拶だ。
	
		注)初対面で「Hello my friend !」って言ってくる人は大概お金目当てだ。ここの違いには気をつけて欲しい。
	
		2)プラスチックゴミを出さない努力をしっかりしている。
	
		みんなエコバックを持っていて
	
		お店では極力プラスチックのレジ袋を使わないなど色々工夫していた。
	
	
		     不織布のレジ袋
	
		3)インターネットが普及している。
	
		インターネットの発達によって得たい情報がどこででも得られるようになった。
	
	
		それに伴いモバイルでの送金(いわゆるフィンテック)が急速に普及した。
	
		(南部アフリカはMTN社とairtel社が強い印象を受けた。)
	
		※南アフリカ共和国だけはフィンテックがそれほど使われていない。
	
		番外)野生動物は森林公園の中にしかいない。
	
	
		森林公園は柵で囲われていたりする。
	
		動物が車に引かれないようにするためや、密猟防止などの目的で。
	
		(動物愛護の面で見てもしっかりしているように思う。)
	- 2020/03/02
 - ピックアップ
 






