初めてブログ書きます。りなです。
	ゼミ長務めさせてもらってます。
	ゼミが始まって1年が経ちました!
	副ゼミ長が助けてくれて頼りになって、意外と大変でびっくりだけどやりがいあります。
	最初の1年は3人1組になってプレゼン発表をしました。
	自信満々でパワーポイントを作り、発表しましたが、
	何を話しているか自分でも分からなくなってかなり失敗しました。
	かなり凹んだけれどこれもいい経験だと思ってます。
	この失敗のおかげで私にはアドリブで話す力がないことがわかりました。
	これぞ、失敗は成功のもとです!
- 2018/01/22
 - ゼミ
 
	こんにちはゆーちゃんです!
	平成30年が始まりました。
	私が大学へ入学して3年が経ち四年目がスタートしました。。。
	そしてゼミも所属して1年半が経とうとしています。
	最近思う事は時間が早く感じます。
	悔いのない大学生活を送るよう頑張ります!
	そんな新年一発目のゼミ前の昼休み。。。
	久しぶりにみんなと話すことが出来て楽しかったです(笑)
	みんなでこのお菓子を食べてからゼミをしました!
	とても美味しかったです!
	次回のゼミでは私が新聞発表を担当することになりました。
	普段どのような発表をしているのかお届けできたらいいなと思っています!
- 2018/01/11
 - ゼミ
 
	こんにちは。ゆーちゃんです。
	季節は12月ですね!この時期は恒例になりました池島ゼミのクリスマス会です。
	毎年先輩方から2月に行われる2年生冬合宿で行う
	コンビニ業界分析についての質問会の場を設けています。
	後輩達が初めて業界分析を取り組むという事で今年は先輩側としてサポートしてきました。
	大学祭で出た利益をゼミの運営としてケーキとドリンクを提供し、座談会を行いました。
	またクリスマス会という事で、サンタ帽を2年生のチームリーダーに被ってもらいました。
	私たち3年生は4年生のアドバイスがあったからこそ今業界分析が出来ています。
	この思いを次の後輩に引き継いで行って欲しいです!
	最後に今年は約40名と大所帯での参加で企画する大変さはありましたが、
	それ以上に成功した安堵感や楽しさはいつも企画してて良かったと感じます。
	いつも感謝しかない私の自慢できるゼミのメンバーです。
- 2017/12/18
 - ゼミ
 
	こんにちは。ゆーちゃんです。
	もうゼミに所属して1年が過ぎました。
	そして大学祭を終えて早1ヶ月が経ちました。
	私たちが2年生の頃、1個上の先輩の模擬店に手伝いに行ったのが懐かしいです。
	そんな私たちはもう3年生。
	会社法を学ぶ上で自分たちで経営をしていく実践的な勉強として模擬店を出しました。
	模擬店を出してみて、利益を出す難しさ、指示伝達がうまくいかないところ等
	改めて難しい事がわかりました。
	また1ついい思い出になったと思います!
	来年は1個下の後輩の模擬店が出店されましたら是非来て下さい。
- 2017/12/14
 - ゼミ
 
	こんにちはー!ゆーちゃんです。
	秋学期が始まり1週間経ちました。
	ゼミも一発目がごさいました。
	そこで。。。
	みんなでこっそり用意してサプライズをしました笑
	先生お誕生日おめでとうございます。
	この後、ケーキをみんなで食べて、通常通り新聞発表に移りました。
	今期もゼミ頑張ります!
- 2017/09/29
 - ゼミ
 
	こんにちはー!ゆーちゃんです。
	とうとう3年の秋学期がスタートしてしまいました。
	皆さんは夏休みいかがでしたか?
	私は今年の夏休みはいい思い出がたくさん出来ました。
	こちらは???
	池島ゼミの3年生バーベキューです。
	夏休みに何かしたい話が上がり、バーベキューをすることに。非常に楽しかったです!
	この日は良く晴れていい天気でした。
- 2017/09/28
 - ゼミ
 
	こんにちは。ゆーちゃんです。
	前回に引き続きましてゼミ合宿の模様をお送りいたします。
	2日目の様子は。。。。。
	まず朝は造船所見学!!
	マイクロバスからの見学だったのですが、造船が作られている様子が見れてとても楽しかったです。
	(造船所見学の説明の方がお上手ですっかり聞き入ってしまいました。)
	この後はホテルに戻って全体写真をパシャリ!
	そしてバスが来るまでの間、外ではしゃぐ組と休んでいる組に分かれ、、、ここで記念撮影!
	この後みんなで自由行動をとって無事大阪に戻りました。
	ゼミのみんながここまで仲良くなるのかというぐらい結束力の高まったこのゼミ合宿。
	後1年半の中でどれだけの思い出が作れるのでしょうか???
	楽しみです!
	これから期末テストの時期の突入です。
	気合い入れてがんばりましょう!
	今回はここまで。
- 2017/07/18
 - ゼミ
 
	こんにちは。季節はもう夏ですね(笑)
	大学では蝉が鳴いております。。。
	今回の記事は3年生の1泊2日のゼミ合宿です!!!
	2回目となるゼミ合宿。目的地は岡山県の倉敷に合宿しに行きました。
	まず1日目を紹介します。
	倉敷でまずはおひるごはん。
	そしてこの後地獄の6時間プレゼン。。。。。
	今回は9つの業界分析を各自グループごとに行い、普段のゼミ組と合宿組とで分かれての発表でした。
	私はゼミ組でした。しかし、普段の授業で小テストが3つぐらい被っていて正直しんどい思いでしたが、
	やり切った後の達成感はとてもあります。
	そして合宿組のプレゼン!
	いろんな業界を知ることができました。
	私がこのゼミを選んだきっかけが『業界分析』だったので、やってみて非常に楽しかったです。
	そして、プレゼンが終わったのは夜の7時ごろ。。。
	男子はホテルの卓球台を借りてみんなで卓球をしていました。
	そのころ女子部屋ではお昼に買ったプリンを3人で!
	そして9時にみんなで語り合ったりゲームしたり!!!
	本当に楽しかったです!
	次は2日目ですが。。。。
	この続きはEP7へと続きます!
- 2017/07/18
 - ゼミ
 
こんにちは。ゆーちゃんです。
もう6月ですね。日がたつのが早すぎます。笑
今回は2月に行きました2泊3日の冬合宿の様子をお届けいたします。
(更新するのが遅くなりまして申し訳ありません。)
私たちが行った合宿先は三重県伊勢です。
初めての合宿ということで、ゼミの幹部でホテルやら電車やら予約できたらと思ったら、
プレゼンの準備も怠らずに合宿までに用意してプレゼンをするという内容です。
ゼミによって特色がありますが、私たちは絶対どこかで1回はプレゼンを行わなければなりません。
今回のプレゼンはコンビニ業界に焦点を当てて行う内容です。
私は現在ファミリーマートと合併したサークルKサンクスを担当しました。
実際初めて業界分析した感想としてパワーポイントの出来や質疑対応力など
力不足が多々残り今後の反省点が見つかり充実した合宿を送ることができました。
2日目はプレゼンでしたが、勉強だけでなく2日目はみんなで水族館に行ったり、、、
1日目も2日目も4人部屋に18人集合しておしゃべり笑
3日目は伊勢神宮からのおかげ横丁で食べ歩きを満喫したりと本当に充実した1日でした。。。
次回の合宿は来月7月になります。。。
プレゼン頑張ります!!!!!!!
- 2017/06/22
 - 経営学部
 
	こんにちは。 
	初めてのブログ記事を投稿しますユッキーです。
	それでは、本題に入ります。
	今日は経営学部の小川ゼミの紹介
	実際にゼミがどんなことをしているのか、みなさん気になるでしょう(^_^)
	今回はその一部を撮影しました。
	これらの写真は小川ゼミの3年生が新ゼミ候補生の面接をしているところです。
	面接の準備や評価の方法に苦労しているみたいでした・・・
	小川ゼミは人事労務管理を専門としているゼミです。
	その中には、人事考課や採用などが含まれており、
	実際にゼミ生が面接することで、理論を実践し、体感的に知識を定着させます。
	この経験で得たことを学生たちは就職活動で活かしてほしいですね!
	ゼミごとにいろいろな特徴があり、小川ゼミは学生が主導となって自ら活動するゼミ。
	やる気や人柄を重視する傾向があるので、
	気になる人があれば応募してみてはどうでしょうか?
	p.s.経営学部であればの話です!
- 2017/06/09
 - ゼミ
 






