5/14(水)に開催された関西地区大学準硬式野球選手権大会(3位決定戦)において
本学準硬式野球部が龍谷大学を破り、第3代表として、見事2年ぶりに全日本大学準硬式野球選手権大会への切符を手にした。
5/11(日)
阪南大学 000 001 000-1
大阪経済大学 000 200 10X-3
準決勝 5/13(火)
大阪経済大学 100 000 000-1
同志社大学 000 001 20X-3
3位決定戦 5/14(水)
大阪経済大学 111 110 02X-7
龍谷大学 000 000 000-0
⇒文部科学大臣杯第77回全日本大学準硬式野球選手権大会 出場決定

2025年5月11日(日)、第56回大阪府学生弓道選手権大会が開催され、本学弓道部(女子)が出場した。
【結果】
〈団体予選〉1人4射、上位8チームが決勝トーナメント進出。
大経大A 9中
大経大B 13中
→A,Bチームともに決勝トーナメント進出。
〈団体決勝トーナメント〉
一回戦
●大経大B 11-12 関大A○ ⇒一回戦敗退
○大経大A 10-8 大公中B●⇒準決勝進出
準決勝
●大経大A 9-12 関大A○ ⇒準決勝敗退
〈個人決勝射詰〉4射3中で予選通過、1,2射目を一手にて行い3射目より八寸的を使用する。
射場 夢乃 (人科4) ○×
大野 茉里奈(情社4)○○
下村 海月 (経営3) ×
田中 夏穂 (経済3) ○○
溝口 千織 (経済3) ○○
吉原 葵 (経営3) ×
西原 明小日(人科2)○○
山中 悠莉(情社2) ×
山本 優月(人科1) ○○
〈八寸的〉
大野 茉里奈(情社4)×
田中 夏穂 (経済3) ×
溝口 千織 (経済3) ×
西原 明小日(人科2)×
山本 優月 (人科1) ○○×⇒個人戦 第2位
2025年5月13日、JFA/Jリーグポストユースマッチとして、U-22Jリーグ選抜と関西学生選抜の試合がJ-GREEN堺にて開催される。
関西選抜メンバーとして、本学サッカー部より、以下の選手が選抜された。
水永 直太朗(経済2)
山本 青英(経済3)
2025年度関西学生バドミントン春季リーグ戦が開催され
本学バドミントン部の結果は以下のとおりとなった。
<女子>2部6位
<男子>2部2位
入替戦:大阪経済大学3-1神戸学院大学
⇒1部昇格
2025年5月4日~5月7日、関西学生陸上競技対校選手権大会が開催された。
本学陸上競技部が出場し、短距離パートは以下のとおり戦績を収めた。
[男子2部 400mH]
6位 河井 颯(人科4) 54.18
7位 篠田 大貴(経済1) 55.53
[男子2部 4×400mR]
8位 渡邊 哉太朗(人科3)-田村 奏人(人科4)-瀬﨑 刻(経済2)-河井 颯(人科4) 3:22.78
[男子2部 走幅跳]
1位 宮本 恵成(経済3) 7m25 +0.9
[男子2部 三段跳]
3位 宮本 恵成(経済3) 14m81 +1.6
7位 大塚 公紀(人科1) 14m31 +1.7
[女子 三段跳]
4位 安井 咲貴(人科2) 12m21 +2.0
6位 三宅 彩菜(人科4) 12m02 +1.1
2025年度近畿六大学準硬式野球春季リーグ戦において、本学準硬式野球部が
見事優勝を収めた。
また、以下の選手が個人表彰を受賞した。
最高殊勲賞 廣田 勝己(経営3)
敢闘賞 山田 遼門(人科2)
打撃十傑 10位 西田 壮汰(経営1)
準硬式野球部は、5/10(土)より始まる第77回関西地区大学準硬式野球選手権大会に出場し、
初戦は阪南大学と対戦する。
初戦
日時:5/10(土)11:00~
場所:くら寿司スタジアム堺
2025年5月5日、第69回関西学生弓道選手権大会個人予選が開催された。
本学弓道部(女子)が出場し、4名が予選通過を決めた。
【予選通過者】
川合 真菜(人科4)
田中 夏穂(経済3)
松下 遥海(人科3)
今西 莉子(人科1)
個人予選は4射3中→一手皆中で決勝進出
☆選手からのコメント
本戦は5月30日(日)よりグリーンアリーナ神戸に於いて行われます。
引き続きご声援のほどよろしくお願いいたします。
2025年5月11日、第56回大阪府学生弓道選手権大会が大阪城弓道場にて開催される。
本学弓道部(女子)が出場予定。
2025年4月26日、令和7年度記録会が開催された。
本学弓道部(女子)から、溝口 千織(経済3)、山中 悠莉(情社2)が出場。
溝口 千織(経済3)が36中で見事第2位に入賞した。
第21回全日本大学フットサル大会 大阪府大会が開幕した。
本学フットサル部の初戦は以下のとおり。
日時:5/5(月)9:30
場所:マグフットサルスタジアム
相手:大阪公立大学
勝ち進むと、5/6(火)に摂南大学フットサル部と対戦し、
5/11(日)に決勝戦が開催される。