こんにちは。つかもです。

夏休みが待ち遠しいです。

 

ということで、昨年の夏休みを振り返ってみます。

昨年、大阪港から新門司港まで、フェリーで旅行しました

約13時間かかるのですが、新幹線よりは安い!

しかも、かなり最高でした

 

船から見る景色

PicsArt_06-04-11.51.32-01.jpeg

これは帰りなのですが、朝でとてもきれいでした

たしか。明石海峡大橋なはずです

 

このフェリーは、瀬戸内海の橋を順番に通るのでシャッターチャンスありです!

ただ、夜中通過のはよく見えなかったです(笑)

行きは、夕方発にしたので夕焼けが綺麗でした

DSC_0027-01.jpeg

この夏、九州へ行く人にオススメです

ああ、私もまた行きたい(笑)

 

  • 2018/07/25
つかも
経済学部 経済学科

こんにちはてにゃん(=・ω・=)オックーです。

連日続く暑さにバテてませんか?去年とは比べ物にならないくらいの気温ではないでしょうか。40℃を超える記録もでたようで。大経大付近での体感温度はどれくらいか気になるところですね。熱中症には細心の注意をしましょう。

さて、みなさんはバイトをしていますか。バイトをしている方々の休憩方法は十人十色でしょう。私はこうやってコーヒーブレイク。スプーン1杯の粉に氷を2つ。もちろんこれだけ。ブラック派です。こうやれば暑い夏もゴクゴク飲んじゃえますよ。気のせいかもしれませんが、このブラックコーヒーを飲んだ後は何だか集中力が上がっているような、いないような。

 

DSC_0042.JPG

 

外に出て休憩するのも逆に気持ちいいもので。建物がうまい具合に日光をさえぎる。それがまた若干ながら涼しいものです。

僅かながらの休憩もこのコーヒーのおかげで充実した休憩に早変わり。ブラックコーヒーの誘惑この瞬間が最高だ。

オックー
経営学部 第二部経営学科

どうもどうもです

つかもです

 

気分転換パート2です!

勉強する気あるのでしょうか。。。

どこへ行ったかというと。。。

海遊館です!

海遊館は、最高のフォトスポットです

そして、癒されます

勉強で疲れた頭をリフレッシュです!

 

そして、年間パスポートも買ってしまいました(笑)

今回は、写真だけを紹介します!

癒され写真を載せます!!!

 

1番目!

_DSC0262-01.jpeg

青と黄色が印象的です、しゃがんでずっと見ていました

しゃがむことにより、水面が反射して幻想的です

 

2番目!

_DSC0292-01.jpeg

めっちゃカメラ目線。。。こわいような気もしますが、(笑)

おもしろいのでよしです

 

また海遊館についてのせようかなと思います(笑)

といった具合に楽しみ、ジンベイソフトも食べました!

美味しかったです

_DSC0375-01.jpeg

気分転換ばっかせずにいい加減勉強します!

 

  • 2018/07/25
つかも
経済学部 経済学科

どうもです

つかもです

 

今、大阪経済大学はテスト期間です

勉強をずっと出来ない私は、気分転換に出掛けました!

第一弾は、心斎橋大丸14階でやっている、、、

ピクサーザフレンドシップです!!!!

な、なんとこの展示会は写真が取れます!

まるで、ピクサーの世界に入ったみたいに!

だから、仲間といっしょに冒険の世界へ なのかな

素晴らしかったです

 

モンスターズインクがあったり、

_DSC0220-01.jpeg

トイ・ストーリー

_DSC0212-01.jpeg

新作、リメンバー・ミー

_DSC0219-01.jpeg

 

他にも色々!!!!

グッズもいっぱい!

ファイルを買ってしまいました(笑)

いい気分転換になりました。

地下鉄心斎橋駅から行ったので涼しくいけました

涼しいスポットですね

さあ、テスト頑張ります!

  • 2018/07/25
つかも
経済学部 経済学科

こんにちは もりりんです(・ー・)

狭山そば

西武所沢駅は西武球場前駅に行くために乗り換えを行う駅です。

また、所沢市内は会社なども多く会社員もよく利用する駅となっています。

その駅構内に立ち食いそば屋さんがあります。狭山そばです。

 

狭山そば.JPG

ここのそばの特徴としてはトビウオの出汁を使っています。

 

トビウオ.JPG

私が注文したのはこのそば

 

そば.JPG

緑が多くて健康に良さそうです。

 

トビウオの出汁によって、汁の色は濃いめです。しかし、醤油を大量に入れたわけではないので、非常に飲みやすく、また麺も1本1本しっかりしており、ズルズルと食べているとあっという間に完食しました。

 

美味しかったです。

 

所沢はそばだけではありません。つけ麺ではなく、つけうどんというものがあります。今回は食べていないですが、西武ドームでもうどんが販売されています。このように、うどんも美味ですので、おススメします。

 

ちなみに野球の結果は安定の負けでした。

 

秋山翔吾.JPG

この日で536試合連続全イニング出場というパリーグ新記録を作った秋山翔吾選手

 

ご覧いただきありがとうございました。

  • 2018/07/25
もりりん
経営学部 経営学科

こんにちは もりりんです(・ー・)

暑い日が続いていますね。

蝉の鳴き声が響き渡るようになり、

夏があまり好きではない私はいつも以上に疲れがたまって困っています。

 

そんな疲れを吹っ飛ばすものと言ったら、プロ野球ですよね!!!

というわけで、今回は7月13日(金)京セラドーム大阪で行われた、プロ野球オールスターについて語らせていただきます!!!

 

そもそもオールスターとは?という方に簡単にご説明します。

プロ野球では1年に2試合(3試合の時も)ファンに、選手に、そして監督から選ばれた優れた選手が集まり、セ・リーグ、パ・リーグに分かれ試合をする祭りがあります。

これがプロ野球オールスターでございます。

祭りのため、勝ち負けを競うというより、楽しむことが重視されており、ファンもいつもは敵の選手でも、この時間は本気で応援することができ、盛り上がります。

 

坂口.JPG私の応援している埼玉西武ライオンズからは7選手+監督が出場することが決定しており、さらに関西での試合ということで、激戦のチケット戦争に勝ち向き参加してきました。

オールスターは試合以外でも楽しめます。

試合前では、各球団のマスコットキャラクターがパフォーマンスを見せてくれるイベントがあったり、球界のトップバッターによるホームラン競争もあります。選手やマスコットの普段見られない姿が見られて、私もテンションがMAXとなり、声を出しすぎてガラガラになっていました。

 

たぬき.JPG

 

19時、試合が開始しました。試合内容は濃すぎるために気になる方は調べてみてください。(すみません)

試合中もずっと応援していたため、帰りはほとんど声が出ないほどになりましたが、充実した1日になりました。野球を知らない方、野球に興味がない方でもオールスターはどの試合よりもエンジョイできると思いますよ!!!チケットを獲得するのは難しいですが、TVでも見られるので、ぜひ来年観戦してみてください!!!

クマモン.JPG

ご覧いただきありがとうございました。

もりりん
経営学部 経営学科

ネカフェ

私、もりりん、こんな時期にもかかわらず埼玉へ野球を観に行きました。

相変わらずぼっちでの旅行です。(プロ野球ファン募集中)

今回は野球以外の楽しみ方を取り上げていきたいと思います。

いろんなところに旅する私ですが、

今回ホテルを取る余裕がなく泣く泣くネカフェで寝ることに決まりました。

ネカフェは予約を取れるという店舗が少なく、

野球の試合の間も空いてるかどうか確認しないといけないという、

緊張感がありました。そのため、余裕が欲しい人は向いてないかもしれません。

無事部屋を確保し、行ってみると予想以上に良い環境が整っていました。

 

部屋様子2.JPG

 

店舗にもよると思いますが、今回私の行った場所は個別で部屋が仕切られており、170センチの男性が余裕で転べるスペースがありました。

しかし、完全に囲われているわけではありません。防音ももちろんありません。

やはり、寝にくい部分が数多くあります。

もう1つ驚いた点として、食事です。

ドリンク飲み放題とソフトクリーム食べ放題、さらにモーニングとして、無料のメニューがあるなど、ここまであるの!?と驚くほど充実していました。

私は疲れ切っていたので、すぐ休みましたが、後日また訪れたいと感じる1番良き点でした。

 

朝メニュー.JPG

さてここまで、いろんなものが揃ったネカフェですが、お値段はなんと1900円(初回会員登録料込み)に、さらに学割で、200円引きで1700円でした。

8時間いてこの値段は本当にお金のない私にとってありがたかったです。

 

ネカフェの値段.JPG

結果的にはやはり、ホテル等に比べるとグッスリ寝るということはできませんでした。

そのため、体力に余裕のある男性におススメです。

しかし、女性も専用部屋が用意されている店舗もあるようで、本当にお金がない方は行ってみてはいかがでしょうか。

 

ご覧いただきありがとうございます。Part2へ続きます。

もりりん
経営学部 経営学科

こんにちはてにゃん(=・ω・=)オックーです。

試験勉強で忙しい今日この頃。その分、頭を使うとどうしてもお腹が減ってくるものです。食後の勉強のために栄養を蓄えるのは必須。またこの暑いなかですから、ひんやりした料理をとりがちではないでしょうか。冷やしラーメン、ざるそば、そうめんetc。夏場は冷たく美味しいものが多いですねぇ

 

そんななか、私は真逆をいただきました

大阪経済大学の学生食堂では、カレーライスかけうどんなどの基本的なメニューのほかに、地方の料理を提供するフェアをやっています。画像はその一つ。九州フェアをやっていたので、トリずくしなメニューにめちゃめちゃ感動しました。

DSC_0586.JPG

夏バテする前にしっかり栄養補給。私はエネルギー重視で選びましたが、皆さんはバランスよく食事をとりましょうね。

夏休みの間、私は学食としばしの別れ。1ヶ月ちょっとの別れは長く感じるものです。秋の授業が始まったらまた学食で食事したいなぁ。

 

オックー
経営学部 第二部経営学科

こんにちはてにゃん(=・ω・=)オックーどす。

近年になって豪華列車で日本の各地をクルーズするなんて優雅な旅が人気を博しているようで。JR九州のななつ星in 九州をはじめ、JR東日本の四季島など日本全国で豪華列車が走っている。

私たち大経大がある関西や西日本地区でも豪華列車は堂々のグリーンを纏う。それが「トワイライトエクスプレス瑞風」だ。気動車で編成され、電気がない区間も走行可能。非電化区間が少ない山陰本線をも走り抜け、乗客を山陰へ誘う。

 

DSC_4099.JPG

 

モチーフとなったのは惜しまれつつ引退した「トワイライトエクスプレス」。この列車は大阪と札幌を結ぶ豪華寝台列車として登場。晩年は3編成用意され人気を博していた。

そのグリーンの車体を受け継いだ瑞風。落ち着いたグリーンはカッコいい。また展望デッキを備える姿は他の豪華列車より豪華に感じる。

 

DSC_4128.JPG

 

いつかは乗りたいトワイライトエクスプレス瑞風。カッコいい姿をいつしか車内で楽しみたいものだ。

 

オックー
経営学部 第二部経営学科

こんにちは!大樟塾生のゆーちゃんです。

 

先日、三年生向けに就活の体験談を話してきました。

S__26255371.jpg

私の一つ下の学年が話を聞きに来てくれました。

一番最後の発表者で疲れているのにも関わらず、皆さん真剣に話を聞いてくださって非常に嬉しかったです。

 

S__26255370.jpg

最後に今回のイベントで関わった学生達(私の友人)です。

就活中何度このメンバーに助けて頂いたことか。心強い友達です。

 

 

 

ゆーちゃん
経営学部 ビジネス法学科