- 2017/03/10
- キャンパスライフ
こんにちは!広報課のミユです!
関西のラジオ局「FMOSAKA」にお邪魔しました!
なぜかというと、、、
大阪府赤十字血液センターとのコラボ企画で「大経大キッズカレッジ」を宣伝してくださるのです!!
大阪府赤十字血液センターさんは大経大のキャンパスにもよく献血バスで来ていますよね!
そもそも、
大経大キッズカレッジとは、2011年度から学生たちの若い力を地域に還元するため、
近隣の小学生を対象に、子どもたちに人気のスポーツ教室5種目を開催しています。
実施内容の企画、当日の運営、講師を学生が全て務め、
地域貢献だけではなく、学生教育支援の一環としても位置づけています!
今回は12月に開催された「サッカー教室」のインタビューと
2月18日に開催予定の「バスケットボール教室」の宣伝に
サッカー部福田さんとバスケットボール部の藤井さんにラジオ出演してもらいました!
スタジオでDJさんと打ち合わせ中!
初めてのスタジオ・マイクで緊張する2人!
収録が始まりました!
2人とも緊張することなく、DJさんの質問に自然体で話しています!
わきあいあいとしたインタビュー収録無事終了!
最後は「よしもとラジオ高校らじこー」のDJみぃさんと記念撮影!
この放送は2月7日(火)の「よしもとラジオ高校らじこー」内のコーナー
21:37【愛です!Circle】で紹介されます!!
ぜひ、FMOSAKA(85.1MHz)でお聞きください♪
PCやスマホアプリ「radiko.jp」でも聞けますよ(^^)
- 2017/01/31
- クラブ・サークル
学生広報隊Vol.4
こんにちは!広報課のミユです。
とうとう広報隊の記事が「KEIDAIDAYS45号」に掲載されました!
P6.7学生編集ページです♪ちょうど見開きのページですね!
広報隊メンバー自ら、取材したい内容を決めて、
初めての取材・撮影・編集・構成に戸惑っておりましたが、
たくさんの内容を詰め込んで、なんとか完成しました!!
実際に取材を受けた学生さんや職員さんもバッチリ写っていますよ(^^)♪
ご協力ありがとうございました!
もうご覧になられた方もいるかもしれませんが、
まだ見ていないというあなたは、『E館前 法人掲示板』か、
大学HPの「お知らせニュース」から『制作物・発行物紹介』からご覧ください!!
こうやって実際に広報隊が作った記事が発行されて、手に取ると感慨深いものがありますね!
ひとまず第1回目広報隊初の「KEIDAIDAYS学生編集ページ」お疲れ様でした!
そして来年度も広報隊の活動は続いていきます!!
KEIDAIDAYSの作成はもちろん、学生ブログやはてにゃんグッズ作成などなど
新たに募集も行い、新メンバーを加えて、ますます活発に動いていきたいと思います!
『広報隊に入りたい!』『マスコミに興味がある!』『就職活動のネタにしたい!』などなど
気になる方は、まずはJ館2階広報課まで♪
- 2017/01/31
- キャンパスライフ
こんにちは!広報課のミユです。
かなりブログの更新が遅くなりました(>_<)
学生広報隊Vol.2の続きです!
新聞記者さん、プロカメラマンに記事の書き方・写真の撮り方を学んだ「広報隊」
今回は「実際に新聞を作っている現場に行こう!」ということで
某新聞社にお邪魔しました!(ちなみに全国紙の新聞社です!)
さっそく、「新聞1面作り体験」です!
実際に新聞の1面を構成するパソコンを使わせていただき、
1面の見出し・写真の入れ替え・記事内のコメント記入を体験させていただきました!
1面の見出しは新聞の最初に目がいくところです!
注目させる見出しをみんな考えます!
そして実際に完成した1面を印刷してくださり、世界に1つだけの
自分だけの新聞1面が完成しました!(お土産としていただきました!)
続いては「新聞ができるまでの講義」です。
新聞ができるまでのビデオを見た後、担当者さんにお話しを伺いました!
記者には4つのタイプがあるんだそうです!
貴重なお写真や戦後すぐの新聞も見せてくれました。
続いては「印刷工場見学」です。
地下にある印刷工場では、すごい速さで新聞が印刷されていきます!
その速さに圧倒される広報隊!
きちんと色がでているか、印刷できているか確認させてもらいました!
さらに、完成した新聞はバーコードで読み取られ、配達される地域ごとに
自動でベルトコンベアーで配達トラックまで運ばれます!
最後に、ライターさんによる「見出しの作り方」を教わりました!
・興味を引く見出しとは何か。
・見出しで何を伝えなければいけないのか。
忙しい人でも、見出しを見るだけで内容がわかるように作らなければなりません。
それも10文字以内で!!あーとっても難しい(*_*)
でも、これができるとまとめる力が身に付き、就活にも役立ちますよね!
かぐや姫の冒頭を例に広報隊も見出しに挑戦!
【竹から女児発見】【光る竹発見】など、なかなか良い見出しをみんな発表!
さらにライターさんが小見出しに「伐採中の翁発見」「翁責任を持って育てる」など記載し、
忙しい人でもすぐにわかる見出しと小見出しになりました!すごい!
こうして1日見学をさせてもらい新聞の奥深しさを体験・感じることができました!
そんな広報隊メンバーは次号の「KEIDAI DAYS 45号」の見開きページを担当!
さぁて、どんな見出し・記事・写真となっているのか、乞うご期待です(^^)♪
- 2017/01/31
- キャンパスライフ
こんにちは。広報課のコバです。
今日は、12月9日(金)に「大経大防災協議会」所属の学生を中心に行われた大隅西小学校との合同避難訓練の様子をお伝えします。
「大経大防災協議会」は2015年10月に学生の有志で発足しました。詳しくは学長ブログの野風草をご覧くださいね。
合同避難訓練は、子どもたちのいる小学校から始まりました。
9時55分、巨大地震発生の放送が小学校内に流れると机の下に隠れていた児童が次々に
グラウンドへ集まり、次の津波警報発令放送で、全員が大阪経済大学に避難しました。
子どもたちは、2列に並んで隣の大学まで移動します。
大学敷地内に到着すると、1、2年生はC館屋上、3年生以上はD館8階へと足早に避難。クラスごと列を崩すことなく落ち着いて、静かに行動する子どもたちには驚きでした!!
指定場所への避難が無事終わると、1、2年生はD-10教室、3、4年生はD-80教室、5、6年生はD-11教室に分かれて各教室で学生による防災講座が開かれました。
防災講座は、地震や津波の写真をプロジェクターで写し、震災の怖さを学生が説明します。子どもたちは真剣な面持ちで学生の話を聞いていました。
写真を見た後は、震災時に持ち出すグッズの説明です。
防災用かばんからグッズをひとつずつ取り出して説明する学生に聞き入る子どもたち。
「まさかの時のために今日から身近にあるものでいいので自分で避難グッズを準備してくださいね。」と話す学生に子どもたちは元気に「はい。」と手をあげてこたえていました。
グッズの説明の後は、楽しい震災クイズが始まり、目を輝かせて積極的に手を挙げ、元気よく回答する子どもたちの声が教室に響きわたりました。
3、4年生の教室では講座の最後に、一人一人にキッチンペーパーと輪ゴムが配られました。
学生の指導でお手製のマスク作りの体験をしました。折り紙の要領で折ったマスクをつけ嬉しそうな子どもや、「みんなのようにできない。教えてください。」と手を挙げ学生に訴える子どもなどあかるい笑い声の中、防災講座は終了しました。
学生たちは、自分の担当のクラスの子ども達を小学校まで送り届け、避難訓練は無事終了しました。
今回の合同避難訓練及び防災講座実施の運営に携わった学生の皆さん。お疲れ様でした。
- 2016/12/16
- イベント