こんにちは*\(^o^)/**\(^o^)/*
みっこです!!
最近、私は図書館で勉強することが
多くなったのですが、定位置と
いうのができはじめました★彡
図書館は、三階建てなのですが、
二階の窓側(=゜ω゜)ノ!落ち着く。
春には、桜が綺麗に咲くんだろーな
と思いながら、マイペースに
勉強することが多くなりました。
学生の時間の使い方って
大事だとおもうようになりました。
今更?だけど、気づけてよかった (笑)
今週は、スーツを着て
はじめての就活セミナー?に
いってみます!!
めちゃめちゃひさしぶりに
わたくしなっちゃん。が
きさんじにっきの更新します♪
11月8日は通常のトレーニングでした!
いつも通り体育館にきたかたから
体重→体脂肪率→血圧→脈拍を
測っていただいています!!
ストレッチから始まりましてー
あ、今日の担当は3回生のえいこーさんと
1回生のゆうでした!!
全体トレーニングをやりましてー
今回は腹筋中心のメニューでした!
担当は3回生のりょうさんと1回生のぴのでした!!
このあとはそれぞれ自分のグループに
別れてトレーニングを行いました!
まずは…
バランスボールです!!
これは腕の運動にも足の運動にも腹筋にも
効く運動にもなります。
担当はりょうさんでした!
続きまして…
ラダーです!
これは主に足の運動ですね♪
今回の担当はわたしの片割れ(笑)
2回生のみどりむし。でした!
ラダーをやってるみなさんは
とても楽しそうに運動をされてました!
笑うことも健康にはとっても
いいんですよー(*^^*)
さてさて続いては…
じゃん、マシンです!
これは各自で自分の鍛えたい部分に
あったやつをみつけてトレーニングします!
担当は4回生のしばちゃんとぴのでした!
その横でやってたのが…
こちら!ダンベルです。
これは主に腕の運動です♪
わたしはダンベル結構好きなんですけど
学生は2セット行うことになるので
次の日筋肉痛になるのは…秘密です(笑)
わたしだけかな??
はい、最後にエアロバイクとトレッドミルです!
これは普段の歩行や自転車と
同じような運動です!!
担当は中尾先生とゆうでした(●・・●)
このあとはストレッチでおしまいです!!
担当は1回生のたかとぴのでした!
ここまできて、ん?と思いません?(笑)
わたくしなっちゃん。が珍しく担当がない!
と思いませんでした??
そうなんです、実は今日はぶらぶら隊と
カメラマンをしてたんで
どれも担当がなかったんです(笑)
全体まんべんなくぶらぶらできましたww
来週はしっかりトレーニング担当
しますよー♪
今日もきさんじのみなさんが
楽しそうに運動しているのを見て
すごく嬉しかったです!
楽しんでいるのをみるのが
わたしたち学生ボランティアの
元気の源です(^O^)
そんな笑顔がみたいかた、
少しでも興味があるかたは
毎週木曜日18時ー 本校体育館に
来てみてください(*´¨`*)
※11月22日はお休みです!
以上、なっちゃん。でしたー
こんにちは!
チーム大K大☆Jumpersです!
もう大学祭も
終わってしまいましたねー(´Д`)
ちょっとさみしいなあ・・・
さて大切なお知らせです!!
じつは!!
ジャンプの撮影を
大学祭の最終日に終えましたー(^0^)/
告知するとか言っといて、
ずっとお知らせしてなかったですよね・・・
すいません・・・orz
いやー
7月から撮影をはじめて
もう冬になっちゃいました
あの暑い日差しがなつかしい!!
こっちのむちゃブリにも
笑顔で応えていただいて、
みなさん本当にありがとうございました(;;)!!
そしてなんと!!
みなさんが協力してくださったジャンプの写真が!!
なんとなんと!!
A館入口入ってすぐ左の!!
ギャラリーに!!
飾ってありますよーーーーー(^0^)/
中間発表ってことで13日まで飾ってあります!
みなさんめっちゃ素敵な笑顔です
眺めながらこっちが笑顔になっちゃいました(*^^*)
たまにギャラリーの前を通るんですが、
「あ!ジャンプのやつやー」
って言いながら入って行く人に遭遇したり
実際にジャンプしてくれた人が入っていくのを見つけたり
かなりうれしい状況です!
感謝ーーーー(^0^)/
ぜひ、見に来てくださいね(^^)
チーム大K大☆Jumpers
今見たら、更新頻度がどんどん
遅くなっている!!
ごめんなさい。(・ω・`)
最近の出来事を言うと、この前は
来年度大学案内の撮影に参加していました!
アンケートに答えて、一人ずつ撮影です。
大学案内の「リアルボイス」ってところに載るらしいです。
誘った友達が、
「一緒に撮影するのかと思ってた!」
って言ってたので、
なんかごめんってなっちゃったけど、
撮影終わりには「良い経験だし楽しかった!」
って言ってくれました。良かった(^ω^)
わたしもそうだと思ってましたw
今度は一緒に載りたいなぁ♪
れなぴはもちろん、楽しかったです♪
終業のチャイムが近付いてて、
ちらほら人通りがありましたが
気にせずw
でもちょうど休み時間の撮影だったら、
もうちょっと気にしてたかも。(笑)
大学案内でもオープンキャンパスでも、重要なのは
「大阪経済大学での楽しい生活をイメージしてもらうこと」
なんだなぁと実感。
もちろん何が学べるか、どういった取り組みが出来るのか
などが大事なんですけどね☆
「大経楽しそう!」って思ってもらえるようなものが
作れてたらいいなあ。
以上、れなぴでした♪
今日、
11月2日より4日まで
大阪経済大学は学祭をしてます(^O^)♪
我らが将軍ゼミは焼肉丼を販売してます!!
そこのあなた!w
300円でおいしいご飯食べませんか?!w
他にもフリマなどもしてるので
是非きてください(*^^*)
大学ってこんなに楽しいんだ!
なんて発見もあると思うし
キャンパス見学にも来てくださいね♪
ではでは、
皆さんが来てくれることを待っています!
----
yukari.
こんにちは、れなぴです。
今はとにかくアルバイト&卒論&資格講座 と
3つのことに取り組んでいるれなぴですが、そのほかにも
厳選した授業をいくつか受けているので、そのうちの一つを紹介したいと思います☆
それは「ロジカルシンキング」。
論理的に物事を考える、っていうスキルなんですけど
日本ではあんまり教えられてこなかったものです。
どんな考え方?
っていうと……。
「モノゴトを『体系的』に、『筋道を立てて』考えること。」
「自分自身の考えを、分かりやすくする過程」
(水江先生の授業プリントより)
です。
考えを整理して、自分でもよく理解してから話すから
結果、相手にも伝わりやすくなる、ってことですかね?
私は授業を受ける前、「相手に分かりやすく説明をする技術」だと
思ってたんですけども、意外にも
「自分自身」にも焦点を当てていることに気付きました。
あと、「話が相手に通じなかったとき、日本人は原因を自分に求めやすい」
っていうのもグループワークを通して実感しました。
原因は自分だけじゃなくて、相手に知識がないことだったり
環境が悪かったり、っていうのもあるよ、っていう。
1限2限なので眠い&集中力が必要…ですが
またこんな感じの新しい発見が出来そうなんで、楽しみです(・∀・)
以上、れなぴの授業レポートでした!
あと、これはおもに情報社会学部の授業らしいです!
情報社会学部のみなさんは来年にもぜひ!
じゃあ、息抜き終了して卒論と向き合おうかな(゜ω゜;;;)
ではまた!
れなぴ☆
昨日から発売開始したらしい、、
こっそりひっそり、、、
11月3日のお笑いライブのチケット・・・・。
みなさん、興味があれば購入しませんか?
まだ前列空いていました!
お金がなかったので買えず・・・・(残念)
おひさしぶりです☆彡
みっこです(=^ェ^=)
秋学期の講義も数回こなし、
慣れてきました。
今回は個人的に、実習が多い講義が
たくさんあり、大変です!!
以前は、セブンイレブンの社長さま
のお話をきくことが出来ました!
大阪経済大学で講演されているのに、
学生さんが少ないと感じました。
知らなかったのかな??
私も今まで講演をききに行ったことが
なかったのですが、
あしを踏み出すとなんと、まぁ!!
素晴らしい(((o(*゜▽゜*)o)))
四回生の方が、質疑応答の時に、
ズバッと質問していて、カッコ良かった!
あと、二年であのような姿に
なれるのか、、、、(・・;)
貴重な経験が出来てよかったです。
また、講演会に参加してみようと
思うみっこでした(=^ェ^=)