こんにちは!HKYです。

前回は東條さんの

受験生の頃のお話を紹介しました。

 

第3話は、就職のお話です。

 

 


H:就職活動について教えてください。

  準備はどのようにすすめていかれました?

 

 

東:大学が準備してくれている対策講座を受けていました。

  履歴書もなんども進路支援の方にみてもらって。

  大学の資源を当初はかなり活用しました。

  そもそも、聞かないと全くわからないですしね。
  
     toyo555.jpg

 

H:学内の資源をうまく使ったんだね。

  就職活動中は順調でした?

 

 

東:就職活動当初は楽しくなかったです。

  辛いという気持ちしかありませんでした。

  書類がなかなか通らないのは

  気持ちの上でとてもきつい状態でした。

 

 

H:わかります。その気持ち。僕もそうでした。

 

 

東:だけど、面接に進みはじめたら楽しかったんです。

  人と話すのはとても大事ですよね。

  きちんと伝えられるようにしていくと、

  結果もついてくるし。

  面接が得意だったというわけではなく、

  ここも大学の面接対策講座を受けて、

  きちんと準備していたからできたんだと思います。

 

 

H:思考錯誤しながらも

  できることを積極的にやっているって感じですね。

  最後に受験生のみなさんに一言お願いします。

 

 

東:行きたい大学を見つけてほしいです。

  もちろん勉強もしっかりして。

  オープンキャンパスは

  自分に合う大学かどうかをみるためにも

  参加した方がいいと思います。

  雰囲気とかがあきらかにあわないのに、

  無理して進学すると入学後辛いかもしれないし。

  後悔しない大学選びをして欲しいですね。

   toyo4102.jpg

  

■東條さん、ありがとうございました!

 茶道を通して身につけた姿勢を忘れずに

 頑張ってくださいね!

 

 次回もお楽しみに★

こんにちは!HKYです。

東條さんのお話、

前回は大学での茶道部の活動についてでしたね。

今回はどんなお話なのでしょうか。

 


 

H:受験生の頃って大学生に対して

  どんなイメージをもっていましたか?

 

 

東:そうですね。

  高校の近くに大学があって、なんか楽しそうで、

  自由な感じだなって思ってました。

  高校時代吹奏楽部に入っていて

  すごく練習が厳しかったんです。

  だから大学生になったら自由になれる

  ってずっと憧れていました。

  toyo44.jpg

 

H:実際どうでしたか?

 

 

東:茶道部に入って活動をしていたので、

  自由でっていうのはどうかわかりませんが、

  充実していていい学生生活だったと思っています。

 

 

H:部活動以外では何かやったことってありますか?

 

 

東:大学生は自分で積極的に動かなきゃいけない

  って言われていたので

  1回生の時に秘書検定準1級を取得しました!

  入学したての時は、とにかく何か取ろうといった意識でした。

   toyo33.jpg

 

H:今回、僕がお聞きしている学生さんは

  みんな何かしら資格の対策を受けたり、取得したりしてるな。

 

 

東:なんだろう、今思えば、

  なんでそうだったんだろうと思います。
 

 

つづく・・・

こんにちは!HKYです。

4月からりそな銀行に就職した、東條由佳さん

(経営学部経営学科2012年卒業)に

大阪経済大学で過ごした4年間についてお話を伺いました。

今回からは東條さんのお話を紹介していきます。

 


H:はじめまして。今日はよろしくお願いします。

  では、大阪経済大学での学生生活について

  いろいろお聞かせください。

 

 

東:はい^^

  tojo11.jpg

 

H:学生時代に取り組んでいたことって何かありますか?

 

 

東:茶道部での活動ですね。

 

 

H:茶道部での活動ってどんなことですか?

 

 

東:練習以外に年に数回、地域貢献の一環で

  お茶をふるまっていました。

  些細なことではありますが、

  地域に貢献する活動ができたことは

  すごくいい経験であったと思います。

  

 

H:茶道部に所属してためになったことを教えてください。

 

 

東:お茶を入れる作法もそうですが、

  礼儀についても身についたと思います。

  こういうことって普通に大学生をしていたら、

  教えてもらえる機会がないので。

  toyo22.JPG

 

H:確かに、部活動の中で

  自然に礼儀や作法が身につくのはいいですね。

 

つづく・・・

こんばんは、HKYです。

 

年の瀬に更新です。本学はゼミ教育に力を入れています。

ゼミとは、ゼミナールの略語。大学の科目名称は「演習」です。

 

ゼミは、15人程度の少人数の授業で、一方的に話を聞くだけ

の講義ではありません。自分自身が積極性をもって学ぶ姿勢

が必要です。自分の興味関心のあるテーマにそって、研究を

するのがゼミです。もちろん、チームで行うこともあります。

 

本学では、特にチームを組んでいるゼミが多いように感じます。

社会に出ると、たった一人で仕事することってほとんどないん

ですね。自分とは個性の違う人と時には、協調しながら、時には

反発しあいながら、成果に向けて努力せねばなりません。

 

一人だと、モレヌケがたくさんあるけど、仲間とならモレヌケがある程度

防げるんですね。

 

その成果が、この西日本インカレに出ています。昨年は優勝、今年は

準優勝しています。大阪経済大学が。

 

特に、学内のゼミ大会や西日本インカレに登場した学生たちは、就職も

きちんと決めています。

 

学びが、将来につながる。

 

いいですね。そんな学びの場があるのって。私の学生時代から比較すると

羨ましい限りです!!!

 

っと、長くなりました。では、みなさんまずはダイジェスト版をお楽しみください。

 

http://www.youtube.com/user/osakakeizaidaigaku

 

 

こんにちは、HKYです。

 

本日は、ZEMI-1グランプリ優勝チームのプレゼンテーションを

紹介します。

 

とっても個性的です。こんないいゼミで学べるなんて楽しそうだな。

 

http://www.youtube.com/watch?v=b3Q7p_mrba4&list=UUzRN8j05tNABquS0ASVSMYQ&index=1&feature=plcp

 

 

西日本インカレの模様は、年明けに公開しまぁす!!