こんにちはてにゃん(=・ω・=)オックーです。
最近になって台風が多発していますねぇ。本当、移動の度に傘やらカッパやらを用意しないといけないのが面倒な季節となりました。
こうゆう時ってどうしても外に出たくなくなるのが嫌なもので。普段から鉄道旅をしている私ですら外に出たくないものです。
しかしながら暑い夏が近づいているのは変わらないようで。そんな時は冷房ガンガンのところに行きたいですよね。そこで私はローカル線を乗り継ぐことをオススメします。
青春18きっぷを使い、長距離列車を利用する。そうすれば比較的ゆったりできる空間を長時間にわたって過ごせるのです。それもクーラーガンガンで。
様々な景色を眺めながら移動ができる。旅好きには一石二鳥以上の効果があるのではないでしょうか?まさに旅の醍醐味と言えましょう。
夏休みは高校時代に比べとっても長い期間あります。暑い夏は涼しい車内で着席する長距離列車の旅をオススメします。
- 2018/07/18
- 学生
こんにちはてにゃん(=・ω・=)オックーです。
阪急上新庄駅から大隅キャンパスへ向かう人なら必ず目にする大樟。私がオープンキャンパスで訪れてから早5年ほど。そのときも堂々と私たちを見守るごとくそびえたつ大樟の木があったことを覚えています。
この大樟。実は2018年で植樹されてから86年を迎えるそうで。私たち学生広報隊より大大大先輩と言えましょう。ご立派に育った大樟の木。高さは今やB館の建物と並ぶ勢いです。
これから暑い夏を迎える大阪。そんな時はついついクーラーの風があたる室内に行きがちですが、たまには外の涼しい場所に行ってみたいものです。そんなときにお役に立ちますのがこの大樟。大きな木陰をつくっていただけ、お陰様で避暑地が出来上がるのです。木のそばにはベンチが数台配備されており、ちょっとの休憩にもってこいの場所大樟。
都市部は建物密集地帯。そんな中で神秘的な姿である大樟は、私たち大阪経済大学生の誇りでしょう。
- 2018/07/18
- 学生
こんにちはてにゃん(=・ω・=)オックーです。
カフェというものはここ10年ほどですごく数を増やしている。
あちこちに大手チェーン店が並び今や都市部はカフェ王国と言っても過言ではない。
大手と打って変わって下町で親しまれているカフェであれば、
一段とまごころこもった料理に幸福を味わうだろう。
今回はそんな両社にも値しない新ジャンルと言えようカフェ通称「アニメカフェ」へと行ってきた。
東京と大阪にて期間限定で行われたアニメカフェ。
私はその大阪会場を訪れた。
日本橋の電気街を駆け抜け、
あるビルの中にあった会場。
普段通り過ぎていたところだけに衝撃を受けた。
そんなビルに入るとそこは別世界。
コラボしているアニメの世界観満載の室内であった。
私がご注文したのは食欲そそるカラフルなかき氷。
真ん中にドーンとおかれた餡子が甘さを際立てる。
コラボしているアニメに出てくるメニューそのもの!
アニメと料理を楽しめる新感覚カフェであった。
- 2018/07/18
- 学生