こんにちは、コウヘーです。

先ほどに引き続き、「先生が開設する学部・学科紹介」にて、お話をしていただいた先生に取材をしました!

 

DSC_1639.JPG

今回、取材させていただいたのは人間科学部の田島良輝准教授です。

田島先生はスポーツ健康コースの教員で、本学に来て今年で4年目になられます。

 

人間科学部のアピールポイントを聞くと、

人間科学部とくにスポーツ健康コースはここ3年ほどで教員が急増しました。

そのおかげで、各分野により多くの人材を配置できるようになったので、より専門的で実践的な学

びができるようになった。

 

P2010078.JPG

 

また、田島先生は、

学校外での実習も多く体験することができる。学校外での企画発表やインターン、はたまた海外

実習など様々な経験を積むことができる。」

とおっしゃっていました。

DSC_1596.JPG

 

高校生に向けて一言!

実際に体験することを大切にしてほしい。実際に見て触って、自分のヒフ感で感じて体験してほ

しい!

また、何事も面白がって行動をするように心がけてほしい。面白みがなければつまらない。面白が

い、楽しさを見つけて、学びにもつなげてもらいたい!

とのことでした。

 

今年のオープンキャンパスはこれにて終了となります。

9月以降には入試対策講座が開催されるので、そちらもぜひお越しください!

 

ではでは。

  • 2018/08/19
コウヘー
人間科学部 人間科学科

こんにちは、

もりりんです。

今回も8月19日(日)に行われたオープンキャンパスの取材を行いました。

その中でも、目玉企画である学生による研究発表を取り上げます。

11時45分から12時の15分間で、

まず、ZEM-1グランプリというものはどういうものかというDVDの視聴後、

ZEMI-1グランプリで優勝した経済学部藤原忠ゼミのTreeの谷口さん、村木さん、松添さんによる発表がありました。

内容としては、被験者を数名準備しておいて、質問し、その回答の結果から同調はどのように発生するのかという

「同調効果」実験の研究結果を発表されていました。

P1690403.JPG

優勝する自信があったと述べていた通り、軽快なトークでなおかつわかりやすく語っていました。

 

P1690422.JPG

この発表に際して、御三方にインタビューしたところ

工夫した点は、

「実験では実際に人を集めて行いました。聞いてもらいたいという気持ちから多くの練習をしてきました。」

と長きにわたり努力してきた点を教えてくれました。

最後に来てくれた高校生には、

「大経大はゼミに力を入れています。しかしゼミだけでなく、ゼミ合宿や遊び等にも力を入れています。

そのような楽しいイベントを知るために文化祭を訪れてみるのもいいと思います。

また、どの大学がいいかわからない場合、同調で決めるのではなく正しい判断をしてほしい。」

と今日の発表を踏まえて、熱く語ってくれた。

P1690428.JPG

今回が今年最後のオープンキャパスでした。大勢の人にご参加していただき、感謝しております。

また、取材に協力してくださったみなさま、お忙しいところご協力いただきありがとうございました。

来年も多くの高校生に大経大の魅力を伝えていきましょう。

しし

  • 2018/08/19
もりりん
経営学部 経営学科

今回のオープンキャンパスでコミケ会場のような列を見つけてしまいました!

P1690429.JPG

 

来訪者さんがならんでいる先には、、、、カフェ体験会場(D館2F)です!!

P1690434.JPG

 

このカフェは近日中に、リニューアルオープンする予定です。

オープンキャンパス用のメニューはパンからカレーなどたくさんあり、豊富なメニューが楽しめます。

今から試食します。

P1690433.JPG

 ううま

みずきち
情報社会学部 情報社会学科

はい、どうもみなさんこんにちは、かおりんです。

 

本日は、大経大のオープンキャンパス開催日です。

学生広報隊としての参加です。

主な目的としては、取材ですね。

私も取材させてもらいました。

先生の取材内容は別のブログに載せているので、情報社会学部と人間科学部に興味がアリ!!!!な方は要チェックです!

取材を終えて、去年の夏はここで高校生としてお話を聞かせてもらった事を思いだしました。

情報社会学部にも3コースもあったことを改めて知れました!!

 

説明会は発見が多いですね! GOODです!!!

  • 2018/08/19
かおりん
人間科学部 人間科学科

こんにちは、なかむーです!

さて、今日(2018.8.19)は今年度最後オープンキャンパスということで、前回に引き続き取材に勤しんでいます!

そして今回取材の合間に食べたお昼ごはんがこちら!

P1710193.JPG

 

取材を頑張った後に食べるご飯はいつもよりおいしく感じました笑

ちなみにこの写真のメニューはオープンキャンパスで配布されているチケット5枚分で交換可能です!

オープンキャンパスにお越しになった方は是非食堂へお立ち寄りください!

また、食堂以外のD館カフェなどでも交換可能です!

 

それでは引き続き取材がんばります!なかむーでした!

なかむー
情報社会学部 情報社会学科

こんにちは、広報隊のコウヘーです。

本日8月19日は大阪経済大学にて、オープンキャンパスが開催されています。

その中から「先生が解説する学部・学科紹介」にて、実際にお話をしていただく教授に取材をさせていただきました!

P1710115.JPG

今回取材させていただいたのは、情報社会学部学部長の草薙信照教授です。

 

情報社会学部の学部の特徴について伺うと、

「情報社会学部は、2年次から3つのコースにわかれ、自分に合わせて選択することが可能。1年生では情報の基礎を完璧にし、2年からはそれらのコースでより深く学ぶことができる。」

と語っていただきました!

 

P1710126.JPG

 

学部長から高校生へ向けて一言

わからないことを面白く!自分の興味があることだったら知っているし、行動に移すのも早くなる。わからないから、やらないはいけない。迷っているならやってみて自分の可能性を広げていきましょう。」

 

P1710186.JPG

そのほかにも情報社会学部の魅力をたくさん語っていただきました。その全貌は「先生が解説する学部・学科紹介」へ!

本日13時20分よりD館4階にて実施します!なお、この回が今年度最終回です!

お見逃しなく!

 

 

 

 

コウヘー
人間科学部 人間科学科