ぼじゅー
鈴木隆芳(すずきたかよし)です.
さて,フランス語,
L'homme est un animal.
をどう訳しましょうか?
単語ごとに見ていくと
L'homme(ロム)は,「人」「男性」.
est(エ)は英語のbe動詞で,A=B(AはBだぜ!)
という時の「=」.
un animal(アン アニマル)は「動物」.
だとすれば,訳は,
「人間は動物だぜ!」ということになりそうですが,
でも,これじゃつまらないんです.
この文が何を言おうとしているのか,いまひとつ
わからない。
hommeには,英語のmanと同じように「男」(オト
コ)という意味もあるし,animalも,単なる動物では
なくて,もっとケモノ的な感じもあるから,こんな訳
もありえます.
「オトコって,獣(けだもの)ねっ!」(by 女子一般)
うん.ありえるありえる.
さらに,このケダモノに相当するような日本語ないかなー
と考えれば,
「オトコはオオカミなのよ」(by ピンクレディー)
と,往年の流行歌の歌い出しになります.
さて,話題かわりまして,
ブラック企業とよく言われる昨今.
ブラック企業って,どんな会社かと言えば,皆さんもご存知
の通り,長時間働かせて,残業代なしで,ノルマがきつくて,
みたいなイメージだと思うのですが,こういう状態を,経済
学の文脈では,搾取(さくしゅ)という語彙で表現してきま
した.つまり,ブラック企業とは,労働者を搾取する企業で
ある,ということね.
搾取された労働者は,大酒をくらったり,妻にぐちったり,
ギャンブルにのめりこんだり,さらにひどくなると,心身と
もに深刻なダメージを負います.
これはこれで深刻な問題なのですが,
でも,搾取されるのは,人だけではないはずです.
というのも,長時間働くってことは,それだけ(余分に)モノ
を作るってことだから,そのための資材や原料も,それだけ
(余分に)使われることになります.
原料にもいろいろありますが,どれも最終的には自然に由来す
るものだから,搾取の連鎖は,地球的な環境にも悪影響を及ぼ
します.
そこでは動物も例外ではありません.
そうした連鎖は、家畜として消費される動物だけではなく,ペッ
トのような愛玩動物までもを過剰な欲望の対象にするのです。
ですから,動物について考えることは,社会や経済について考え
ることなのです.
さて本題.
9月22日に,本学で「犬と猫と人間と」(飯田基晴監督)の上映会
があります.わたしたちの社会のあり方と,動物の問題を扱った映
像作品です.本村光江先生のゼミでは,アニマルウェルフェアの研
究しているのですが,そうした活動の一環として,ゼミ生が中心に
なって行う企画です.是非,お越し下さい.私も行きます.
日時:9月22日(月)
受付開始:14:30より
上映:15:00-17:00
トークセッション:17:15-18:45(杉本彩氏(あの杉本彩さんです)と細川敦史氏)
定員:映画150名、トークセッション(400名)申込不要・先着順
(状況によりご入場頂けない場合があります.)
会場:大阪経済大学大隅キャンパスD館1階 D10教室
料金:無料
問合せ:本村ゼミ 大阪経済大学地域活性化支援センター 06(6328)2431(代)
注:冒頭のエピソードは、加賀野井秀一『オール リーブル』(朝日出版)に着想を得ています。
コメントを投稿
- 2014/09/17
- 経済学部