春季リーグ戦|最終節:2連勝で春季リーグ2位が確定

2019年5月18日(土)、19日(日)、関西六大学野球春季リーグ戦最終節(vs神戸学院大学)が皇子山球場で行われた。

最終節(1回戦)の結果
 神戸学院大学 0 0 0 0 0 0 0 1 0  1
 大阪経済大学 0 0 0 0 0 0 0 3 x  3

2位を狙う経大は2連勝が条件。チーム一丸となって挑む最終節。経大の先発は、ここまでリリーフで好投を見せつづけている新谷(経済3)。初回2死から相手3番4番にレフトへの2連打を許すものの後続を打ち取り、先制点は与えない。その後も2回3回を3人で抑え、チームに勢いをつける。一方経大の攻撃は、3回までリズムよく相手エースに抑えられてしまう。しかし4回先頭青木(人間科学3)がレフトへツーベースヒットを打つと、続く三浦(経済2)がしっかりと犠打を決め、走者を進める。1死3塁のチャンスで打席は4番小西(経済3)。先制点が欲しいところだったが、小西の打球はサードへ転がり、ホームでアウト。さらに後続もショートゴロに倒れ、先制点には至らない。両者譲らない投手戦が続く。新谷が7回まで素晴らしいピッチングで無失点に抑え、8回から西(経営3)がマウンドへ上がる。西は先頭を四球で出塁させると続く4番に犠打で走者を進められる。続く5番はョートゴロに打ち取るものの6番にライトへタイムリーヒットを決められ走者を返してしまう。ここまで守ってきた先制点を許してしまうものの、後続はしっかり三球三振に打ち取って見せた。1点ビハインドで逆転を狙う経大は8回裏、先頭津田(経済3)がレフト前ヒットで出塁すると2番青木(人間科学3)が犠打で走者を進める。3番三浦が粘った末に四球を選び、1死1.3塁。ここで代打林(経済4)が3球目、詰まりながらライトにしぶとく落とす同点タイムリーヒットを放つ。さらに続く打者が四球を選び、1死満塁のチャンスでここまで3打席凡退の浜田(経営4)。高めに浮いた球を見逃さすレフトへ逆転2点タイムリーヒットを放つ。この回3得点で逆転に成功。最終回の守備、援護をもらった西は四球を出すものの無失点で抑え、3対1でゲームセット。

190525_1.jpg 190525_2.jpg

最終節(2回戦)の結果
 大阪経済大学 0 2 0 1 0 1 1 0 0  5
 神戸学院大学 0 0 0 0 0 1 0 1 0  2

1回の攻撃、先頭津田(経済3)が四球で出塁すると、このリーグ初スタメンの奥田(経済4)が初球でバントを決める。初回から4回生でチャンスを作るも後続続かず無得点に終わる。1回の守備、マウンドに上がるのは東野(人間科学4)。1死から走者を出すも、落ち着いた入りを見せ無失点。2回の攻撃、先頭青木(人間科学3)が四球で出塁すると、続く打者がアウトになるものの、再び四球で1死1.2塁のチャンスで好調の小田(経済4)。追い込まれるものの、レフトへタイムリヒットを放ち、2点を先制。4回の攻撃、先頭このリーグ戦初スタメンの峰山(経済4)が四球で出塁すると、続く岩切(経済4)がきっちり犠打を決めさらに、四球が重なり1死1.2塁のチャンス。打席には期待の1回生高塚(経営1)。二遊間を綺麗に破るセンター前ヒットで1死満塁とさらにチャンスを演出すると、1番津田(経済3)がライトへのタイムリーヒットを放ちこの回1点を追加する。経大の東野は彼らしい投球で5回まで無失点に抑える。6回の攻撃、先頭9番高塚(経営1)が本日2本目のヒットを放つと、続く打者が犠打で送り、1死2塁で2番奥田がライトへタイムリーヒット。1点を追加し、3点目。しかし、その裏の守備、四球とヒット2本で0死満塁のピンチ。相手3番打者にタイムリヒットを放たれ、1点を返される。ここまで好投を見せていた東野はここでマウンドを西(経営3)に譲る。西は交代直後からライトフライ、二者連続三振と一気に流れを変える投球をみせる。7回の攻撃、先頭岩切(経済4)が四球を選び、続く小田(経済4)が犠打、高塚(経営1)が四球で1死1.3塁のチャンス。しかし1番津田(経済3)のセカンドゴロは2塁でアウト。その後、2死1.3塁から津田は強気の盗塁を狙う。相手捕手も見逃さず、2塁へ送球するものの、判定はセーフで盗塁成功。この2塁への送球間に3塁走者がホームへ生還し、1点追加。その後は後続ファールフライに倒れる。8回の守備、1死から四球で出した走者を続く3番のセンター前ヒットで進められる。4番を空振り三振に打ち取るものの相手5番にライトへタイムリーヒットを決められ1点を返される。9回、西はそのままリードを守りきり、見事2連勝することができた。

190525_3.jpg

2連勝で京都産業大学、大阪学院大学と勝ち点3で並び、勝率により大阪経済大学は春季リーグ2位という結果となった。

最終順位
優勝:大阪商業大学
2位:大阪経済大学
3位:京都産業大学
4位:大阪学院大学
5位:神戸学院大学
6位:龍谷大学