こんにちは、moonです。
あっという間に5月の中旬ですね。
新入生は少しは学校に
なれることができたでしょうか?(・ω・*)
先日、2回生は演習・・・
つまりゼミの申し込みがありました!
ゼミは2・3・4回生と
連続して同じ先生に教わるため、
どの先生を選ぶかとても重要になってきます。
私、moonはとても人気の先生に申し込んでしまい。。。
あとは面接でどうなるかです(^^;)
私個人的の意見ですが、
ゼミって就職にもつながってくると思います。
もちろん、すべての先生が
就職に関してサポートはしてくれるでしょう。
そのなかでも、いかに自分がどの先生なら
自分に合っているかというのを考えることも必要だと思ってます。
まだまだ「就活」なんて
縁遠いなんて思ってるあなた!(私自身もですがww)
あっという間に「就活」しなきゃ
いけない時になりますよ・・・(‐ω‐;)
その時のために、どのゼミを選ぶのかとか、
先輩から就活の厳しさを聞いたりだとか。
そういう情報収集も大切ですよね。
ちょっと堅苦しくなりましたが、以上moonでした!(*・ω・*)
五月病や気温の変化に負けずに
元気に過ごしましょー♪♪
こんにちは。久々のれなぴ更新です!
そして、今から初めて
授業に行ってきます(゜゜w
前回はちょっと顔出しただけ
でした…
ちゃんと出席は今回が初(笑)
ゼミでございます。
就活で全然出れなかったの…w
二回生のみなさん、ゼミは
決まりましたか?(>∀<)
色々あって迷うかと思いますが
・内容(研究テーマ)
・先生
・厳しさ
・雰囲気
など選ぶ視点は様々ですね(・ω・)
まぁ注意点は、どのゼミにも定員があって、
第一志望のゼミに入れるとは
限らないことですかねぇ…
もちろん、友達と同じゼミに入れるとも
限りません。
良さの基準は人それぞれですが、
大学の半分以上を過ごすことに
なるゼミ。(2年半だから)
慎重に選んでくださいね(>∀<)
あと、就活の時に大学指定の履歴書や
エントリーシート(企業が独自に作る履歴書。
企業独自の質問や志望動機欄があります)
には、必ず…いやほとんどに、
「ゼミナールの研究内容」
と言う欄が頻出しますよ(`・ω・´)
「ない場合は、興味を持って取り組んだ科目」
でOKな時もありますがやっぱり自分が
専門的にやった授業のほうが書きやすいですw
ってことで、ゼミは必須科目では
ないですが取ることをオススメします♪
れなぴもゼミで待ってます
(*・∀・*)
では!
こんにちは(^o^)/
みっこです!!
二回生になり、秋学期から
演習(ゼミ)が始まります。
土曜日に志望理由書を書いて
提出してきました。
志望理由書の内容を夢の中でも
考えてました(⌒-⌒; )
夢の中でも考えてたおかげか?
無事、500字書けました!!
私の希望したゼミは面接が
あるようで、緊張します!!
やっぱり先輩は本当にすごいなと
改めて感じました。
就職活動。。。想像つかないな(´・_・`)
あと、土曜日の大学にはじめて
行きましたが、すごくまったり
することが出来ました(^o^)/
いつもと、ちょっと違って
静かな大学もイイですね!!
と言われました…。
確かに今あらゆることを放置しても
いずれは絶対やらされますもんねー。
それにしても、やることいっぱい…。
ひとまずこのブログを書き終わったら、
レポートに取り掛かります!!
9月は韓国行ってました!
ゼミで行ってたんですけど、
韓国の学生と交流したり、プレゼンし合ったり
自動車部品を作る工場を見学したりしました!
お昼ごはん♪
朝ごはんー♪
って、食べ物ばっかりかいっ!
って感じですが、
工場で写真は撮らないでくれ
と言われたし、
向こうの方に写真を載せる許可を
もらっていないので、
完全にれなぴの韓国旅行記になります(笑)
良ければお付き合いくださいっ。
一枚目の写真のお店で頼んだチャーシュー麺(^^)
左のは辛党の友達が頼んでました…
現地の方が「食べれるのか…?」
って心配してたようですが
「あんま辛くなーい」といって食べてた友達、恐るべし。
右のはあたしが頼んだもの♪
名前は忘れたけど、
白菜、いか、エビ、きくらげ、ホタテなど
たっぷりの野菜とシーフードが
入ってておいしかったです。
家でも作れそうー^^←と言って作らないやつw
それにしても、
韓国の学生は意識が違いますねー。
夕食の席では
私たちと変わらない大学生でしたが、
日本語でプレゼンしてました。
あと、英語が話せるのは当たり前です。
意思疎通は英語で!
ってことだったんですが、
私はもー文章が作れなくて 汗
もいっかい英語圏行きたいなぁ。
韓国も行きたい。
ではでは、レポートに取り掛かります…(-_-;)
ゼミ資料完成!
作りましたよ一
発表しましたよ一
これ作るのに(4ページ)えらい時間かかりました。
え!来週プレゼン!
って気付いた月曜日から1週間、毎日学校に残りました。
当日早く行ってやっとの完成だった・・・
人数少ないし
みんな知り合いやから
緊張はせんかったけど
すごい嫌でした;
下向いてる人おったら
寝てんのかな・・・?!とか考えたり?
話してる途中、自分の頭の中で
まとまらんくなったり…
最後質問されたりで
ある本をまとめたんやけど
よく理解出来てないとこが
あって
でもそれを発表したおかげで
ゼミの人から意見もらえたり
先生が説明してくれたりで
理解出来ました^^
なんか…当たり前やけど
小学生の時にしてきた
「発表」とは違うわーって感じたれなぴ(・∀・)
まだまだっすねー
これからっすね!!
では(・∀‐)/!
授業がおわりました^^
4限終わりやから早く帰れる?♪
けど…今日は帰りません!!
なぜなら今週は産業心理学のレポート、社会学のテスト、ゼミのプレゼンテーションの準備と
いろいろ忙しいからです(泣)
空き時間にレポート1つ完成!
パソコンからの提出です☆
そんで今から、プレゼンテーションのスライドづくり…
ニートについてですが、定義によって数が変わるからややこしい(-_-メ)
で、月曜発表っていう(汗
あぁーみんなの前で発表とか嫌やなあー
あとっ今週は女子会です^^焼肉ーV
その前に梅田の美容院に行きます(予定)?
んで次の日は休日なのに補講…
補講は、警報が出たり先生が体調をくずしたりと
急に授業が休講になったときに、後日行われる代わりの講義です。
休講はラッキーやけど
補講は土日だったり、夜だったりなので
結局めんどくさいかもw
じゃあスライド作りに取り掛かろうかなっと($・・)/~~~
さて秋学期の始まりです!
ゼミも始まり、なんだか大変になりそう…
今日のゼミは2冊の本で
誰がどの章をプレゼンするか
分担を決めました。
準備がいる授業はそれだけためになりますが、大変です。
だからもう取らないことにしたのに…(:_;)
ゼミが始まったか(><)
※こんなん言ってるけどゼミ仲間は好きだし、先生の授業も好きです´ω`
ただ・・・
神経を休ませたい・・・
と、今思う本日でしたm(__)m
それでは10月もがんばりましょ^^/
梅雨ですね、でも大学は
クーラーが効いてて
快適です♪
電車もクーラーが
効いてるし
まあ移動が暑いくらいかな!
と、敵を作るような
ことを言ってみましたが
中学、高校と公立だったので
湿度が高い中暑い暑い言いながら
授業してました。
もちろん今も移動が超暑い。
湿度やばいですよね(-.-;)
あっゼミのこと書くんやったΣ(゜-゜)
大経は2年の秋から
始まるんですが
2年生はゼミで(うちは30人くらい)その先生が
専門としていることについて
授業をします。
で、それから企業研究を
するって感じです..
内容はゼミによって
違いますが、
クラスがない大学にとって
唯一クラスみたいなもんじゃないですかね
もちろん言われたことを
やればいいのではなく
自分でどれくらいやるか だと思いますけど
まだゼミは始まっていないので
詳しいことは言えないですが…
調べた内容をゼミ内で
発表したりもするそうです
最近は集まりがあって
何人かと仲良くなれちゃいました
知り合いも増えたし(^^)
楽しくなりそうだ(^O^)/
おおまかですが
私が今の段階で
ゼミを説明すると
こんな感じです☆